2003/11/1(St)She's so cool human.
▽
.
ようやっと掃除。
拭き掃除掃き掃除を簡単に。うげげ、すげえゴミとほこりだ。
あ、段ボールの下からイモリ(ヤモリ?)が! でも何処に逃げたのか判んないぞ。
げげ、みかんが、みかんがくさってるう。腐ったみかんは隣のみかんも腐らせている。
▽
.
あとはー。
今更Seedの一話(だけ)見たりとか? いやあ、今風のリメイク版ガンダムだねえと思いましたよ。
いきなりシャア少佐キター、赤いパイロットスーツキター、ザクキター、ジオン(ザフトだって)キター、コロニーに侵入キター、木馬キター、上官死亡キター、極秘に開発されてたマシンキター、電卓少年アムロ君(違)キター、いきなりガンダム5台ですかしかも全部型番違いますよ試作品にいきなり5バージョンひでえよー、ていうか5人の少年ってあたりでショタなお姉さん達の心鷲づかみ? マチルダさん(違)キター、あ、なんかラブラブフラグ立ったー
キまくりですな。
▽
.
掃除ついでに台所の大蒜もなんとかかたさないと。
というわけでチップス化。3玉。……結構あるなあ。油もひたひたって量が要るよ?
今回はレンジでチンの上で揚げてるが、時間もやっぱりかかる。あんまり関係なかったかな? とすると、チンすると変に柔らかくてスライスしにくかった分損か?
それでもまだ残る大蒜。
あ。油断してたらちょと焦げた。苦い……
■nDiary; ver0.9.4.beta
.
ほっとくといつまでもしなさそうなので強制的にnDiary Ver-up作業。
途中で止まりそうな予感。
- inlineimageについて
image()とだけ文中に書いておくとerrorが出た。
24行目(gsubの初行)に
return if $1.nil?
. とだけ書いて対処。
- tDiary-themeについて
あれー?
最新日記と過去日記でフォーマット(CSS)変えるってないの?
どっちも同じCSSを参照に無理矢理書き換わってしまうようですが。
何もなしtopicとかだとh5のままか。
- calenderについて
prev-partとprev-monthの両方が出てるのはこれでいいんでしょうか。
- image_size.rbについて
ええと、何処においておくと認識を新たにするのかな?
PATHが通ってたら何処でも、という事ですなわちndiary/script/libに、か。
ndiary/user/lib/、ではなくて。
imagesize.rbはtitleまで取得できるけどimage_sizeはそんなの知ったこっちゃないあたりとか、どうされてるんだろう。
2003/11/2(Sn)
■nDiary;
. なんかもうめんどくさくなった。tDiary-themeやめ。
.
おおっ
ND2を使用しようとした。
ndiary.confをそのまま流用しようとするとエラーを吐かれてしまった。
log-directoryの設定がないのが原因のようだ(相対パス指定で各種ファイルを指定していたので、filter類から別途何かを読み込む時にこけた)
あと、user_filter_directoryががっつんこしてて、nd2filter/とuser/filter/の両方を指定、というのはできない御様子。
んー。
実際使う時のシチュエーションが、
・WikiもどきだけどフォーマットとかフィルタはnDiaryで!
というのと(これには使える)
・日記じゃないんだけど日記と同じフィルタで!
というところなので、このへんはなんだかいまいち使いにくい。
デフォルトでndiary.confを読みに行って、特殊な部分だけ更にnd2.confを読みに行って補完ぐらいの勢いで。お願いしたい。誰に。いや、あの青空に。
.
calender, 祝日が出てこない。ruby1.8じゃないからな。
あと、<<と>>が前月次月で、<と>がこないだの/今度の日記が含まれてる頁へ、という事でいいのかな。間が開いてたりとかしてもすぐに隣へ行けます、という。
▽輪難の相
. 「要するに集中力が無いって事やね」by教官
. とりあえず、とりいそぎ、御報告。
.
バイクでこけました。
こう、縁石を踏んで急ストップで前のめりとかだったっぽいです。
メットの風防部分にうまく潜って、バイクの風防か何かと顔面が接触したようです。
眉間(じゃなくて、目と目の間、鼻の根元)を眼鏡(のつる? 押えって言うの?)で切りました。
縫いました。
とほほです。
.
目撃者談によると
「マトリックスみたいだった」
「回ってた」
「音がすごかった」
と、面白かったみたいです。当人は視野内で眼鏡が暴れて目にあたって白濁した世界とあとはシェイクの感覚しか無いってのに。当人なのに。そんな面白そうな見世物を見れなかった・体験できなかったなんて。
. あれですか? マトリックスリローデッドとかリベリオンとか見てた・しか見てなかった呪いですか?
. いや、こけた後に語られた教官の上段の台詞が真実なんですけどね。
. 最近ここ2回、ライディングスクールでこけてばっかしや。
.
ちなみに、怪我をした後も平気平気と言いつつ、教習所のバイクを借りて乗ってたのですが、また同じようなところでこけました。
怪我はあちこちの打ち身と擦過傷と、右手。また右手。触ると全指関節が微妙に痛いので、打ち身というか軽い捻挫というか。(いや、自分の傷は治るとして、教習所のバイクも壊しちゃった)
同じ様なとこで同じ様な怪我なので、要するに悪い癖がついてるみたいです。曲がる時に倒れる側のハンドルに力入れて、タイヤを押さえつけてる癖。意識して直すようにしてるですけどねえ。
.
そう、バイクですよ問題は。前輪ホイールが曲がっちゃってて、交換ですよ。カウルもズタボロですよ。まあカウルは応急修理でほっとくとして、ホイールって4万5千円するそうです。工賃やら細かい備品やら応急修理で6万見とけです。
金曜の夕方には仕上げてくれと駄々捏ねました。
さあ、どうなる。危ないのは京フェスだ。
.
いや、怪我もですけどね。
人相悪くて困りますよ、顔の真ん中にでかいガーゼ。眼鏡をかけるのも苦労。ていうかかけれない。もうなんも見えない。
治ったら治ったで顔の真ん中に傷かあ。人相悪そうだなあ。
.
顔洗えないよー。頭洗えないよー。怪我した自分が悪いんだけど、もうあの不自由は嫌なのに再びをやっちまったよー。
あーあ。
2003/11/3(Mn)
1954/11/03 初代「ゴジラ」封切。 (史実)
1957/11/03 初めて犬を載せた人工衛星「スプートニク2号」打ち上げ。 (史実) →
■nDiary; blockquote
テスト
テスト
テスト
. 自作のCiteだが、blockquoteの前後にBRが付加されていた。THROUGHさせて対処。
return
.
なんか、PREって余白があるのね。CSSで0に指定しなおし。
→あれ? なんか関係なくなった? はて?
冒頭に一行改行が入るのは仕方なし、かな?
