May I help you?
ダブリスト;
譲ります。
FT002 『夢の10セント銀貨』 ジャック・フィニイ 〔dだけど譲らない?〕
FT011 『最後のユニコーン』 ピーター・S・ビーグル 〔d〕
FT020 『妖精の王国』 リヨン・スプレイグ・ディ・キャンプ & マレー・フレッチャー・プラット 〔d〕
FT087 『北の娘[上](アラン史略3)』 エリザベス・A・リン 〔d〕
FT114 『宗主の妃(アヴァロンの霧2)』 マリオン・ジマー・ブラッドリー 〔d〕
FT132 『天界の馬』 メアリー・スタントン 〔d傷有〕
FT136 『西方の守護者(マロリオン物語1)』 ディヴィッド・エディングス 〔d〕
FT139 『熊神教徒の逆襲(マロリオン物語2)』 ディヴィッド・エディングス 〔d〕
FT141 『闇の戦い(ダールワス・サーガ1)』 バーバラ・ハンブリー 〔d〕
FT167 『荒涼たる妖精の地[上](力の言葉2)』 デイヴ・ダンカン 〔d傷有〕
FT168 『荒涼たる妖精の地[下](力の言葉2)』 デイヴ・ダンカン 〔d〕
FT184 『炎の玉座(グウィネド王国年代記3)』 キャサリン・カーツ 〔d剥有〕
FT222 『フェアリー・テール[上]』 レイモンド・E・フィースト 〔d〕
FT223 『フェアリー・テール[下]』 レイモンド・E・フィースト 〔d〕
SF0207 『月は無慈悲な夜の女王』 ロバート・A・ハインライン 〔d〕
SF0208 『アンドロメダ病原体』 マイケル・クライトン 〔d〕
SF0560 『天の向こう側』 アーサー・C・クラーク 〔d〕
SF0670 『デリラと宇宙野郎たち(未来史1)』 ロバート・A・ハインライン 〔d〕
SF0673 『地球の緑の丘(未来史2)』 ロバート・A・ハインライン 〔d〕
SF0946 『宇宙戦記 コブラの盟約 (上)』 ティモシィ・ザーン 〔d〕
612-04 『スは宇宙のス』 ブラッドベリ 〔d〕
663-06 『未来からのホットライン』 ホーガン 〔d〕
コバルトみ8-10 『海賊王の宝の章(前編)(ヴィシュバノール変異タン)』 水杜 明珠 〔d〕
コバルトみ8-10 『海賊王の宝の章(後編)(ヴィシュバノール変異タン)』 水杜 明珠 〔d〕
新潮A11 『星(ほしむし)虫(ファンタジー・ノベル・シリーズ)』 岩本 隆雄 〔dだけどあげる気なし〕
電撃あ-8-1 『E.G.コンバット』 秋山 端人 〔d〕
電撃あ-8-3 『E.G.コンバット 3rd』 秋山 端人 〔d〕
I need your help.
探索中;
見かけたら教えてください。
あと6冊
FT005 『ぺガーナの神々』 ロード・ダンセイニ
FT302 『竜王戴冠8―竜王の旗のもとに―(時の車輪5)』 ロバート・ジョーダン
FT307 『黒竜戦史1―偽の竜王―(時の車輪6)』 ロバート・ジョーダン
FT309 『黒竜戦史2―闇の密議―(時の車輪6)』 ロバート・ジョーダン
FT311 『黒竜戦史3―白マントの野望―(時の車輪6)』 ロバート・ジョーダン
FT314 『黒竜戦史4―太陽の宮殿―(時の車輪6)』 ロバート・ジョーダン
around the world...
