HTMLタグ類を、直接書けていた→書けない(escapeする)様に変更。
設定ファイルによるoption操作。
現在公開中ではこのoptionがON(true)になってるが、
・地の文に直接HTMLタグを書く場合、
・雛型ファイルなどのHTMLファイルを書く場合、
・まんいちパスワードが漏れてかつ設定ファイルをいじられる状態になってた後のセキュリティについて気にしない場合、
はOFF(false)にして下さい。
というか多分OFFにしておく事推奨。
全角の「<」でHTMLタグっぽいものを書く
<font color="red">赤影</font>
半角の「<」でHTMLタグを書く
<font color="red">赤影</font>
「Code:」をつけてみる
<font color="red">赤影</font>
「Code: -q」をつけてみる
<font color="red">赤影</font>
以上のように、元日記テキストの保存時に「<」を「&lt」に開いてしまっているので、細かい調整は不可能(Code:をくぐらせた場合は変更しない……等)。
optionを外す事で対処か、それ用に別途逆変換filterのようなものを追加して対処。
▽
test文字コードテスト。
test。