→AFTER_CODEからの自作フィルタで除去。
.
table align=centerを入れないとテーブルが真ん中に来てくれない(Opera)。どうすりゃいいんだ。IEだとtext-align: center;だけで反応してくれてるのになー。
→ display: inline-table; とするとうまくいくらしい。ほえー。
. tableはねえ。max-widthを指定しても、なんかそれをぶっちぎって横幅が拡がるしねえ。なんだこりゃ。
.
う、飽きてきた。CSSいぢりは大変だ。
つうか、眼鏡がまともにかけれんから、しんどいのだな。
□『コスプレ温泉』
うーん……。…………微妙。
面白くない。の、かなあ。
「俺達の」話なのか、俺達を外部から見た話なのか、そのあたりが分水領だと思うのだが。
あるいはリアルとの絡み方が好みでないのかもしれない。
遊戯王麻雀とか好きなんだけど。
多分に、やはり、作者さんの色と題材との間の適不適みたいなのを思ったのでした。
俺と貴方では面白いと思うもののセンスが微妙に違いますね、何処とは言いませんが、と言う風にいちゃもんをつければいいのかな? とにかく微妙。
面白いんだけどね。なんかね。面白くない。
ああ、なんかやっぱり微妙だっ
こういうのをするなら、「吼えろペン!」とか、そういう路線と熱血を持つ人の方がうまく行くのではないだろうか。それのサイドストーリ的な位置づけとしてなら結構コレもいけるのではとか。うーん。
コスプレ温泉
【 amazon 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫有 / Jbook 絵 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft 絵 ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:吉岡 平
符:ISBN4-257-77021-X
刊:朝日ソノラマ
年:2003/10
型:文庫 / 282p
標:ソノラマ文庫
値:\495
紹介・説明:
ボーナスを翌週に控えた初夏のある日―『そげな銀行』西竹口支店の店頭係・乾岬(二十三歳)は、ビル街にある公園でアニソンを口ずさみながら放心状態となっていた。なぜなら、その日の朝礼で突然、専門職以外の女子店頭係の全員解雇を言い渡され、退職金もないまま放り出されてしまったからだ。これからのことを考える余裕もない岬―そんな彼女に、後輩の竹川頼子が声をかけてくる。果たして頼子の目的は?三年半にもわたる綿密な取材のもとに描かれた、吉岡平入魂の一冊。
2003/11/4(Te)
xxxx/11/04 ガイ・モンターグが、焚書しに行った家で老女が焼身自殺する。 (『華氏451度』レイ・ブラッドベリ 早川文庫NV106) →
■
.
結局、連休に何をしたかというと、nDiaryを0.9.4にしたのと、それのCSS対応に追われただけで終わったという。
(まだ完全には終わってないんだけどな!)
とほほ度がかなり高いぞ!
. 繰り返すけどね! 私はniftyじゃなくてXREAを拠点とする・してるんだからね! 各位リンクとか注意してください。
. 今回の修正もその路線に沿ってやってるので、徐々にniftyでは不具合が出てくる事でしょう。
.
といいつつ、あれやこれやのデータの更新があ。
すっげえ古いまんま止まってしまってるデータをあれこれ発掘しちまったよ。
とりあえず暫く見なかった事に。
あああ。
. 逃避だ! 本を読もう。
. え? RDFにもCSSって指定するの? ……どんなの? どっかサンプルありますか。
RSS_CSS = './rss.xsl' # スタイルシートファイルへの URI
. ってあるんだけど。
.
うにゅー。
tableで囲ってた時は、centerの後で、勝手に横幅調整してくれたんだけど、
divでclass指定の場合、widthは100%になっちゃうみたいね。
自動調整で、内部文字の横幅丁度に修正するのってどうするんだろう。
(内側にtableを組め? それじゃあ一緒だよ)
. あとね、フォントサイズ指定ね、相対だとsmallerしかないんですか。二段階小さくするっていうx-smallerとかないんでしょうか。絶対指定でxx-smallとするか、わざわざspanなりで二重に囲んでsmallerのsmallerにするしか手がないんでしょうか。
. あ、いかんいかん。CSSから離れて読書だ読書。
▽
. 今日はなんの日? を見て、ああそうか、ガン=カタでみたデジャヴは、「華氏451度」だったんだなあと思ったり。もしくは「アンドロイド」ぐらいかな。
華氏四五一度
【 amazon 24時間 / bk1 絵 2〜3日 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 取寄 / Jbook 絵 1〜3日 / 紀伊國屋 取寄? / 楽天 絵 1〜14日 / skysoft 絵 ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:レイ・ブラッドベリ
訳:宇野 利泰
符:ISBN4-15-040106-3
刊:早川書房
年:2000
型:文庫 / 288p
標:ハヤカワ文庫 NV 106
値:\600
. そのうちR.O.Dのタイトルで使ってくれんかなあとか思いつつ。
□『スタイルズ荘殺人事件』
フランシスの競馬シリーズを読んで、そうかミステリも面白いのかなと思ったので、有名なアガサあたりに挑戦する事にした。店頭ではクリスティー文庫だそうだ。ダニエル・キイスと同じノリ・サイズ・フォントって訳ね。
ちょびっとだけ普通の文庫より背が高くて半端。またデュアルみたいな事して全くもう。邪魔なだけなのに。
で、肝心の内容。んー。なんか、なんだ、おいらの前までのミステリの感触ってあってるじゃん、という程度。
ま、ホームズ好きだし、楽しめないわけじゃないけど。
わざわざ(100冊も)そろえて読むかなあというとそんなに。
文字の値段としては、古本屋にあったら買うよという感じか。新刊で買うのはストレス発散とか自分がお金持ちである事に驕る為だと思う。
とはいえ、ディック・フランシスも、幾つか以外はそんな感じだろうし、クリスティも大当たりがあるかもしれんし、今回のポアロの旦那も、付き合ううちに面白くなるかもしれん。あんまり大車輪をせずに、のんびり行こう。
スタイルズ荘の怪事件
【 amazon 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫多 / Jbook 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft 絵 ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:アガサ クリスティー
訳:矢沢 聖子
符:ISBN4-15-130001-5
刊:早川書房
年:2003/10
型:文庫 / 361p
標:ハヤカワ文庫―クリスティー文庫
値:\640
紹介・説明:
旧友の招きでスタイルズ荘を訪れたヘイスティングズは、到着早早事件に巻き込まれた。屋敷の女主人が毒殺されたのだ。難事件調査に乗り出したのは、ヘイスティングズの親友で、ベルギーから亡命して間もない、エルキュール・ポアロだった。不朽の名探偵の出発点となった著者の記念すべきデビュー作が新訳で登場。
▽
. 秀さんちのログですが。
.
1.書籍リスト
2.著者リスト
3.アニメ・ゲーム等他メディア作品リスト
4.書籍情報(作品情報)
5.著者情報(著作一覧等)
6.各書籍(作品)と著者に皆のコメント/スレ/まとめ
.
