TOP / INDEX | BBS / MAIL
Generated by nDiary version 0.9.4 on ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-mswin32]
So What?
2004年1月の出来事
ippo@s5.xrea.com
BBS
<< < 2004-01 > >>
Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2004/1/1(Th)
If you're lost you can look, and you will find me, time after time

1990/01/01 スペースシャトル「キャメロット」号、地球軌道上で14000年前の巨大宇宙船と遭遇する。 (映画『ムーントラップ』 監督ロバート・ダイク)
2101/01/01 仮装巡洋艦バシリスクの最後の記録。 (『仮装巡洋艦バシリスク』谷甲州 早川文庫JA200)
5353/エラスタイド ガリオン誕生。 (「ベルガリアード物語/マロリオン物語」シリーズ デイヴィッド・エディングス 早川文庫FT106
SD535/01/01 キース・アニアン、合同新年パーティでシロエを眺める。 (『地球へ…』竹宮恵子 中公文庫)

. あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。

. 良い年でありますように。
頑張れる年でありますように。

. 2003年最期の日には眼鏡を新調しました。
また度数が進んでいましたとほほ。
0.05と0.03とかそんなのらしい。左目だけやたら落ちてるのが気になるところ。
ていうか、疲れ目激しいよ、そろそろ頭痛とお友達だよ?
コンタクトレンズもものもらい激しくてやめたしなあ。(もう少し根気よく再トライしてみる時期か?)

. 有里さんちよりTシャツの畳み方。
??? 絵を見ながらやっても判らん。幾何学的に……
あっ判ったかも!
なんだ、要は2点を押えて後は振り回して適当に畳めって事か。
「お店のように」畳む事の難しさは、畳み込んだ後の長方形を綺麗に作れない事にある訳ですが、その長方形の右半身側に当る2頂点を指で摘む事で固定の上で振り回す、
いやもう少し違う言い方の方がいいか、畳み込む右半身の山折り線上の3頂点(両端と真ん中)を押え込みで固定の上で、ぶら下げる事で折り込みを完成させる、
その上で左半身については「余ったのりしろ分は好きな量だけ折り曲げてね」と。
振り回す、ないしぶらさげる部分が、写真じゃ全然判らねえっすよ! 3点押え込みをした上で「で、次はどうすれば???」と暫く悩みました。
やーでもこれは面白いわ。折り紙の面白さ。

. blogシステムは、おもろいページ見つけたら、「その場で右クリック」したら、そのページへのリンクが張られた記事を自分のところに作ることができる点がとても興味深い。

. え、そんな事できるんだ? どうやってやるんだ?
右クリックで出てくるメニューに項目追加か?
ん? でもそれって別にnDiaryとかでもできるんでないのか。URLコピッてからエディタを起動してファイル末尾にアンカー移動して貼付で続きの入力待ち? そういうのってできるのだろうか。1)メニューにそういうバッチを仕込むカスタマイズができるのか、2)エディタのマクロにそういう起動オプションもどきがあるのか。

. それがTrackBackってやつなのか……ちょっとぐぐってみたら全然違いました。
TrackBackは片道参照を相互参照に自動でしちゃう為の仕組みなのね。
nBoardがあるんだから同じ枠組みでnTrackBackもできそうだな。
閑話休題。

. 寝てたら中学時代の友人が来て起された。ガストでだべって某宅で麻雀して帰宅。
明日は高校時代の友人と梅田で会う予定。

2004/1/2(Fr)

1920/01/02 アイザック・アシモフ氏、生まれる。 (史実)

. 「まったり時空にひきずりこめ〜」
ゆにょにょにょにょ
はあぁ、まったりまったり

. 昼起床、梅田の街に出て高校時代の友人らとだべる。
なんというか進化してない。ケッコンしてたり、今年ケッコンする気だったりする奴らに挟まれてるのが時勢ではある。
「いや? 俺も彼女は欲しいと思うねんで? でもな? めんどくさいねん」
「うん、わかる。」
「うん、めんどくさいわ。」
ってこら、既婚者と既婚予定者が言うな!
しかしあれらも波乱万丈である。結婚直前にアメリカ転勤言い渡されていい加減会社に愛想もつきとったからデューダしたった、という君とか。広島に1年島流しが見込まれてたから婚期をずらして大丈夫と思ったから結婚したのにその途端その話がぶり返して今年は単身赴任の年だという君とか。
名残惜しいながら夕方離脱。

