2003年5月の日記


2003年5月
27 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7


Ganerated by nDiary version 0.9.3 on the Web v.20030909 on ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i686-linux]

May.5,2003 (Mon)

過去日付による入力テスト。
この日はいい天気でツーリングがすげく気持ちよかったです。

May.6,2003 (Tue)

テスト記入

テスト終了

May.7,2003 (Wed)

日記記述テスト

インターフェース調整

文字コードずれ等が今後問題として出てきそうだが、
一応動いている様子。

環境違いのマシンから再度テスト。

きちんと動作しているようで安心。

May.8,2003 (Thu)

▽む〜ん

 そか、そもそもローカルで静的生成って仕様だもの。
カレンダ周りが問題かなぁ。



カレンダ、動くと思うけど?
「ローカル」を「鯖上」にしてるだけだから。
ええと、雛型ファイルにそいつを突っ込んどけばいいんだよな。
日曜ぐらいに試します。この金土は合宿で不在。
[一歩]

あ、上記の発言は意味無しです。
[入鹿]
▽あっ!

 そか、nDiaryのオプションがあったっけ?
むむむ、思い出せん・・・見直してみるなり。


「ruby diary test.conf」で設定ファイルtest.confで動作
「ruby diary 200304」で2003年4月ファイル生成
「ruby diary」(無オプション)で最新日付のある月ファイル生成
ぐらいでなかったっけ
[一歩]

私が借りてる鯖は「特に制限しないけど、負荷が大きかったら止めるよ」という
アバウトな所なんです。で、余計な負荷をかけない為にもやっぱりデフォルトでは
今月分だけ生成って制限かける必要があるかな?
後は月の前後の利用を考えると、そうだなぁ、プルダウンメニュー化しておくか。
まぁ、弄ってるうちにその辺りは固まってくるでしゃう。
そういう訳で、頑張って弄って一般化させたいですね。
あっ!Ruby本自宅だ・・・・現在出張中(涙)
[入鹿]
▽難しいものだ

 やっぱりUI周りって好みとか何とか。
難しい?一般的ってナニ?どうなんだろうか?
う〜む。


具体的にどうこうってあったら対処するよ。
おいら的にはもう十分というか必要最低満たしてるんで、これ以上どうこうって案がないだけで。
所詮
・「XXX.diary」を作ること
・「ruby diary XXXX」ってコマンドを通すこと
の2点しかないじゃん。
[一歩]

え〜っと、エンドユーザを想定した場合のCGIのUIという意味です。
つまりブラウザで見ているCGIページメニューのお話です。
上にある[input] [list] [edit] [update] [diary] の部分。
まぁ、こんな所は弄れば済むというものですから、導入してみて自分で考えてみます。
[入鹿]

 www.irukaya.netを置いてる鯖はRubyがOKな鯖です。
そうだなぁ・・処理対象のファイルを制限しないと、やっぱ怖いかなぁ。
やっぱり期間指定?
いや、ちゃんと隅々まで見てから意見した方がええか。
ある程度は直感的に分かるし。
なかなかよさげ?

 需要に関してはnDiaryのマークアップに慣れて、もしくは離れられない人には福音かも。
つうか、絶対数少なっ!


全くです。(笑)
tDiaryがかなりのシェアをもう既に誇ってるしねえ。
マークアップのなれとか、動的生成とか、
「意固地なまでになんでそこにこだわるん?」
とか切り替えされたら「うっとりするから」とか「XXとか好きだからー!」とかしか切り替えせん。
[一歩]
▽試してみるなり

 え〜入鹿屋本舗の入鹿です。
cgi化されたnDiaryという事で、かなり興味があります。
一時期tDiaryに浮気の調査を兼ねて試した時に、乗換を多少考えた事も無いわけじゃ無いです。
因みに、どの程度負荷がかかるものでしょうかねぇ?