と、まあ、ここまで来て、はじめて有益というか、面白い事になりそうだなと思ったわけです。(チャットの”次”の段階ができるのでは、というか。)
欲しいのは6ですが、それを得る為には順に1〜5も必要。
で、そのへんのデータやリスト作りにも、また、そうして素地ができてからの意見交換やそのログ取りにも、Wikiっぽいのがええなあと思って口を出した訳ですが。
本のリスト作ってるだけで力尽きたり。今数えれただけで115タイトルありましたぜ。
著者リストとなると結構お手上げかも〜。
. 書誌情報は、ISBNと重版やらをチェックしきれば、あとはオンライン書店アクセスシェルぶん回せばとってこれる訳ですが、それ100個も打ち込む気力はないなあ。
□『そして誰もいなくなった』
そういう訳で皆殺しミステリです。
孤島に集められた10人。誰もが、法律では裁けない・裁けなかった殺人を抱えている。
そして一人、また一人とその罪を断ずるかのように殺されていき、
最期には、そう、
そして誰もいなくなった。
頭悪いので謎解きはできませんでした。結構考えてたけど、もうちょっとヒントないと判んないっす。
本の価値としてはどうかな、時間潰し程度だな、そのランクの中では上位だと思うけど、今ひとつ趣味でないかな。ディック・フランシスと比べて、謎のレベルとか質は同じかこっちがちょっと上等だと思うけど、キャラ萌え要素がまだ少ないですね。
これ、10人じゃなくて5人ぐらいにして、人物描写をその分各自に2倍、いや、3倍ぐらい? にしてくれると結構趣味かもしれません。
誰かの目・感情に”乗って(同乗して)”、お話の中を走っていく、そういう感覚がとぼしかったです。ホームズ、もしくはワトソンという”同乗者(あるいは指標? 基準? 乗り物?)”の存在が、こういうのでは(私的に)大事だなと思いました。
そして誰もいなくなった
【 amazon 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫多 / Jbook 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft 絵 ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:アガサ クリスティー
訳:清水 俊二
符:ISBN4-15-130080-5
刊:早川書房
年:2003/10
型:文庫 / 367p
標:ハヤカワ文庫―クリスティー文庫
値:\640
紹介・説明:
さまざまな職業、年齢、経歴の十人がU・N・オーエンと名乗る富豪からインディアン島に招待された。しかし、肝心の招待主は姿を見せず、客たちが立派な食卓についたとき、どこからともなく客たちの過去の犯罪を告発してゆく声が響いてきた。そして童謡のとおりに、一人また一人と…ミステリの女王の最高傑作。
□『夢みる7月猫』
「竹本ワールドに引きずり込め!」
うにょんうにょんうにょん
引きずり込まれました。わーい
最初の方が、すごいなかよし。
んで、深町ちゃんあたりからああ泉ワールドだとうんうんとうなづいたり。
個人的には、なかよし色がもう少し抜けて、この人らしい変さが堂々と目前を練り歩いて昼寝してるようなのが好きですが。
ええっと、もう一冊のはじめるどとかまた買ってこなきゃ。

夢見る7月猫(ジュライ〓キャット)
【 amazon 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! ない / 旭屋 絵 在庫有 / Jbook 絵 1〜3日 / 紀伊國屋 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:竹本 泉
符:ISBN4-7577-1615-X
刊:エンターブレイン
年:2003/10/25
型:A5判 / 178p
標:Beam comix
値:\880
2003/11/5(We)
1867/11/05 ピエール・アロナックス教授、<ノーチラス>号と遭遇。 (『海底二万里』ジュール・ヴェルヌ 創元SF文庫517-04) →
■nDiary; bookstore_x
.
ホントは各本屋の解析ルーチン不具合を治すのが先だが、
ついつい逃避。
見栄え調整周りを。
ギャラリーフェイク 29 (29)
【 amazon 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫多 / Jbook 絵 1〜3日 / 紀伊國屋 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:細野 不二彦
符:ISBN4-09-186189-X
刊:小学館
年:2003.10
型: /
標:ビッグコミックス
値:\505
テスト。
.
ん? あら?
Pの中にDIVを入れてはいけないという事か?
CSSのP設定がDIVでぶち切れてしまった。
ええー。ちょっとそれは階層構造に修正できないのでしょうか。
. できんのでしょうな。だから以前、PからDIVを吐き出す事にあんなに熱心だったのか……。FILTER処理でPの括りなおしみたいなことをしたほうがいいのかな。
.
ま、それはさておき。
そういう訳で、テストを兼ねて、今日は土踏まず日記風に書籍データを出してます。
.
で、現状nDiaryデータ(filter/plugin)を自動UPとかしようとしたんだけど……
まだ仕組みが整ってない。
とりあえず現状。
bookstore_x関係者はuser/filter/bookstore_xとuser/filter/bookstore_x_customを参考にしてください。
2003/11/6(Th)
▽
.
で、昼に某嬢に呼び出され、何かと思ったらお見舞いを頂く。
ありがとうございます。
品は、
Dry Shampoo 水のいらないシャンプー
ナイス。ナイスです。グッジョブ、アシスト、ハットトリック。
さっそくぷしぷしやってみました。
おー。香りがいいなあ。気持ちかゆみもなくなった気がするし、髪質も柔らかくなったような。って半分ぐらいプラシボか。
とりあえず今回の旅(いければ)のお供に決定です。
.
でもこれ、要するに石鹸水の香りで誤魔化してるだけで、汚れや油は落ちてないよね、当然。(だって蒸発だけで、何も落ちない流してないのだもの)
まさかフケも成分分解させて蒸発させますとか塵にしますとかだったら、逆に怖いぞ。そんなの皮膚に塗りたくないぞ。
.
という事で、今日は風呂で、ずっと上を見上げたままの入浴トライ。頭洗ってみました。
鼻を水につけないようにする、という挙動は、結構なんとかなるみたいですな。
さっとあがるか水行水にしないと、結局しけるというか濡れますが。
あとは、鼻がかゆいだけ。これはもうどうしようもないな。
かゆいって事は治ってきてる事だと誤解しとこう。
真相は傷周辺に垢がという事は判りきってるのだが誤解しとこう。
▽
.
体調を戻すべく、大蒜でも食べる事にしました。
まだ余ってるの。
でも、単品料理しらない。
.
とりあえず、皮をむいて、チンであたためをしかけて半分のとこで強制終了させて、
油で10分揚げてみた。衣とかつけるような手間で面倒な事はせず。
中はほっこり外はパリパリの揚げ物ができた。
むしろ、とろりという感じの、なんかクリーミーな食感。はむはむ。
じゃがいもとかに近い? いや、里芋っぽい?
.
これ、あったかさだけで美味しい気にさせて食べるタイプの食べ物だね。
20分放置して冷めたら、ちょっと、いやだいぶ? 美味しさが落ちた。
と言いつつぽちぽち打ちながらぽりぽり。
.
→
こればっかり二個分も食ってると気分悪くなってきた。
げげろげろ。
■nDiary; link_rel
.
あれ、OGIさんのlink_relがアップデートされたのだ。10月に。気づいてなかった。
私はlink_naviに浮気してる訳ですが、えーと違いは。
クラス化してるってとこかな?