散歩中;
書を捨てない。街に出よう。
私がバイクで移動する散歩エリア:
宝塚〜茨木〜梅田〜西宮、ぐらいの四角形エリア。
北は中国自動車道、南は国道2号線、西は武庫川、東は淀川、という言い方もありか。
私にとって神戸・京都は山向こう、大阪南部は海向こうで、どっちも脚が遠い感覚なんですな。
大阪における古本屋〜それも、有名だったり品揃えが整ってたり〜というのは、
どうやら梅田周辺に集中、そうでなくても、大阪市○区、と言った所にあるらしい。
でも、そういう大阪中心部と言うのは、私の活動範囲からは(今のところ)やや外れている。人ごみしんどいし。
いわば、むしろ、「郊外」で散歩がてらフラつくのが私の趣味で、
その向きからのマップと言うのは……みかけない気がする。
【宝塚周辺】
●
くるくる書店。小さな店、隣ぐらいにラーメン屋
2002.3.check
●
BOOK・OFF ● 宝塚安倉店
2002.3.check
●
普通の本屋でもある
2002.3.check
【伊丹周辺】
●
伊丹ショッピングデパート内の2F
2002.3.check
●
確か元本屋
2002.3.check
●
古本市場 ● 猪名寺店(牛丼屋奥)
2002.3.check
●
ほたる堂。日曜は休み。閉まってた
2002.3.check
●
伊丹市バス「札場辻」停留所前
2002.3.check
●
古本市場 ● 伊丹店(寿司屋奥)
2002.3.check
●
[X]バスロータリー工事に合わせて潰れたみたい
2002.3.check
●
[X]確か潰れた。新伊丹雑居ビル2Fの店
2002.3.check
【阪大周辺】(石橋〜豊中)
●
高架下、と脇
2002.3.check
●
岡田書店 ●
土曜午後閉店してた
2002.3.check
●
BOOK・OFF ● 阪急豊中駅前店
2002.3.check
●
はっきり覚えてないが、この筋沿いに小さな店一軒有
2002.3.check
●
復活書房 ● 服部店(ちょっと場所怪しいが、この筋のこの前後)
2002.3.check
●
[X]?潰れた?看板はぎとってたけど。?この周囲、漫画専門に見える、はいったことない
2002.3.check
【箕面周辺】
●
BOOK・OFF ● 箕面市役所前店
2002.3.check
【関大周辺】(関大〜豊中)
●
BOOK・OFF ● 吹田関大前店
2002.3.check
●
小さい店。
2002.3.check
●
ぼけ書房。16:00〜19:00
2002.3.check
●
[?]昔この周辺で見た記憶
●
[?]発見できず。確かあったと思うんだけど。潰れた?
2002.3.check
●
[?]発見できず。裏筋ぐらいに。確かあったと思うんだけど。潰れた?
2002.3.check
【吹田周辺】(関大〜吹田)
●
BOOK・OFF ● 吹田駅前店
2002.3.check
●
Wanderパニック
2002.3.check
●
[X]潰れたみたい
2002.3.check
【茨木周辺】
●
奥の部屋が小説部屋
2002.3.check
●
古本市場 ● 南茨木店
トマオニと焼肉屋の裏
2002.3.check
●
BOOK・OFF ● 千里丘駅西口店
2002.3.check
●
古本市場 ● 千里丘店
早川文庫SFの棚充実、わかっているじゃないか
2002.3.check
●
BOOK MARKET ● 茨木市駅前店
2002.4.check
●
オランダ屋 ●
阪急茨木駅前、合計3店。詳細地図は上のリンクより
2002.4.check
●
小さな店、JRと阪急の茨木駅間に
2002.4.check
●
オランダ屋 ●
阪急高槻市駅前。合計2店。詳細地図は上のリンクより
2002.4.check
【塚口周辺】
●
BOOK・OFF ● 阪急塚口駅前店
2002.3.check
●
筋一つ分ぐらい記憶曖昧。古レコード屋の隣
[?]閉まってた
2002.3.check
●
[X]潰れてた
2002.3.check
【尼崎周辺】
●
BOOK・OFF ● 尼崎東難波店
2002.3.check
【梅田周辺】
●
かっぱ横丁
●
[?]それとも街の逆サイだったかな。日本橋の店
●
[?]このあたりに二件ぐらいあったような。
参考:梅田・なんばについてはこちらのページ等が詳しい様子。
●
参考:梅田・なんばについてはこちらのページ等が詳しい様子。
●
【その他】(テンポラリ)
●復活書房 潮江店
営業時間:10:00 〜 24:00
兵庫県尼崎市潮江2丁目25−15
TEL: 06 - 6492 - 3031
●復活書房 西宮店 3/9 OPEN
営業時間:10:00 〜 23:00
兵庫県西宮市大屋町30-9
TEL: 0798 - 68 - 5881
超書店 MANYO ● 神戸三宮店
Bookle ●
西宮市神楽町9−5
古本リング
●