 取りあえず試しということで。

May.9,2003 (Fri)

ニューラルコンピューティング
「自己組織化マップ(SOM)」
なるものが面白い。

野尻さんのSFマガジンの連載短編内で、
検索エンジンが発達した結果、情報の大海の中から、論理的にでなくして、適当な相関を割り出してAとBを繋げて新理論とする。
ってな話が出てたけど、そのエンジンがこれではないか? みたいな。

乱数で学習を初期化しておいたニューロエンジンに、なんらかの入力をしたら、
でたらめではあるが出力側では一個位はランプがつくだろう。
そのランプのついたノードと、その近傍ノードでその反応を強化。
で、新たな入力。
とにかく色々放り込んで、そのたびに反応ランプがついたら、それが何を学習してるかは問わずに、そのあたりを強化。を繰り返す。
ライフゲームよろしく食ったり食われたりを繰り返した後、「何か」の特徴に沿って反応するノード群(2次元平面にノードを並べたとすると、「島」かな)ができあがる。
で、島ひとつがなにかの分類を示すわけだが、島同士の位置関係が、各分類の関係でもあるわけだ。

島Aと島Bが隣接してて、A=小説、B=コミックだったとしたら、やはりこの二つは近しい存在だったか、ってなもんで。ひょっとしたらA=小説、B=論文だったりするかもしれない。SF小説を放り込んだらAとBの両方で反応ランプが光ってなんとそういうものかこれはなんてのもあるかもしれない。

従来知ってたニューロはA=俺好み、B=君好み、とか、最初に定義が先行した上で、その枠にはめようとがんばるものだったから、これは全く新たな視点を私に与えてくれた。

May.10,2003 (Sat)

☆環境ほぼ構築

onDiary環境に置き換えてみました
殆ど問題なく使えてます。
で、ご相談なんですが、トピック種別を指定して切り出す機能があるじゃないですか?
えっと「▼」はレビュー記事だから、それだけピックアップしてトピックリスト造るってやつ。
生成されたファイルががパーミッション無くて参照できないという状態です。
パーミッションの付加ってどうやってやってるんですか?
[入鹿]


まいどありがとうござい。
FFFTPでやってるなら、ファイル選択して属性変更で、だけど。
telnet,sshあたりでもぐりこんでやってたりとか。
ftp上からのコマンドだったら、XREAだったら、
quote site chmod 644 index.html
とかでできたっけかな?
一度生成されたファイルのパーミッションいじっとくと、二度目からはその属性が継承されるみたいで無問題なのでした。うちの場合。
と、聞いてるのはこういう事?
[一歩]
○ばーじょんあっぷ?

とりあえず多少修正して入れてみた。
本質的にはなにもかわってないけど、これでインタフェイス説明ましになったか?


うぃっす!サンクスです。
▽テスト用に導入してみました

取りあえず導入してみました
色々とテストしてみてます。
でも、その前に・・・config.txtのパスワードとかCGI中に隠しません?
[入鹿]


はやっ
cgiの中に組み込む方が一般的?
私はconfig.txtのパーミッション変更で他人からは読めないようにする運用の方が普通かなあとか思ってたんだけど。
[一歩]

あ、onDiary頁に書いてありましたね。
パーミッション変更しました。
え〜とですね、*.cgiファイルならパーミション弄らなくても見えないってだけで、
Configファイルとかiniファイル自体を*.cgi拡張子にしちゃってるスクリプトって結構多いかと。
[入鹿]
▽導入してみよう

 onDiary導入してみます。
ただ、出張中で細かい事できないけど・・・。
まぁ、飾りその他は帰ってからでもいいや。

【余談】
そうそう、nDiaryのバージョン情報の後に[onDiary:TUNED BY IPPO]とか入れてみるとか。


いや、そんなえらそうな事言える程の事してる訳じゃないから……
[一歩]

May.11,2003 (Sun)

○バージョンアップ。
  • 新規生成ファイルのパーミッションを誰でも読めるように
  • nDiary稼動時のエラーメッセージも拾って表示するように
  • メッセージ類をTempfileで処理するように
  • config.txtで日記テキスト入力エリアのサイズ設定
  • 全角空白4つでTABに置換