これだと前々回とか、そういう拡張が容易ですかね。
今んとこ機能としては、どちらも同じか。
■nDiary; ndiary.net
. いつのまにnDiary.netは「crashed」になったんですか?
2003/11/7(Fr)
2003/11/8(St)
20xx/11/08 スピーキー博士のSQが92になる。 (『SQ』アーシュラ・K・ル=グイン 所収「コンパス・ローズ」 サンリオSF文庫SR02-G) →
▽京フェス
- 往路
高速バスで5時大阪、列車で京都に7時。10時までの時間潰し探索。
川向こうになか卵有、出町柳方向に移動するとコーヒーショップやミスド有。でも他はこの時間では何処も開いてない。川を渡って京都大学側でマクドが8時から。ここで10時まで時間潰し。
会場到着後は、皆から鼻頭の傷を指摘されていじられる。いやまあ。以後気をつけますってのも変だしな。きっと気をつけないし。マスクをつけろってのは、フルフェイス覆面じゃなくて怪傑ゾロ形式だったのにようやく気づく。そうか、ネタとしてやってもよかったな。誰かが覆面用意してくれるなら。
- 「人間的」SF-シオドア・スタージョンの世界
寝てた。スタージョンあんまり読んでないし。
- 昼御飯
ぞろぞろついていくとあてにしてたフランス? 料理屋は弊店。
適当にばらけつつ、
私は牡蠣雑炊。
- 対談・小川一水x野尻抱介「宇宙開発を小説にするということ」
私的に初・小川さん。最初かなり緊張の様子。あるいはあの紋切りっぽいのが地口?
小川さんと野尻さんは結構対照的な創作姿勢(まあネタとして合わせた部分もあるが)であるとなって面白かった。
小川さんの書きたいのが「組織の中での人間(の相関関係・で成し得る何か)」にあると判って、自分の推察が当ってるみたいで嬉しかった。
- 「武器と少女」-冲方丁インタビュー-
寝てた。最初ちょっと起きてた。冲方さんは結構複雑で奇想天外な履歴の人らしい。面白い。
高校がウォーターボーイズの学校だそうで。いいなあ、うらやましいなあ。自由な校風ってのはなににもましていいもんだ。
- 晩御飯
カレー。
病院脇の。
カレー名店100とかな雑誌に載ってたらしい。
某Sさんのレベルアップを間近に確認。
- 合宿オープニング
どんどん毎年簡素化してないか?
座して言う事では無いがなんとかして欲しいとは思う。
- 小川一水、冲方丁、野尻抱介サイン会
本をその場で買わないとサインが貰えない仕組み。
それで売ってるのが「第六大陸1,2」「マルドゥック・スクランブル1,2,3」「太陽の簒奪者」だけ、というのはいかがなものか。全部もう買ってるっちゅーねん!
サインの為だけに二冊目を買えと? 布教として家のは誰かにやれと? 荷物を増やしてひーひー帰れと?
どうせならこれら作家陣の既刊全部を用意して欲しいぐらいの勢いで。まあ無理だろうけどさ。そしたら私は抜けてた本を全部買ったかもよ。ああそうさばいばいアースまで含めてさ。どうやって持って帰るのか判らないままに瞬間的に気を失ってさ。気が付いたら財布の中身が薄くなっててなんか手荷物が増えてるのさっ
- ディーラーズ
小川さんの古い本を二冊ゲット。んでサイン貰ったのさ。ほくほく。
あとは古本販売にむらがる人人人。俺もだけど。
ノートパソコン起動・手持ち書籍リスト照会・未持ち分購入の予定をたててたがドタバタしてるうちに忘れちまってたな。
- 「重力が衰えるとき」読書会
これを好きな人は、ハードボイルド慕情とか、ああ無情感とか、そういうのが好きなんだと思ってたら、主人公マリードがいかにヘタレなのかをゲラゲラ笑いながら楽しむのが筋だったらしい。マリードは以下3巻までずっとヘタレっぷりを垂れ流し続けるのだそうだ。そ、そんな話だったのか。ちょっと読む気なくした。そりゃ笑いはするけどさあ。
という事で、そんな文脈で読むのなら、東西南北広島ヘタレの某I君や、東京メンのE君等に読む事をお奨めしたいと思った。
あと話は、ハードボイルドの定義やイスラム圏の書き方受け方みたいな点に迷走した。
苦言を呈するなら微妙に準備不足か。あと牽引力のある参加者不足。
- テッド・チャンを語る部屋
なんかすごいメンバーだったのではなかったか。
恐れおののき、かつ、非常に楽しみにしながら、
寝てた。
起きて(終わって)から内罰と反省。
チャンはむつかしい人らしい、とか。アイデアぽんと投げの書き方で済ましてて展開がなってねえとか(このあたり、座して聞いてた野尻さんに「うらやましい?」とか「これが理想?」とか聞いてみたかったし、そういうロケットガールより太陽の簒奪者系の書き方をこれから増やしていくのかとか問うてみたかったのだが寝てた! んがあ!)
その後話はどう展開したのだろう。
- 異世界創造遊戯
しょうこりもなくまた呑んで、
寝てた。
寝る前までは、平面宇宙(無限平面地表を持つ宇宙・常にどの高度でも1G)という設定だったと思うんだけど……
なんか、円筒形? の住み分けワールドで、宇宙フジツボ(地表生物)v.s. 宇宙バルーン(空中生物)の2層世界になって、砲撃と爆撃の戦争世界になってた。と思う。
この前提と結論の間に、一体何があったのか!
そこを推理するのも楽しいというものだろう。
- ヴァーチャル読書会
タカアキラさんお疲れ様! すっごく楽しんだよ! でも短篇で8話あるのはしんどいよ、8冊分頭を使ったよ!
深堀骨作品を想定してやってたので、否定的意見をぶいぶい言わせたのだった。別にそれがタカアキラさんや企画に対する文句ではなかったので念の為。
一時こられた小川さんが、レジュメ一読して抜ける時
「ああーこの本ねえ。この作者俺にはアわないって思って、最初の3pでやめたんだよねぇ。残念だけど、じゃっ」
と言って抜けられたのがヒット。判っておられる!
件の本は「カレーの歌」、結構イっちゃってる女性作者の手になる。アジア・東南アジアを遍歴した人の作という事で、更にマジックリアリズムだそうだ。訳わかんねえ。8作は全てカレーが出てくるというもので、連作短篇なのか単に作者がカレー好きなのか判らない設定。深読みすると一応全部繋がらない事もないのだけど、という。一作は無重力カレーがでてくるというSF仕立てっぽいのその証拠は作中文字になく、ていうか場所が何処かすら特定困難という。女の子は全部萌えキャラ。皆の議論は文中のカレーがどんなのだったのかに収支。ええやんそんなのどうでも。
- 大広間
寝てた。
- 合宿クロージング
どんどん毎年簡素化してないか?