. 一路広島へ。
大学時代の面子と合流して、合流して、すぐにアニカラに。
んで終わったら酒ごんごん呑んでるうちに撃沈。
目くそ鼻くそを笑うというか、ぐーとちょきとぱーの泥沼合戦というか、
「俺はお前よりましだ、だってXXが」
「なにを、俺の方がましだ、俺はXXなんてしない」
をエンドレスでやる。そんなキャンプファイアーの余興のような会話ゲームをしなくても。
痛いんだか笑えるんだか。

. かの家の猫はなんとなく某Oさんちの猫と似てる毛並みと目色かなあと思った。
微妙に慣れてない猫で、抱き込んで炬燵で潰し寝とかは難しかった。

.

□『月と闇の戦記3 神様はしらんぷり。』

.

「月と闇の戦記3 神様はしらんぷり。」読了。
 
よし、オチつけて終わらせてくれました。
兎復活万歳、かな。切れ味は微妙にいまいちという感じか。

(ISBN:4-04-424304-2)

2004/1/3(St)

1992/01/03 リック・デッカードの長い一日が始まる。 (『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 P.K.ディック 早川文庫SF229)

. 起きたら昼だった。
ボードゲーム開始。アメリカに線路を引く。
あと30分あれば決着が、という時点でタイムアップで高速バス。
しかしあれだ、6時間やっても決着のつかないボードゲームというのはいかがなものか。まあそんなもんともいうが。

. んで帰還。休みもあと一日と思うと、うーんだらだらしてたらあっという間だな、と。

. 帰宅したらネット不調だったのでルータやらの電源再投入。何時から狂っていたのだか。

□『魔法使いとリリス』

.

「魔法使いとリリス」読了。
 
良質な小粒。私の知る・思う、すごく古くからの定型のファンタジー。
 
ファンタジーってのは、ドリーム、という成分と、異質、という成分の二つから成り立っていた、と改めて思い出したりするのでした。

(ISBN:4-15-020351-2)

2004/1/4(Sn)

▽本日のイベント

. 寝てると昼に父に起こされた。
なんで父が鳥取に?
「じいちゃんがな、白兎神社を見てこいと言われてな。」

▽じっちゃん

. ここで祖父紹介。もしくは祖父自慢。
私にとってはじいちゃんは、
・火鉢で干し芋を焼いて食わせてくれた人
・春の神鍋山でぜんまいやわらびを一緒に採ってくれた人
なのだが、社会的には
・中学校の校長先生だった人(あの頃では相当の学士さん)
・しかも学校の卒業記念事業で植林(記念樹でなく、山一つとかの単位)なんかするすごい人(今ではウン十年モノの檜になってるらしい)
・毎週山陰から大阪の天王寺まで通って油絵を習得した人
・付近6村ぐらいの生きた郷土史・生き字引な人
・国分寺がその近傍にあったという資料を付近からまとめガリ刷り本として出版した人(今では好事家の間で高値)
・木地師について調べて出版した人
らしい。
人生最期のライフワークという事であれこれのメモを起草して自費出版しているのが今の娯楽・生甲斐らしい。
で、その娯楽の資料確認だそうだ。

▽菊座石

. 話を聞く内に資料の散逸というのは怖いねえと思い出したので、何かの時のメモを兼ねて、迂遠だが少々詳しく経緯を書く。

. 昭和41年、祖父は納税組合長(?)をしており、慰労会で鳥取の現・羽合あたりの温泉に来たそうだ。で、白兎神社に寄る。
そして、その本殿の礎石が菊の御紋彫りである事に気が付いたそうだ。
その由来を周囲のアチコチに聞くのだがよく判らない。鳥取県立図書館、県立博物館、湖山池の向こうの方(?)にあった私設博物館の人等を訪ねたそうだが判らない。(というか、え、そうなの? という反応ばかりだったらしい)
結局その当時の神主さんか、もしくはそういう郷土史に詳しい人を見つけ(伏せっておられる状態だったらしい)て聞くと、
明治5年に(宮内庁(?)の許可を受けて(?))建てたものだ(白兎神社自身はもっと古い履歴があるので、その時に本殿を改築ないし再築したという事だろう)という話を聞けたとの事。但し、詳細な由来は不明だった(詳しく聞ける状態でもないし、うっかり聞くのを忘れるようなそういう気軽なやり取りだったらしい)。

