=begin nDiary Config File 日付の表示に以下の文字列を使用すると展開されます。 %A 曜日の名称(Sunday, Monday...) %a 曜日の省略名(Sun, Mon...) %B 月の名称(January, February...) %b 月の省略名(Jan, Feb...) %c 日付と時刻 %d 日(1-31) %0d 日(01-31) %E 曜日の名称(日曜日, 月曜日...) %e 曜日の省略名(日, 月...) %H 24時間制の時(0-23) %0H 24時間制の時(00-23) %I 12時間制の時(1-12) %0I 12時間制の時(01-12) %j 年中の通算日(001-366) %M 分(0-59) %0M 分(00-59) %m 月を表す数字(1-12) %0m 月を表す数字(01-12) %P 午前または午後(午前,午後) %p 午前または午後(AM,PM) %S 秒(0-60) %0S 秒(00-60) %U 週を表す数.最初の日曜日が第1週の始まり(00-53) %W 週を表す数.最初の月曜日が第1週の始まり(00-53) %w 曜日を表す数.日曜日が0(0-6) %X 時刻 %x 日付 %Y 西暦を表す数 %y 西暦の下2桁(00-99) %Z タイムゾーン %% %自身 =end # ==== Global ======== # 日記の原稿が存在するディレクトリ # (ここで指定したディレクトリ以下を再帰的に検索します) #LOG_DIRECTORY = 'n:/ndiary/log/' LOG_DIRECTORY = '../log/' # htmlファイルを出力するディレクトリ #OUTPUT_DIRECTORY = 'd:/home/www/cds/tawagoto/' OUTPUT_DIRECTORY = '../www/' # 標準のプラグインディレクトリ以外でプラグインを読み込むディレクトリ。 # 同名のファイルがあった場合はこちらが優先されます。 #USER_PLUGIN_DIRECTORY = 'd:/home/ndiary/user/plugin/' USER_PLUGIN_DIRECTORY = '../user/plugin/' # 標準のフィルタディレクトリ以外でフィルタを読み込むディレクトリ。 # 同名のファイルがあった場合はこちらが優先されます。 #USER_FILTER_DIRECTORY = 'd:/home/ndiary/user/filter/' USER_FILTER_DIRECTORY = '../user/filter/' # トピック(見出し)の行頭文字 TOPIC_CHAR = '○●◎□■◇◆△▲▽▼☆★' # トピックを全文リンクにする(ver. 0.8.0 以前の動作) (true / false) TOPIC_SENTENCE_LINK = true # 段落毎にアンカーをつけるかどうか (true / false) #PARAGRAPH_ANCHOR = false PARAGRAPH_ANCHOR = true # 段落毎のアンカーをトピック毎にカウントする (true / false) # ver 0.8.0 以前との互換性を維持するなら false ANCHOR_EACH_TOPIC = true # フィルタ FILTER = 'cdstore' FILTER = 'autoreplace' FILTER = 'bookstore' FILTER = 'inlinedecorate' FILTER = 'inlineimage' FILTER = 'ol' FILTER = 'footnote' # 追加 FILTER = 'custom' FILTER = 'imageserver' FILTER = 'head' FILTER = 'enikki' FILTER = 'today' FILTER = 'cite' FILTER = 'table' FILTER = 'sum_price_x' # bookstore_x等より前で FILTER = 'bookstore_x' FILTER = 'amazon' FILTER = 'rss' # filters config # ONLINE-BOOKSTORE for user/filter/bookstore_x.rb, user/filter/amazon.rb CACHE_DIRECTORY = '../log/bookcache/' CACHE_EXPIRE = 30 * 24 AMAZON_EXPIRE = 30 BOOKSTORE_SHOP_LIST = 'amazon bk1 yahoo asahiya jbook kinokuniya rakuten skysoft esbooks boople reviewlink' # affiliate BOOKSTORE_BK1_ID = 'p-ippo57167' BOOKSTORE_AMAZON_ID = 'ipposjunkbox-22' BOOKSTORE_RAKUTEN_ID = '0005da7d.02b79257' BOOKSTORE_BK1_IMAGE = '../www/' BOOKSTORE_BK1_IMAGEURL = './' # review-link REVIEWER_CODE = '一歩' REVIEWLINK_LINK = true REVIEWLINK_URL = 'http://ippo.s5.xrea.com/x/ondiary/www/' # RSS for user/filter/rss.rb RSS_FILENAME = 'http://ippo.s5.xrea.com/x/ondiary/www/ndiary.rdf' RSS_CREATER = '一歩' RSS_TITLE = 'onDiary試用日記' RSS_LINK = 'http://ippo.s5.xrea.com/x/ondiary/www/index.html' RSS_LINK_BASE = 'http://ippo.s5.xrea.com/x/ondiary/www/' RSS_DESCRIPTION = '本買い日記だったり nDiary開発日誌だったり' RSS_DESCRIPTION_SIZE = 400 RSS_DELETE_HEADCHAR = false RSS_CSS = './diary.css' # 改行を