座して言う事では無いがなんとかして欲しいとは思う。
あ、OPと一緒。
- からふね屋
朝食。まったり。
- 京都本屋巡り。
タクシーで四条河原町へ移動して、丸善と、大丸と、ジュンク堂。
私は買い逃しを取りに再度丸善で、その後京都タワーでまた皆と合流。昼食。
昼食はもちろん「カレーの歌」にちなんでカレーうどんさ! でも一緒にいたタカアキラさんはカレーじゃなかったのさ!
JRに乗りつつ解散。
体が汗臭くて参った。自分じゃ判らんがかなりの臭気だったろう。でも着替えないの。
- 実家
本棚をがしがし段ボール4箱に詰める。文庫はほぼ処理。
次は新書をやっぱり4箱ぐらい。だけどもう段ボール無いので次の機会に。
1〜2時間でそれだけやって高速バスへ。
以上。
.
そういえば今回は、某さんにアレを持ってく気だったのに忘れてたり、某さんにソレを持ってく約束をしてたのに別の物は持っていっても肝心のソレは忘れてたりしました。
面目ない。ごめんなさい。
2003/11/9(Sn)
▽
. 家に帰るまでが京フェスです。
.
とは、誰にも言われなかったけど。
そういう訳で私の京フェスは今終わりました。とりあえず御報告まで。
.
会えた人、話せた人、有難う御座いました。
顔と名前が一致しなかった人、あとでもうちょっと話し込もうと思ってて話せなかったりした人、あとで侘びをきちんと入れようと思ってて入れられなかったりした人、すみませんでした。全てこの鳥頭の罪でございます。あと睡魔と。睡魔に弱過ぎ。
. 寝てるのはまあいつもの事ですが、今回はバイクに乗ってないからとガンガン呑みました。二日酔い覚悟ぐらいで。で、よく寝てました。なんだこりゃー
.
さっそくのおまぬけ報告、
高速バスで帰着して「あーもう(午後)11時かータクシーしかないね」と帰宅してみたら、「21時」だった。何がタクシーしかない、だ。無駄遣いしたー
いやちょっと、おのれの間抜けが信じられなくて、家の時計とノートパソの時計と携帯電話の時計とを見比べてしまったよ。
▽購入
.
会場で
エデンの授粉者
【 amazon ない / Yahoo! ない / 旭屋 不可 / Jbook 中止 / 紀伊國屋 ない / 楽天 絵 絶版 / boople / rl 】
著:ジョン・ボイド
訳:巻 正平
符:ISBN4-15-010218-X
刊:早川書房
年:1976/12
型:318P 16cm
標:ハヤカワ文庫 SF 218
値:350円 (税別)

銀河の間隙より
【 amazon ない / Yahoo! ない / 旭屋 不可 / Jbook 中止 / 紀伊國屋 ない / 楽天 絵 絶版 / boople / rl 】
著:ランドル・ギャレット
訳:風見 潤
符:ISBN4-15-010373-9
刊:早川書房
年:1979/12
型:259P 16cm
標:ハヤカワ文庫 SF 373
値:320円 (税別)
「女の千年王国」サンリオ文庫
グレイ・チェンバー
【 amazon 2〜3日 / bk1 絵 ない / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 取寄 / Jbook 4〜10日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 取寄 / skysoft 絵 取寄 / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:小川 一水
訳:三好 ナオト 画
符:ISBN4-08-703101-2
刊:集英社
年:2000/12
型:B6判 / 218p
標:ジャンプ・ジェイ・ブックス
値:\762
紹介・説明:
学校なんてただの灰色の入れ物かも知れない。そんな思いで学園生活を送る生徒たちの前に突然現れたピンク色をした異様な生き物。それは気味の悪い鋭利な舌でやにわに襲いかかってきた。級長の如月そよぎは、椅子でなんとかしとめたが、それが大災難の始まりだった。次々と襲いかかる異界の生物・ネイバー。クラスの誰にも逃げる道はない。ひたすら闘うのみ…。あの『まずは一報ポプラパレスより』の河出智紀がPNをかえてお贈りする快心の学園パニック・ノベル登場。
レインボウ・プラネット―灼熱の竜騎兵シェアードワールズ EXノベルズ
【 amazon 2日 / bk1 絵 ない / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫有 / Jbook 4〜10日 / 紀伊國屋 4日 / 楽天 絵 取寄 / skysoft 絵 取寄 / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:小川 一水
符:ISBN4-7575-0784-4
刊:エニックス
年:2002/09
型:新書 / 270p
標:EX novels 灼熱の竜騎兵シェアードワールズ
値:\800
紹介・説明:
二十六世紀、太陽系には十五の人工惑星が造られ、火星や金星の開拓も進んでいた。二五〇四年、惑星ザイオンは地球政府に対して独立を宣言。動乱の時代が始まった。二五〇六年二月、惑星ビフロストにやってきた地球軍は、対ゲリラ用の装備を製造して惑星を反政府ゲリラから守るため、ビフロスト政府に工業設備のリースを申し込んできた。初めは紳士的に振舞っていた地球軍だが…。灼熱の竜騎兵シェアードワールズシリーズ第一弾。
本屋で

ハイジのこどもたち
【 amazon 絵 2日 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! ない / 旭屋 絵 取寄 / Jbook 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 取寄? / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft 取寄 / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:シャルル・トリッテン
訳:各務 三郎
符:ISBN4-8354-4057-9
刊:ブッキング
年:2003/07
型:B6判 / 253p
標:ハイジのこどもたち
値:\1,500
星の綿毛
【 amazon 絵 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫有 / Jbook 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft 絵 ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:藤田 雅矢
符:ISBN4-15-208526-6
刊:早川書房
年:2003/10
型:B6判 / 245p
標:ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション
値:\1,500
紹介・説明:
どことも知らぬ砂漠の惑星。そこでは“ハハ”と呼ばれる銀色の巨大な装置が、荒れた大地を耕し、さまざまな種子を播きながら移動を続けていた。“ハハ”に寄生する人々のムラで、少年ニジダマは暮らしていた。どこかに存在するというトシに憧れる彼は、ある日、トシからの交易人を名乗る男ツキカゲを迎える。それは、世界に隠された大いなる秘密と、ささやかな約束へとみちびく出会いであった―植物育種家にして叙情SFの名手が描く、とある世界の発芽と収穫の物語。
マリア様がみてる (レディ、GO!)