. で、それだけメモして忘却していたのが、起草にあたって色々してるうちに発掘され、もう一度確認を、という事になったらしい。

. 父は一度その命を受け(笑)て神社に向かって礎石を確認。
今では立派に看板が立ち、「菊座石」と名がつけられ「由来不明だがおそらく天皇関係?」みたいな説明が付いてたそうだ。
神主さんは寄り合いで不在だったが、偶然にもその奥さんを捕まえて話を聞いたりもするが、前神主さんは既にこの世に無く、その詳細は闇に消えたままとの事。

. で、メモの問題。
じっちゃんのメモによると、菊の礎石は16個あったらしいのだが、親父の確認では6個しかなかったとの由。
電話で「いーや16個だ」「何を言う何度見ても6個」と喧嘩(笑)をした末に再調査(笑)となったそうだ。
今度はカメラ付き証人(つまり私)付きで(笑)。

.

. という事で見てきました。
普段私達が賽銭を投げて祈る部分は拝殿と言うらしい。で、その裏に一段高い土地があり、小さい祠のようなものが作られているこれが本殿。拝殿の上座から階段が敷かれ、本殿の扉へと通じている。
この本殿、寄付金した人の名が彫られてる石で柵がしてあるのだが、その上から本殿の足元を覗いて見る。ありました、礎石。
本殿というのは、1畳ぐらいの床面積の部屋と、それを囲む廊下、みたいな作りで、
その部屋を建てる柱が3x2=6柱、周囲の廊下を支える細めの柱がぐるっと囲みで14柱、合計20柱。囲み14柱は結構適当で、真ん中6柱が菊の礎石。
どう数えても何度数えても6柱でした。

.

. じっちゃんちの町に通じるショートカットが9号線から出来たとかで、1時間半で行けるとの由。じゃあ、という事でバイクに跨り、写真もってお出かけしてました。
ちょっと後悔。すげえ寒い(路肩に雪残ってるって)。やばいと思ってたら日が暮れてからじっちゃんち着で、どんどん雲が濃くなってきて案の定雨降ったりとか。
晩飯ご馳走になってから慌てて帰路に。

. じいちゃんの「俺が最初に発見したんだ」という言が正しいとするとあの「菊座石」の看板には「発見者:XXXX」とじいちゃんの名が入ってないといけんのだ(笑)とか、そんな話をして帰ってきたのでした。

. あと、じっちゃんちの猫は結構怖がりや。錆色の毛のスマートちゃんだが、人にはシャアシャア言って逃げ、じっちゃんの膝の上でくつろいでるときで無いとまともに触らせなかった。

▽菊座石への推論

. 菊の御紋というのは天皇さんのもので、無許可で適当に使う訳にはいかないものだそうです。
許可が下りた場合も、普通は上につける、例えば瓦に掘ったりするのが普通で、下に置くというのはめずらしい。おそらく日本でも白兎のみではないかというのが祖父の言。

. 祖父の推論は、国造りに縁の深い神様に関わる神社だから、菊の許可が出たのではなかろうか、でもそんな推定は証拠が無いので本には書けない、それになぜ礎石なのかという「謎」は判らないなあとの事。