TABのテスト。全角4つを置いてみる。

TAB
TAB
TAB

ここに書いちゃっていいのかな?猫旦那でございます。
つっこみボタンおしたらBBSの方に行っちゃったのでそっちにも書いたのですけども。
ボクのところでも試しにアップロードしてみたのですが
日記ファイルの階層も問題なかったですよ。階層付きでファイル名指定すれば、すけども。
それから、bookstore_xフィルタも動きましたし、inlinedecorateも動作してるようです。saveの際、一発でやらないとエラーでけられることが多いような気がしますが。
[猫旦那]

△猫旦那さんへの返事

ご利用ありがとうございます。長くなりそうなのでBBSでなくこちらで返事します。

・ToDoにある日記ファイルの階層問題
テストありがとうございます。
って事はですね、
ヘタすると「../../himitsu/config.txt」とかしてやばいファイルをいじれるのではとか(まあ一人で使うなら問題ないか)、
ひょっとして同じ日付のファイルフォルダ変えて2つ書き込める? その場合どう動作? いかんなあ判定ルーチン組んではじくべきかとか、
それだったらあんた半角数字8個.diary以外ははじくか変換するようにしといた方がとか、
数字8つ打ち込んだらフォルダも自動で切ってNNNN/NN/NNNNNNNN.diaryになる方がいいかなあでも私ローカルだとNNNN/NNNNNNNN.diaryまでしか切ってないしいやいやいっそlog/下にぶちまけてるほうが管理楽ではまあこのあたりはそのうちconfig.txtで設定可能にしようかなどうしようかなとか、
とか、そのあたりをまあ。そのうち。うーん。今がその時か?
[猫旦那より↓]
まぁ、ここのようにテスト的に?公開されてると
そういう意図をもってればいじれてしまうわけで。
ボクのところは一人で使うから問題なさげですが・・・
NNNNNNっていう文字以外受け付けないようにして
log以下のフォルダを入力されたNNNNNNNN.diaryファイルを自動で読みに行くってのが楽そうな。
inlinedecorateの動作
テストありがとうございます。
ですが、「一発」でないと動かない?WHY?
一発ボタンは、単に「保存」「nDiary実行」を連続でやってるだけで、
中身は一緒ですよ? 負荷を考えれば、一発じゃないほうがむしろ楽だと思うのに。
わかりません。サーバ全体の負荷状況によるのでしょうか。
[猫旦那より↓]
あちこちいじりながら試してたので、どこが原因だったか
不明なままなのです。でも、現在は問題無いのでした。
bookstore_xの動作
なんですとーうごいたですとー!
いやそれは変だ!(笑)
状況整理。
推測でものをいいますが、bookstore_xは書店行脚するので、時間が結構かかります。60秒としましょうか。
で、普通はブラウザがHTMLをリクエストして、60秒も待たされたら、10秒ぐらいのところで「リクエスト送ったけど向こうがHTML返してこん」とタイムアウトで切られます。
これが最初のエラー。
で、ブラウザが切ったら、サーバ上での処理も切られると思うんだけど、何故かそれが生きていて、60秒の探索を終了して、本のデータを格納する。
二度目のアクセスは60秒以上経過後で、その時は本のデータキャッシュから情報を拾ってくるので数秒で事足りて、HTML表示成功。
と、こんなとこでしょうか。
XREAは負荷がでかいといきなりアカウント停止とかあるので、bookstore_x怖いです。管理画面からちょくちょく自分の負荷状態をチェックしとかんとまずいかも。
[猫旦那より↓]
たぶんIPPOさんのご推察の通りかと思われ。
確かに一回目でいきなり成功したわけじゃなかったですよ。
しばらくして再度チャレンジしたら通ったって感じでしたから。
負荷率はまったく考えてませんでしたねぇ。
しかし、有里さんのところのように本の購入量が多いわけではないので
そんなに頻繁にbookstore_xはサーバ上で動かさないでしょう。
それに、それこそbookstore_xをやる場合はローカル上でやるという手も有りで。
.htaccessの問題
う、すみません。
このあたりは私は記憶のかなたです。
しまった、そのあたりに関するログは記してなかった。
経験談を教えてくださると嬉しいです。
どこどこのパーミッションと.htaccessファイルをどうした、みたいな。
そちらにリンクするかindex.htmlぐらいに足すかぐらいしたいです。
[猫旦那より↓]
でもですね、xrea固有のことかもしれないので
書いても他のサーバの方には参考にならなかったり?
たとえば、ボクが設置したときはhtaccessにAddHandler cgi-script-debugを書き足せって言われちゃったとか。
ダウンロードの問題
やはり! やはりそう来ましたか!
何故私が自分の日記をonDiaryでせずにいるかというとまあそのあたりがひっかかった訳で(笑)
xyzzyは使ってないので駄目ですが、
ダウン/アップのシンクロプログラムをRubyで組んで添付ってのはありかもしれませんねえ。
んー。需要があるなら考えるべきか。
既に類似品は幾らでもあるからそっち使えとか、
ダウンロードできるならブラウザ立ち上げたらとか、
需要なさそに思ったので放置だったですが。
[猫旦那より↓]
需要があるかどうか微妙な気が。ボクにしてもちょっと仕事をサボって
ぃゃぃゃ、ちょっと時間が空いた隙に日記を書けたらなって思ったので
導入してみたので、onDiaryメインで運用しないかぎりは
需要がないんじゃないかと。nDiaryを導入した方々のまっとうな?使用は
やはりローカルで静的生成でしょうし。