【 amazon 絵 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫多 / Jbook 絵 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 取寄 / skysoft ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:今野 緒雪
符:ISBN4-08-600337-6
刊:集英社
年:2003.11
型:文庫 / 213p
標:コバルト文庫
値:\438
紹介・説明:
花寺学院の学園祭も終わり、リリアン女学園の次の学校行事は、体育祭。 祐巳の二年松組にはスポーツ万能の生徒がいなくて、いまいち盛り上がらない。 出場種目を決めるホームルームでも、祐巳は上の空。 ケンカ別れしてしまった一年の可南子のことを考えていた…。 ボーッとしているうちに、祐巳は借り物競走に出場することに!?ショックさめやらぬまま、祐巳はお姉さまの祥子に相談するが…。
記憶汚染
【 amazon 絵 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫多 / Jbook 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft 絵 ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:林 譲治
符:ISBN4-15-030740-7
刊:早川書房
年:2003/10
型:文庫 / 392p
標:ハヤカワ文庫JA
値:\720
紹介・説明:
破滅的な原発テロの教訓から、携帯情報端末による厳格な個人認証が課された近未来日本社会。土建会社社長の北畑は、奈良の弥生遺跡から謎の文字板を発見するが、なぜかそれは200年前のものと推定された。いっぽう痴呆症研究に従事する認知心理学者・秋山霧子は、人工知能の奇妙な挙動に困惑していた。2つの事象が交わったとき、人類の営為そのものを覆す驚愕の真実が明らかになる―それは新たなる破滅か、それとも。
竜騎争乱 3 (3)
【 amazon 2日 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 在庫多 / Jbook 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 1〜3日 / skysoft ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:ロバート・ジョーダン
訳:斉藤 伯好
符:ISBN4-15-020348-2
刊:早川書房
年:2003.11
型:文庫 / 287p
標:ハヤカワ文庫 FT シ 4-49 時の車輪シリーズ 第 8部
値:\640
▽メモ
.
http://kyo-fes.web.infoseek.co.jp/
京フェス2003
.
http://www.hoehoe-net.com/takaakira/2003/Nov.html#0919
タカアキラさん
http://fiawalblog.blogspot.com/2003_11_01_fiawalblog_archive.html
堺三保さん
http://www.din.or.jp/~mukai/diary/0311a.html#9_0
向井さん
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20031109#1068386263
東浩紀さん
http://rental7.virtualave.net/turibori0057.html#turibori20031109212224
小川一水さん
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ttsyhysh/diary/diary.html
林哲矢さん(x)
http://njb.virtualave.net/nmain.html
野尻抱介さん(x)
http://www.cc.rim.or.jp/~mikage/report/20031108-kyofes2003.htm
姫川みかげさん
http://homepage1.nifty.com/BOOKSBANANA/diary/diary0311.htm
BANANAさん 11月9日
http://www.asahi-net.or.jp/~gp4k-ytgi/index.html?11101318#niikkitop?11101318
谷田貝和男さん(x)
http://homepage2.nifty.com/pi-r/index.html
STRさん(x) 11/08
http://www006.upp.so-net.ne.jp/may_m/diary/200311.html#09
深山めいさん
http://njb.virtualave.net/nmain.html
アルビレオさん(x)
http://www.aisasystem.co.jp/~sakurai/kirov/kiroframe.html
倉阪鬼一郎さん
.
?
http://www.ltokyo.com/ohmori/
大森望さん
http://www.kh.rim.or.jp/~tow/
冲方丁さん
http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/
若島正さん
http://www4.justnet.ne.jp/~tetsuji-kita/nikkicontents.html
喜多哲士さん
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/dabun.html
小林泰三さん
http://www003.upp.so-net.ne.jp/higasi/
東茅子さん
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/diary.htm
冬樹蛉さん
http://homepage1.nifty.com/~Rafa/
Rafaさん
http://homepage2.nifty.com/fem/index.html
ジェンダーSF研究会さん
http://mirage.pobox.ne.jp/orange/
えんどさん
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kazuto/diary/diary.html
SF人妻さん
http://hpcgi2.nifty.com/ZERU/memories.cgi
ぜるさん
http://picnic.to/~mhk/
スズキトモユさん
http://picnic.to/~toriika/
とりこさん
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/diary03F.htm
林譲治さん
□『マリア様がみてる レディGo!』
ぼのぼのでええねえ。
瞳子v.s.可南子の行方が気になるところ。
誰かの予想が由乃んの妹がかなちん、どちらも役得ずくとの事でしたが、
あり得そうだ。でもその姉妹が固まるにはまた一波乱だろうねえ。自分の中の「一番」の変更を余儀なくされる訳だから。
マリア様がみてる (レディ、GO!)
【 amazon 絵 24時間 / bk1 絵 24時間 / Yahoo! 絵 ない / 旭屋 絵 在庫多 / Jbook 絵 1〜3日 / 紀伊國屋 絵 4日 / 楽天 絵 取寄 / skysoft ? / eS! 1〜3日 / boople / rl 】
著:今野 緒雪
符:ISBN4-08-600337-6
刊:集英社
年:2003.11
型:文庫 / 213p
標:コバルト文庫
値:\438
紹介・説明:
花寺学院の学園祭も終わり、リリアン女学園の次の学校行事は、体育祭。 祐巳の二年松組にはスポーツ万能の生徒がいなくて、いまいち盛り上がらない。 出場種目を決めるホームルームでも、祐巳は上の空。 ケンカ別れしてしまった一年の可南子のことを考えていた…。 ボーッとしているうちに、祐巳は借り物競走に出場することに!?ショックさめやらぬまま、祐巳はお姉さまの祥子に相談するが…。
2003/11/10(Mn)
2014/11/10 ラクマエル、父から超光速旅客船と巨額の負債を引き継ぐ。 (『ライズ民間警察機構』P.K.ディック 創元SF文庫696-15)
2084/11/10 火星で、地球の太陽面通過が観測された。 (『神の鉄槌』A.C.クラーク 早川文庫SF1235) →
▽不調?
.
なんか、CAPSキーが利かない。大文字になったまんまだ。
多分再起動したら直るんだろうけど。→治った
そうそう、マシン不調はメモリのハード的故障だったっぽい。片方抜いて現在数日連続動作中。メモリ少ないと終了や立ち直りがちょっと遅いんだけどね。
このCAPS不調は関係ないよな?
■nDiary; bookstore_x
.
最新版どこよ?
誠に申し訳有りません。
あれこれバージョンが錯綜しております。
一応、最新はこちらです。し、以後の最新もそっちを予定してはおります。(ちなみに0.9.3〜0.9.4.beta時代。)
(0.9.3時代はonDiary上でやってて。)
(0.9.3.beta時代がこちらで、それのオンライン書店関係が見られてたこちらかと。)
(わかってます、わかってます。錯綜してるのはわかってるんだけどどう整理したもんだか)
- 「ruby」で使用するものと「nDiary」で使用するものの切り分け
(文字コードや配置Dirの不具合が多そうなので共有化の方向を断念した) - カスタムしやすく、説明を加えて
- 巡回が遅すぎるのをなんとか対策
あたりをしっかりしてから正規にアナウンス・かつ、常に最新を載せる頁を……とか思ってたのですが、まだです。当分まだっぽいです。
.
半角カナは未対応予定。EUCには敵だと思ってるので。
半角カナ→全角カナ変換エンジン/ライブラリとかあったっけ? あったらそれを標準組込とかの姿勢はありかも。(追記;あ、デジャヴ。前も言ったようなこれ、んであるんだけどWin上ではしんどそうとか結論にならなかったか?)