. 父の推論は、皇室の菊は16弁だかの規定があり、これは28弁とパチモン臭い。礎石に使ってるあたりが変だし、更に言うと、普通は隠して、というか隠れて存在する礎石なのに、やたら目につく形になってるあたりがまた怪しい。これはどうも泥臭いアレコレが当時に在ったのではないだろうかとの事。
例えば……
神社が古くなってきたので改築したいのだが金が無い。付近の人間に寄付を募ったのだが反応はイマイチ。国をバックにつけれたら、天皇の為だから金を出せという事で寄付も集まるのではなかろうかと策を弄したのだが、国からは一応縁が無い事も無いので許可するけど目立つとこに貼るの禁止とかいう条件が付いたのではなかろうか。それではという事で普通は目に付かない礎石にそっと入れる、みたいに言って許可を貰った上で、地元の郷士には「良く見える」ように礎石を作ったのではないか(都のやつらはどうせ監査に来る訳でもあるまいしー)。

. 私の推論は、皇室は国の礎、とかいう語呂合わせで礎石にしてるのではないか。にしてもこう堂々と「踏みにじってます」という設置は変だけど、横にちっちゃく入れるよりはバランスよさそうだし、単に見栄えがこの方が上とかいうだけで踏みにじってる意識はなかったのでは。あるいは、無いと言い訳するのでは(笑) 言い訳その2として花弁の数も変えといたとか。それから、やっぱ神社のボスは奉っている神様なのだから、その神様への遠慮として、上に置くのでなく下に踏む形にしたのではないか。

. とまあ、そんな事を話したり思ったりしたのでした。
ミステリー。
こういうのをミステリーというのだと思う。誰か説いて話してくれたら面白いのになあ。

▽bookstore_xの1.8.0未対応

. すみません。
かなり対応遅れる予定です。
私の手元で常時ruby1.8.0マシンが無いとそもそも検証やデバグができないのですが、それがそもそも当分予定が無いのですよ。
cache系全体も新バージョンに移そうとして(途中で止めて)いるところですし。

.
と言いつつ触ってみたら結構簡単に修正できたようなのであげておきます。
onDiary
→ごめん、ちょっと修正して上げ直した。old_ippo_bk1.rbを足した(でないとbk1で値段が拾えないバグ)

. 確認環境はXREA上のruby1.8.0。つまり、onDiaryを上げました。
・猫旦那さんが言われてたように、lib/cache.rb,lib/amazon.rb等で、ruby1.6.8では許されていた曖昧な記述がruby1.8.0では厳密になってwarとなっていた部分を修正
(timeは.to_iしてからでないと<で比較しては駄目、String型は=〜で比較しては駄目、splitはString型で分けるのでなくRegexp型を指定して分けないと駄目)
・sum_price_xについては、pluginとfilterの両方を入れ替えると問題なく動きました。
・他のバグについてはこちらでは確認していません・意図が読み取れていません。

. 是非、今稼動しているonDiary上で状況確認や、そのソースを取ってきて置換してテスト等をやって貰えると嬉しいかと思います。
手間をかけさせて申し訳ない。

. こちらのonDiary改造もついでにマージしようかと思ったが、いつの間にかDIFFが化けててうまく読めなかったので断念。
・edit可能拡張子(.confとか)とedit用dir(ndiary/script/とか)を設定ファイル内で指定
・diary-inputとは別にconfig-inputでそれらをeditする
という理解でいいのかな? で疑問は
・TABの入力はどう処理してる?
ぐらいか。

▽bk1ranking

. あ、そうだ。ついでに地味に宣伝。
plugin/bk1ranking.rbというのを作ってるんですが。lib/cache.rbとかlib/bk1.rbとかを持っててどこかでrequireしてると動くはずです。
あんまり需要無い?
当然ながらちょといじるだけでamazonranking.rbも作れる。そっちのが需要高いのか?

2004/1/5(Mn)

2127/01/05 アメリカ連合とモンゴル同盟、開戦。 (『第81Q戦争』コードウェイナー・スミス 早川文庫SF1180
▽キングゲイナー

. を最期まで見たよ。と、結局投げっぱなしの話だったなあ。豚倒して終り。
時々小粒に気にいったポイントはあるけど、トータルとして全部どうでもいいや。
よくもまあこんないい加減な話作ったなあ。

. 丁寧にオーバーとは、オーバーマンとは、とか、鉄道王の過去と思考と野望とは、とか、過去から連なる某王女の血筋あるいはオーバーマン使いの血筋とか、
説明も観せもしない、という選択というより、単に説明能力も観せる能力もないから、とりあえずギャグに逃げときましたーぐらいに読める。
ロボにもキャラの動きにも説得力ってもんが皆無だよなあ。
も、勢いだけ。

■onDiary; 文字コード

. 文字コードは?