以上、だらだらと。ありがとうございます。

May.12,2003 (Mon)

○練習

おばたちはやです。試してみます。そろそろあり得ない時間に突入してます。

なんかとても違和感があったのが、普段使ってるndiary-modeじゃないからですね。
その辺りもWWW更新に踏み切れないポイントだったりしますが、
tdiary-modeと同じように開発が出来れば問題ないのかな。

情報一元化の件ですが、全面的に公式サイトに移行しようかと思い始めています。
その方がわかりやすいですし。そっちを盛り上げていけば同じことです。
この辺りは、tDiaryの盛り上がりがうらやましい部分だったりしたので…(笑)。
で、ぼつぼつやりたいことと言えば、

  • フィルタ、プラグインのリスト
  • バージョンアップ履歴
  • 機能一覧(*1)
  • 周辺ツールリスト

くらいかな。
導入の関連は説明が下手なので他の人にお任せしたいところです…。

一歩です。

今日記書いてUPしてました。ありえない時間ですか。そうですな。そろそろ寝ないとですな。

  • mode
    そっちは私は使ってないので判らないところです。秀丸でべたにテキスト打ってます。
    ndiayr-modeとか使うと、色がついたりして打ち込みやすくなるってやつですか?
    私にその手の技能はないのですが、cgiで再現できるなら是非。
  • 違和感
    個人的には、節頭「▽」とかのあとに1個改行だけの行入れるのが違和感です。
    だから自分で使う時は前処理とか自作フィルタで後から空白改行足してるんだけど。
    ひょっとしてmodeってそのあたりの事?
  • 情報集積所
    日記で書いたのですが、正規に丁寧に書く場所以外に、全面SandBox的な所があるといいなと思っています。
    FrontPageには
    「晒せ! 密告しろ(ちくれ)!」
    ってH1ぐらいで書いてあって(笑)
    例をあげると、amazon.rbってnotさんが雛型作って(1)、それに要望が入って(2)、修正が加わって(3)、それを本以外にも対応して(4)、それをnotさんが汲んで(5)、暫く間が開いたと思ってたらamazonがフォーマット変えたんで追随して(6)、またフォーマットが変わって追随して(7)、
    と、履歴を追うと7つぐらい資料(リンク)が出てくるわけで、支流も含めるともっとで。
    こういうのをつらつらと一言解説を含めてリンク集的にもっといてくれると、
    nAntennaの中をさ迷い歩かなくて幸せなのですが。
    でもそんな開発裏話みたいなのとかは正規の使い易いマニュアル内では収まりきらないのではないかなーとか。あるいは正規にそんなの書く責任にはブルってしまって私は遠慮とか。
    ドメイン表示フィルタ沢山あるけどどう違うんとか。
    まさに日記でのつぶやき系を集めてくれてるようなカオスな壷が。
    まあ、それHikiじゃなくて各地の日記のままでええやんと言われるとまあそうでもあるのですが。
□めも