.
amazonのアダルトでデータ取れないって、ああほんとだ。あれ、でも、URLに「?val=authorized」って入れるだけで……解決っぽいな。
amazon.rbも直しておいてみました。私は普段使わないので、onDiaryの方で。これにはあと画像リンクとかアフィリエイトとかちょといじってたと思うけど。→onDiary; user/filter/amazon.rb
booksote_x周りのamazonも直しとくか。→先の記述通りこのへんで。
. 入れるにあたって判らないところ、つまづいたところ、バグなどのミスリストあるでしょうか? ありましたら、是非詳しく教えてください。反映させて、説明入れるとかデバグするとかしたいと思います。
.
あと、それとは関係ないですが、
意外とオンライン書店系の表示をカスタムしまくってる人って少ない?
CSSにこだわってる人とか、微妙に表記文字列を変えてる人とか、書店を変更してる人は居るけど、基本レイアウトからがらっと変えてるみたいな人って居ないのかな?
カスタムのサンプル・シェイクダウンをしようと思ったのだけど。
.
追記:
かろかろ随想記で「amazon.rbやbookstore.rbなどでそれを回避して書影データとかを抜き出す」という文中、amazon.rb(or bookstore_x.rb)は判ったので上述のように対処してみたが、boookstore.rbで書影等を抜き出す、というのは不明だったので未対応。bookstore.rbはリンク張るだけで書誌情報は関係ないのではと思った。
■nDiary; onDiary
. 古い話で申し訳有りませんが、ついでに。
.
onDiary字化け(http://www.bedrawbox.org/dia/200310.html#20_t4)
その理由や対処(http://www.irukaya.net/cgi-bin/onDiary/html/200310.html#25_t2)
.
最新のonDiaryパックでは、「sjis/」というフォルダを用意、その下でEUC→SJISにしておいたindex.cgiとwebframe.rbを提供しています。
これでシステム全体のコードをSJIS化した事になるので文字化けは解消されるのでは?
.
……うわっ解消されない。
ていうか、化けるポイントと化けないポイントがあるんですか?
ひでえ。普通に日記文中には表示って入れても大丈夫だぞ?
SJISってのは腐った文字コードですなあ。
何がどういう理屈で化けるんだか謎です。
.
うわっ更にひでえ。
SJISで書いた変換プログラムで、うまい具合に「\」を突っ込めない。Rubyコード自身が文字コードのあおりで狂ってしまうらしい。腐ってる。腐りきってる。
この一事だけでSJISは捨てちまうに値する文字コードだ。
.
とりあえず化けてるのが認識できた二箇所に手打ちで「\」を入れましたが。
次UPDATEする時には忘れてそうだ。
▽抜歯じゃなくて抜糸
.
顔はバンドエイドになった。なんか糸が残ってそうで不安だ。抜糸のお医者さんあんまりうまくなかった? 小さく縫いすぎっとか、はさみが入らんっとか言ってはった。
で、別件。右上奥歯の治療。
0.5mmの穴(溝)を直すために、直径5mmの穴掘り返しを行う。奥歯は外壁が残るのみで中身すっからかんである。そこに銀の詰め物を……というのが、虫歯治療の基本のようだ。
所詮人の科学はそんなもんかあ、みたいな所感を持ったり。0.5mmのものを直すのに全面的な掘り返しが要る、ってあたりに限界を感じるというか。
修理とは名ばかりで、全面破壊の更地にした上で新築というか。
偉そうな事を言う前に歯磨きして虫歯になるなというのは正論。
2003/11/11(Te)Ah〜, つまづきかけてる UFO
▽
.
お引越しで忙しい猫旦那さんからレス。感謝。
「どこまでくずせばがらっと」変わるかは適当です。
とりあえず「題」が「タイトル」に変わってるぐらいは「がらっとじゃない」と思ってますが、それ以上は候補に上げた上で後は感覚という事で。
こんなこともできるんだー、的ななるほど(あるいはへぇ〜)が欲しいなと、欲を言えば。
.
デバグオプションは「bookstore_xの説明」としては入れにくいですね。おまけにあんまり役に立たなかったみたいだし(笑)
作者な人当人が何がひっかかってたか忘れてるのが現状なので、記憶の新鮮な人に新鮮なうちに聞きたいです。
.
今日はかろかろ随想記風。
CSSや書店列がちょっと違うけど勘弁な。
.
某E書店は書影を使用していいものかどうか微妙だ。ぐれいぞーんってやつですな。
それを言い出すと書誌情報だってぐれいなんだけどねー。
▽猫
この半長毛君は、数ヶ月前には敵前逃亡かましてくれてたヤツじゃあないか。
だが、今日はヤツの側から声をかけてくる始末。おまけに「ほれ、なでろ」と頭を出す。
どうやら「触らせる代わりに餌をくれ」作戦に切り替えたらしい。
でも餌やらんけど。禁止されてるしな。
人目がなかったら抱き上げてみて何分で逃げるかやってみたかった。
とりあえず接写。
2003/11/12(We)
▽
.
訳あって1CD-Linuxのremaster中。
それには1GのSWAPパーティションが居るのだが、それを備えてて、かつ、FDドライブをつけたマシンが無い。
つまり、2時間かけてイメージを作り、実際にやってみて、不具合発見。
また2時間かけて……
を都合3回程やってるわけです。
. 今日の予定全部消えた。
. このトライが駄目だったら、マシンばらして他からうばってきたFDドライブをつけようそうしよう。CD-Rさえもったいないぞ。
. →やた! 最期の一枚で成功した!←あほや(笑)
.
しかし、ほとんど変えてないはず、微少に付け加えただけなのに、700Mのディスクが670Mに変わっているのが解せない。圧縮オプションみたいなものがあったのか?
それとも、根本的に大事な何かを落としてしまったのか?
2003/11/13(Th)
▽CSS
.
縁がある時はあるもので、身の回りでCSSに振り回されてる人約一名。
それで思ったんだけど、背景画像指定ってできるでしょ、
あれで、背景画像のトーンを半分に落としてとかできるのかな。
あるいは半透明指定というか。
クリアな写真・画像の上に文字が並ぶと見難いのだ。
GIMPなりPhotoshopなりで画像の方を修正するのが今の姿勢だが、CSS指定でそれができるなら更に手抜きができるわけだが。
▽カルとブラの大冒険
.
実家から送りつけた段ボールより発掘。
なんていうか、泣けてきたり。作品の出来云々もあるだろうが、それ以上に青春を共にしたから好きな本というのはあるものだ、と思う。
いいなあ、カル。一説、男はかくあるべきという典型だもんなあ。
ノリとかっこつけとすけべ。
他は何も要らない。
なんか泣けてきたよ。
▽
.
bookstore_xの最近の変更点は
・本家のbookstore_x(とかそのへん)の設定類に追随(ndiary.confとか)
・見栄え部分の単離の試み
ぐらいで本質的には変わってません。
網上書店用ファイルの最近の変更点は
・微妙なデバグ(amazon-adult,esbooksの画像URLミス、他にあったかな?)