. onDiaryは、特に文字コードを指定していません。
ので、index.cgiがEUCで出来てるので保存もEUCになります。
sjis/以下のindex.cgiを利用するとSJISになると思います。

. nDiaryは、元日記の文字コードはなんでもいいはずです。
一度読み込んでから内部で文字コード変換するルーチンが組み込まれていたはずです。

2004/1/6(Te)

. 新年がどんどん過ぎていきます。

. やれる限りの余力を割いてぼちぼちcache関係の処理を続行中。
現在各書店の試作ができたとこまで。
結構各書店、微妙に書式変わってるね。取り直した店多数。
・動作検証
・キャッシュサーバ経由で「まとめ読み」する仕組み
・キャッシュサーバへのリクエストログのMySQL化
・となるとつまりdb-libの作り直し
・それに応じたbookstore_xへ修正
とそのぐらいがToDoか。
・自分ちの本棚のMySQL化
もやりかけで残っとるのだが。

. あ。今気が付いた。
高速化、って、ひょっとしてthreadにするだけで充分なんじゃないか?
所詮bookstore_xの時間は、計算時間じゃなくて待ち時間なのだから。

□『KLAN アリョーシャ特別編』

.

「KLAN アリョーシャ特別編」読了
 
小品。悪くは無いが流し読み。
かっこよさのインフレでもうどうでもいい、というか。
ボリューム的には一冊じゃなくて半冊分って感じかなあ。
どうもこう、ドラマチックとか動きとか胸が苦しい悲しみとか。あんまり無い気が。

(ISBN:4-08-630160-1)

2004/1/7(We)

▽bookstore_x

. Stellaさんのところで不具合との事。
すみません、多分接続がっつりし過ぎてタイムアウトです。
対処1:isbnしか入ってないcache-fileを消してリトライ、保証は無いがだいたい2回に1回は成功するみたい。
対処2:上に同じだが、ソース内のagent.getの部分を「begin rescue return end」で囲んでおく。といいかもしれない。多分半端cache-fileが生成されなくなる。判らないけど。
対処3:実は書評情報まで読みに行くのが負荷になってる可能性有、ソース内の適切な位置で「book.flag_review = false」を入れておくと吉
対処4:私がデバグ新版をそのうち出すだろうから……スマソ

. 新cacheのシェイクダウンをしながら(やっぱりちまちまとバグがある)、bookstore_xを流し読み。ほとんど修正せずにそのまま使えそうだ(いやそうなるように作ったのだけど)。違うといえば、flag_netのtrue/falseが反転したりoptionの仕方が変わった事か。
だってtrueの時にネット不接続ってなんか変な気がしたんだもん。

. そうそう、thread化するとcache読み(というかnet読み)かなりはやくなったよ……今までの俺って一体……
bk1は相変わらず一番重い。書評まで取り直し解析してるからかな? 消してみよう。

. cache処理してる途中でctrl-cとかして止めるとcache-fileが化けるなあ。ううん、これはどうしよう。

. cache-serverに行ってもタイムアウトとかした時もなんか挙動が怪しいなあ。再現しないので追跡もできない。

. あれ?
ruby1.8.0で何処がひっかかっていたんだっけ?
Timeとかsplitとかregexpとかあったと思うんだけど、具体的な場所を忘れた。

. WIN2000/ruby-1.8.0-i386-mswin32で試行テストしてみたら、そのへんに関してのWARでないし。これ、もう問題は修正されてたって事でいいのかな? それともlinux(XREA)でやるとまたWARを吐くのだろうか……
まあいいか、そのうちまた今度テストという事で今は流しておこう。
リファレンスマニュアルみても、問題のあるような使い方はしてないと思うんだけどねー。