takuyaさん
http://dod.zive.net/diary/200305.html#11_t3

○バージョンアップ
  • nDiaryの動作メッセージをTempFileで受けていたのを、DummyOutで受けるように
  • 気になるのは、$stdoutの再定義でrubyが止まる事。既知のバグ/仕様だったような?
*1: 上のリストとも関係が深いだろうけど

May.13,2003 (Tue)

○削除について

おばたです。
すみません、出勤前に取り急ぎ(*1)

ページの削除は管理パスワードがないとできないことになってます。
その旨お知らせいただければ削除しておきます。
なんとなく勝手に削除されてしまうと問題かなぁと思って公開してないのですが、
オープンになればなるほど、その手のパスワードがかかっていない方がいいですね。
CVSなどで差分管理されてるわけで無し、この手の問題は難しいかも。

その他にもtDiary-user-projectのMLを読んでいて、著作権などは…と考えてしまったのですが。

では取り急ぎ。

一歩@職場です。
いや、気にしないで下さい。
ちょっと汚す方向で努力します。
清書やタイトル変更はきっと小人さんがっ

○バージョンアップ
・webframe.rbをいじった。CGIクラスの勉強。でも出力に影響なしぐらいのはず
・index.cgiでuploadができるように。あわせて説明書き微修正
・簡単な入力ファイル名制限

*1: 試用で誰でも書けるから、ここは実は後で消せるのか…

May.16,2003 (Fri)

○バージョンアップ
  • list表示に最終更新日付とサイズ
  • リストや元日記テキストのテキスト表示とか即保存とか(隠しモード?)
  • 入力ファイル名制限の間違い修正

May.17,2003 (Sat)

○バージョンアップ
  • config.txtにDEFAULT_OPTIONを追加
  • index.cgiでlist表示の更新日時形式変更

SYNCはしようとして失敗。むー

May.19,2003 (Mon)

○!と!!

おばたです。HikiはtDiaryのテーマコンパチなので、
適当にそちらからテーマファイルを持ってきていて、
今のルーズリーフになってます。
で、!が一応h2、!!がh3にはなっているんですけど、
なぜか元のテーマファイル自体のサイズがああなんです。
日付が入らないからとかいろいろあるんだと思うのですが。

そこで適当に手を入れて大きさを整えておきました。すみません。

前のmodeの話は、emacsとxyzzy用にtdiary-modeというのがありまして、
それを使うと、エディタ上で編集が可能らしいです。
最近Hikiのものも見つけたので、後で使ってみようと思ってます。
HTTP周りもやってるそうなので、そういうのができれば便利だなぁと思いますが、
必要がある人が作れという話ですね(でもぼくにはスキルがないっ)。

タイトルと本文を分けたり、いろいろすると、
JavaScriptを使えば簡易エディタもどきはできると思うんですが、
環境がいろいろなので、結局各自カスタマイズが必要で〜と堂々巡りになりそうな気がします。めんどいですね。

一歩です。
謝られても困るので。どうもです。
次にWikiを活発にしようとしたらやっぱ中身かなあ、と濃ゆい書き込みをしようかと思ったのですが、その為にはそれなりに調べないとーとか思ってるところです。
既にnotさんの解説をみて嘘ハケーンとか、notさんのリンク手繰るとそれなりに履歴が書けそうとか思ってはいますが思ってるだけです。