・コメントを付そうと努力中
・文字コードをSJIS,CR+LFに統一(でいいんだよな?)
ぐらい。
つまり全然変わってません。
. 日付が新しい(か新しいはずなのに一日分古い)のはコピーに失敗してるから。
.
→
猫旦那さん人柱感謝。
@no_image_fileについて修正、デバッグ、及び自分でもテスト(笑)
今はうちでは動いてます、と。
bookstore_x_customの方も修正しないといけんかな?
▽nDiary Antenna
.
での補足対象がXREAに移ったようだ。感謝。
で、time-parse-error?
なんで?
とりあえず、timestrプラグインによるLast-modefiedの書式を整える。
サンプルとしてtimestr.rbに載ってたのそのままにした。
今までもそのままにしてるつもりだったのだが、%0dとかが%dになってた。あたりが違ったらしい。これが原因か?
2003/11/14(Fr)遠い日に置き去りにした物語を
2003/11/15(St)この大きな木は遥かな昔からここにあるよ
1974/11/15 アレシボの電波望遠鏡から、宇宙へメッセージ発信。 (『スピーシーズ −種の起源−』イヴォンヌ・ナヴァロー 早川文庫SF1124)
2034/11/15 太陽系が<バブル>に包み込まれ、星空が消えた。 (『宇宙消失』グレッグ・イーガン 創元SF文庫711-01) →
■ nDiary; bookstore_x_custom
. どうも関係各方面に多大なる迷惑をかけているような気がしてきたので修正。
.
かろかろさんへ、最新版を落としても出なかったのは、
booksotre_xは直したけどbookstore_x_customは直してなかったせいです。
今直してUPしました。もしよろしければ、お試しください。
尚、inlink.htmlは更新してない為、そこでリストされるファイル日付は変わってません。→ファイルの日付じゃなくて、ファイルをコピーした時の日付になっちゃうのを直そうとして中断中。
.
つっても、数行追加しただけで。あるいは猫旦那さんのレスを見て貰った方がはやいかもしれませんが。という訳で猫だんなさんに感謝。
つっても、猫旦那さんは猫旦那さんで独自拡張後のソースみたいで私にはピンとこない。ほとんど一緒のはずなのに「?」な部分が時々。
ちなみにカッコイイと思いました。
. 余:そうか、CSS3からですか。もぢらだけ見えてもしゃあないので断念の方向で。
.
notさんからも反応貰いました。感謝。
・修正入ったって事はもうすぐbeta取れて公開? わーい
・tDiary-modeは非推奨と
・そか、ndiary/フォルダでなくruby/フォルダですか
・ND2はそのうち期待してますです
・了解したのでRSSは独自でいじる方向で
・最新日記のみ生成も了解、そうかtopicsか。要するに本日記をどうするかという事で、topics作ってなかったので無問題だった。
・amazonのadult返しはつけないほうがいい? まあ、本家はともかくこっちはゲリラだからいいか
. bookstore_xでオプションでするかなあ。書籍情報解析はスルーでも、リンクに関しては1クッション。うーん。
.
そうそうところで、某E書店の書影って実は250ぐらいサイズがある。大きい。その画像を小さく貼ってて、「拡大画像」の時にもとに戻してるだけ。
そのへん考えたほうがいいかも・いいのかねえ。
画像サイズを毎回ImageSizeで拾ってきてwidth,height控えとくとかねえ、でもそれって、毎回画像ダウンロードする事になるから負荷がどうかなあ。そこだけまたオプションつけてダウンロードは月毎にとかになるのかなあ。フラグ一杯だなあ。ぐにゃぐにゃソースコードになりそうだ。
▽
.
石油ストーブは私も反対されたなあ。「あんたは絶対火事にする」「燃えるゴミ(本)を全部捨ててからなら」とか言われた言われた。大人なんだから五月蝿い黙れでもすむとは思うけどね。大家さんの方も立ち入り検査する訳でなし、床に焦げさえ作らなければ大丈夫だろう。という事は敷物をちょっと考えてコンクリブロックにするとかしないと駄目かもな。
だるまストーブとか(つうか、嗚呼学校での風景というか)いいよなあ。薬缶の音。暖めてて破裂した缶ジュースおしるこ。焦がした学生ズボンの裾。外の雪。濡れる窓ガラス。嗚呼。嗚呼。
それよりもまず炬燵布団か。
できうるなら生体湯たんぽがいいなあ。←ねこ
▽大蒜
.
余った大蒜。
こないだ魚を焼いて以来開きっ放しのコンロの口。
ぴん。
.
大蒜丸焼き。皮も剥かずに1クロヤナギ。
10分? 15分? 経過。
焼けた。
皮をほって中身だけにして、塩故障だしの素ぐらい。
.
これもあれだね、熱で食わせる類のつまみだね。
焼きながら食べるぐらいの勢いでないと美味しくないかも。
.
うまいぐあいに全身黒焦げ(かつ皮をむくとほっこり)でなく、部分黒焦げ(かつ微妙に中身までひっつき)になってしまったのが残念。
やっぱり、丸いのに芯まで火を通すのは難しい。どう加減すればいいのか。
大蒜は、適度に熱が加わると、すごくクリーミーとしか形容のできないような固さ・柔らかさになる。すると、こう、するっと皮が抜けてこれがいい。
のだが、外壁分は焦げてしまってて一体化してて、ここがなんとも、ですな。
石焼にでもすればいいのかしらん。
▽nDiaryUserWiki
.
nDiaryUserWikiは最近調子悪いですか?
頻繁に更新されてるようですが、
・日付は変われど中身が変わってない
・ScriptErrorと出てアクセスできない頁が存在する
・なんか結構消えてる頁がある?
と。メンテ中?
2003/11/16(Sn)
■nDiary; lib/imagesize.rb
. …1280x960のJPGが、160x120に認識されてる?
.
RAA:image_size
http://www.rubycgi.org/archive/
image_size.20030420.tgz
をもってきてruby install.rbをすると、
…1280x960のJPGが、0x0に認識されてる?
.
ちょっとちょっと。なんですかそれは。
昔のうまく行ってたimage_sizeと見比べる。バージョンが違うらしい。
入れ替えたり、ごそごそ。……いやそこではない。
. ははあ、なるほど。
.
試行錯誤の結果inlineimage.rb、というか、imagesize.rbが悪いのだろうと結論。
RAA:image_sizeは、newの時、file-pointerでなくそのfileの中身(バイナリデータ)を引数に要求しているのだ、という事を判った上で作られておられるでしょうか?>notさん
何かうまい引き渡し方があるのかもしれませんが、私は
f = open(filename, "rb").read if File.exist?(filename)
. とかして対処。→lib/imagesize.rb
. ようやく、1280x960のJPGがそのサイズで認識された。
.
ところで
ちなみに、image_size.20030420.tgz、testsというフォルダの下に下りてテストすると、なんかバグを吐くのでした。せっかくその為にRUnitまで入れたのになー。なんだろう。