. ふむ。
filter/sum_price_x, bookstore_x
plugin/booklist
lib/沢山
ぐらいが影響を受けるのか。
他にはなにかあるかな?
ちなみに、filter/sum_price_xが一番先に反応してるらしい。で、次がbookstore_xで、最期がbooklist。へえーへえーへえー

. という訳で試運転中。

▽bookstore_xに代表されるcache系

. 新規点
・整理整頓(したつもり)
・option類の整理
・マニュアルっぽいもの、コメントっぽいものの整備
・thread化
・キャッシュサーバ化、サーバとの授受
・キャッシュサーバからのまとめ渡し可
そんなとこかな。
あとToDoは
・シェイクダウン
・超整理
・授受にzipを使うともっと早くなる? たいして変わらない気もする
・キャッシュサーバのリクエストログ管理(DB)
というとこか。

▽スタイルシート

. スタイルシートで、「table border=1」と同じ効果を出す方法を知りたい。
そんなの無理?
まあ、類似でもいいんだけど。

▽onDiary

. レスありがとうございます。
でもまだ問題を把握しきってません。
ええと、結局何を編集したいのでしょうか?
「設定ファイル」の指すものが不明です。「ndiary.conf」じゃないのか???

. 保存文字コード・保存改行コードの指定も要りますか。
まあ、それも大して大変ではないと思うのでなんとかするべきか。

. パスワードが普通のテキストボックスなのは単なる趣味です。
判りやすさ優先というか。
言われるとおりたいしてマスクの意味もないだろうと思いまして。それだけです。

2004/1/8(Th)

198Y/01/08 東京湾コンビナートで大爆発が起こる。 (『コンピュータが死んだ日』石原藤夫 徳間文庫216-3)
2197/01/08 地球連邦宇宙軍のストーカー・ワン、アウラ5の地上部隊救出。 (『地球連邦の興亡』佐藤大輔 徳間書店)
▽bookstore_x

. キャッシュサーバに行く→アクセスに手間取る→値が返らないか半端が返る→化け化けデータがキャッシュされる
という状況が幾つかあるようだが。
ううん? どこだ? わからん。
404とかはwebagentの中の何処を見れば拾えるのだろうか。

. 細かい書店解析のデバグはぼちぼち。

. あーそれから、tableのborderは、こう、tableを囲むのでなく、tdを縁取りしたいと言えば伝わるでしょうか。

■ruby; install

. ruby1.8.0をwin2000に入れようとした時のこぼれ話。
オフィシャルからWINバイナリ版を取りに行くとそこに、
iconvやらreadlineやらへのリンクがあった。
実際入れてからirbを動かすとreadline.dllが無い、とか言われる訳ですな。
readline.dll,iconv.dllやらは落としてきて解凍した後、c:\winnt\system32\以下ぐらいにコピーすればいいらしい。それでなんとかなった。
あと、環境変数のPATHに突っ込んだrubyのruby\binへのパスを通す事、と。

■html xml

. す、すげえ。ふざけてるぜ。
XMLで書いたHTMLが延々文字化けして困っていた。ローカルでは大丈夫、XREAでも大丈夫なのに、何故か自鯖にあげてからだと化ける。
apacheの設定+再起動や.htaccessの作成など繰り返した後、偶然に原因を発見

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">

. これを

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">

. こうするとOK。

. ……待てや。待たんかいワレ。
しまいにゃうたわせんぞ、ああん?

. IEではそれでよくてもOperaは駄目な罠。

. ……うたわす! 決定!

. 結局httpd.conf(apache設定)のAddDefaultCharsetもコメントアウトして解決。

▽ブラウザの設定

. あと、CGIの出力が、IEだと表示されてOperaだと「ダウンロード」になっちゃうのは何処をいじればいいのでしょう。これはブラウザのどっかの設定だと思うんですが。

▽自鯖の設定

. /etc/hostsを書き換えたのだが、ブラウザ関係はそれを読んでいない?
ippo.itbdns.com行きはlocal-addressの192.168.xx.xxへ行くように、としたいのだけど。
pingはちゃんと読み直ししてくれてるみたいなんだけどなあ。httpだと駄目ですか? というかtelnetで駄目だな。IPアドレスの読み直しをしてくれてない。
あとは何処を設定すればいいのだろうか。
DNS読み順みたいなとこか? って何処だ?