に変換するかどうか (true / false) LF2BR = true # 出力漢字コード(JIS = 1 / EUC = 2 / SJIS = 3) #OUTPUT_KCODE = 1 OUTPUT_KCODE = 3 # XHTML での出力の仕方は、雛形ファイルの をみて切り替えるようになっています。 # 最新分と月別の雛形で が異なるとリンクの不整合が起きるので気をつけましょう。 # または、次のように指定すると強制的に XHTML での出力になります。 # XHTML で出力する (true / false) OUTPUT_XHTML = false OUTPUT_XHTML = true # nDiary のヴァージョンの表示(true / false) (鬱陶しかったら消して結構です) #SHOW_VERSION = true SHOW_VERSION = false # pluginにより表示 # ==== Latest Diary ======== # 最近数日分の日記に表示する日記の数 MAX_DIARY = 3 # 最近数日分の日記のトピックを逆順に表示 (true / false) TOPIC_SORT_REVERSE = false # 最近数日分の日記をまとめたファイルのファイル名 LATEST_FILENAME = 'decorate.html' # 日付のフォーマット #DATEFORMAT_LATEST = '%b.%d,%Y (%a)' DATEFORMAT_LATEST = '%Y/%m/%d(%2a)' # 段落毎の行頭記号 HEADER_LATEST = '_' # 最近数日分の日記をまとめたファイルの雛形(原稿のディレクトリに置くこと) SKELTON_LATEST = 'decorate.html' # 日付に使うタグ TAG_DATE_LATEST = 'h4' # トピックに使うタグ TAG_TOPIC_LATEST = 'h5' # 1日分の日記の下に挿入される html。 #{..} で rubyの構文が使用可能 ex.) '
' SPLIT_LATEST = '' #SPLIT_LATEST = '去年の俺様' # ==== Pastdays Diary ======== # 月別ファイルを複数に分けるとき、月別ファイルに付加する文字 # スペースで区切って、1日〜31日まで # # 月別ファイルを分割するときは下の該当する MONTH_PART_NAMES の # 行頭の # をはずしてください # 上旬(a), 中旬(b), 下旬(c) で分ける場合。 200011a.html, 200011b.html とか。 MONTH_PART_NAMES = %w(a a a a a a a a a a b b b b b b b b b b c c c c c c c c c c c) # 前半(_1), 後半(_2) で分ける場合。 200011_1.html, 200011_2.html とか。 #MONTH_PART_NAMES = %w(_1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _1 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2 _2) # 月別ファイル名 # %Y(年)、%0m(月)を必ず含まなくてはならない # ex. 200301.html MONTHLY_FILENAME = '%Y%0m.html' # ex. 2003-01.html #MONTHLY_FILENAME = '%Y-%0m.html' # ex. past/2003/01.html #MONTHLY_FILENAME = 'past/%Y/%0m.html' # 日付のフォーマット DATEFORMAT_PASTDAYS = '%b.%d,%Y (%a)' # 段落毎の行頭記号 HEADER_PASTDAYS = '_' # 月別ファイルの雛形(原稿のディレクトリに置くこと) SKELTON_PASTDAYS = 'pastdays.html' # 日付に使うタグ TAG_DATE_PASTDAYS = 'h4' # トピックに使うタグ TAG_TOPIC_PASTDAYS = 'h5' # 1日分の日記の下に挿入される html ex.) '
' SPLIT_PASTDAYS = '' #SPLIT_PASTDAYS = '去年の俺様' # ==== Topics ======== # トピック一覧の月名表示のフォーマット TOPIC_MONTH_FORMAT = '%Y年%0m月' # トピック一覧の日付表示のフォーマット TOPIC_DATE_FORMAT = '%0d日(%e)' # トピック一覧の設定 #TOPIC = topics [○●◎□■◇◆△▲▽▼☆★] * TOPIC = topics.html #TOPIC = ndiary.html (?i:ndiary) (^[○●◎□■◇◆△▲▽▼☆★] *|\[(?i:ndiary)\]) #TOPIC = books.html 読書 [○●◎□■◇◆△▲▽▼☆★] * # トピック一覧の設定は「ファイル名」「抽出条件(正規表現)」 # 「置換する文字列(正規表現)「置換後の文字列」をタブで区切って記述 # また、「ファイル名」に .html が含まれない場合は年ごとに「ファイル名」を prefix とした # ファイルを作成する。 # LOG_DIRECTORY で指定したディレクトリに雛形ファイルを用意すると # OUTPUT_DIRECTORY で指定したディレクトリにトピック一覧を出力 # 置換は 処理としては gsub!(置換する文字列, 置換後の文字列) をやってるだけ # うまく説明できんので、例を羅列 # TOPIC = topics.html # 全トピック一覧を topics.html に作成 #TOPIC = topics.html [○●◎□■◇◆△▲▽▼☆★] * # 全トピック一覧を topics.html に作成。その際、行頭記号を削除 #TOPIC = topics [○●◎□■◇◆△▲▽▼☆★] * # 全トピック一覧を 年ごとにファイルを分けて作成。(topics2002.html, topics2003.html,…) # その際、行頭記号を削除 #TOPIC = okaimono.html 買 #「買」が含まれているトピック一覧を okaimono.html に作成。 #TOPIC = topic1.html ^■ # 行頭記号が '■' のトピック一覧を topic1.html に作成。(ヒラノさん風?) #TOPIC = comp.html [COMP]$ \s*[COMP]$ # '[COMP]' で終わるトピック一覧を comp.html に作成。その際 '[COMP]' を削除 # (いずみさん風?) #TOPIC = topics.html ^(.+)$ [ \\1 ] # 全トピック一覧を topics.html に作成。その際、文字列を [ ] で囲む # どうすれば分かりやすく説明できるだろう…