. Codeとかbookstore_xとかの表示のおかしい部分を直す。

. あ、tdにborderすかなるほど。
それでいきます。
あとはtd間の隙間を詰めるようにしたらなんとなくそれっぽくなりますね。

2004/1/9(Fr)

2341/01/09 トルーズデイル、ヴァンダーヴェッケンのメッセージを聞く。 (『プロテクター』ラリイ・ニーヴン 早川文庫SF321)
▽bk1のオススメの恐怖

. bk1のトップに行くと、「今日のオススメ」なるものがある訳ですが、
これ、絶対に、個人特定を何かの情報でやってるって。IPアドレス控えとくとかなんかしてるんじゃないのか?

. というのは、「東カールシープホーン村 下巻」なんてものをオススメされてしまったから確信した訳ですが。

. 同じIPアドレスから何度もアクセスされたものを上位にして同アドレスからのアクセスに返すとか、そういうセッティングしてるでしょ絶対!
「世間一般的なオススメ」では無いとみた。俺が毎日アクセスする程度でシープホーン村の人気がそこまで上がる訳が無い!
それとも、上がるのだろうか……なわけないって

. 仕組みが知りたいところです。

. というかこうなると、「私は今日ナニをオススメされました」で自己紹介とか天気予報の変わりにとかなりそうですなー

▽恐怖は続く

. ……怖くなってきたのでここで聞いてみる。どなたか答えていただけると幸いです。
現時点(2003年1月9日午前9時前後)でbk1のトップに行くと、私は
東カールシープホーン村 上巻
マリア様がみてる 子羊たちの休暇
でたまか 天地鳴動篇
をオススメされました。

. 上述時とマシン(IP)を変えたところからのテストです。
(とはいえ、私の普段使いのマシンには変わりないのですが。)

. という事で、
・単に私を個人的把握してその傾向に沿ってオススメしてる
という可能性以外に
・私がcronでがしがしbk1に接続してる事が、対個人でなく対全体の傾向として把握されている
可能性が出てきました。

. 上案の場合はまあいいとして、下案の場合は問題です。
荒らしというかBOT行為というか、少なくとも、匙加減として、控えるべきものがあるでしょう。

. 下案の場合、あれだな。
自分のオススメ本がある場合、その本の頁に何度も何度もアクセスする事で万人にオススメする事ができる、というシステムな訳ですね?>bk1

▽恐怖は続かないみたいだ

. という日記を上げる前に反応が
なんだ、全然違いますな。
となるとやはり個人特定情報がなんかあって、対個人でオススメをしてるって事か。
安心なような逆なような。

. そこから派生。まいじゃーさんもnDiaryにしましょうよ!
とつぶやくだけ。

. 本のテスト。
書誌情報をひけないのは確かだが、ひけないならひけないなりに対応してる? はず?

. これは新版でやってるからうまく行ってるだけなのかなあ。

. ここでうまくひけなかった時にも(中身が「isbn 4-06-1158449」のみの)キャッシュを残すのは、ひけなかった証拠として残して置く為→これが無いと毎回生成の度にリトライしてはああやっぱりひけなかったなあを繰り返してうっとうしい為。
という考えがあって初期の使用を作ったような。あるいは事後結論づけたような。

. とりあえずbk1が重いのはサイトが重いのもさる事ながら書評取りに行ってた事が大きい(それだけで2倍なり3倍なりになる)と体感するこの頃。書評はOFFにしておこう。

. ああ、本が読みたいなあ。

. と、未読山脈(というか未読本棚)を見つめながらつぶやく。

. 本屋は雑誌屋なのかあ。そうなのかあ。ふーん。へーえ。ほーお。

. 無くて七草。

. そうか7日だったから七草だったんかなあと今更思う。
もう売ってない。

. cachebib系、動いている間はいいのだが、時々タイムアウトとか、Ctrl-Cで止めた時とかが怪しい。変な、書誌情報でないファイルがキャッシュに残る。エラーチェック系で何処かソースが甘いらしいのだ。

2004/1/10(St)

2081/01/10 <メイフラワー二世>、ケイロンの周回軌道に入る。 (『断絶への航海』J.P.ホーガン 早川文庫SF586

. いかんな、ついつい炬燵で寝てしまう。
ここんとこ連日である。

▽月へ

. いいなあ、赤い宇宙服。
でも同時に思い出したのが「通常の三倍」だったりする訳でヲは嫌ですな。

. 絵を描くのもいいなあ。
で最初に思い出したのはコカコーラマークだったり(そういうネタのSFがあるんですよ)
今ならピカチュウっすかね。

. そうだ。ネタ。
今は滅んで跡形も無い先史文明(当然超文明)も月に人類を送り込んで居たのだが、やっぱり「あれは番組で本当じゃない」と言う奴等が居て、業を煮やした当局が月に証拠の絵として当時人気だったキャラ(ピカチュウ)を書いてきた。
現在、兎に見えているのがソレである。

. ちなみに、その後も奴等は「あれは”月”じゃなくて空の方に大きい部屋を作ってその中に”月の絵”を描いているんだ」と駄々を捏ね続けたという。(参考:宇宙の孤児 ロバート・ハインライン)

. あとは月の裏に巨大な人面構造物が存在してダロスだ! とか。
超文明の科学遺産が出てきてガルフォースだ! とか。
スパコンを月面に設置して無慈悲な夜の女王だ! とか。
小便とか捨てたらそこから羽根車草が生えたり! とか。
古いか。
太陽光を当てたらみるみるマスドライバーが成長したりとか。

. ええと、あれは火星だったっけ?
きっとマーズローバーの前には突然「地球は、狙われている」と(ry

. なんだな、人類は月に行って無い、と主張するのと同じぐらい、こういう絡みをする人間は嫌われるかもしれんな。

▽Hi-MD

. MDが1Gになるそうですよ。
違うか、FDの時みたいに、型は一緒だけど媒体としてはそれ用を買わないと1Gは駄目なのか。あれ、でもフォーマットしたら従来品も1Gになるのか? 判らん。
しかしいいなあ、MDで1Gでマシン外付けのUSB記憶媒体になるのかあ。
あのサイズで1Gですか、CD-Rの立場がいよいよ無いですね。
今はなにかデータをちょびっと移したいと思うとメモリースティックとかなんですが、うっかりするとMDに移行しそうだなあ。メモリースティックじゃちょっと狭いと思う時がある(いいの買えよという突っ込みはなしにして)。
VAIOなんかはもとからMDスロットとかつけてる製品あるから、まさしくそんな感じでそのあたりを狙う?

. この正月にMDウォークマンを買った某I君は今頃「やられたー」とか言ってるんだろうか。もう少し待てばよかったと。

. 一発ネタ。
「私のbk1の今日のオススメ」プラグイン。

. 羞恥プレイ。

. ブラウザでみたらURIになんかごにゃごにゃとコードが付きますよね?
3e9132c...とか。
あれで個人特定してるみたい。詳細は不明だけど。
あのコードってどういうものなんだろう。

■ruby; cache(bookcache)
  • オンライン書店から書誌情報を取得
  • その情報をキャッシュ

. するライブラリを一新、というか、整理整頓しました。多分。だといいな。

  • コアはcache.rb, cachebib.rbです。
  • 必要な書店毎にamazon.rb,bk1.rb等を追加して下さい。
  • 簡易版でいいのならamazon.rb等の代わりにcachebib_simple.rbで利用してください。
  • 使い方は、例えば、sample/以下を参考にどうぞ。
  • キャッシュサーバを設ける運用法が可能です。その場合、サーバ側については付属ソース各種を、クライアント側についてはcache_ippo.rbを利用して下さい。
  • 一般的な書誌情報については著作権に触れないらしいので、こういう利用は大丈夫だと思います。かなり微妙ですが。

. cacheの頁を用意しましたので、そこからテストなりダウンロードなりどうぞ。
ダウンロードについては、cache.zipでまとめてあります。

■ndiay; cache(bookcache)

. 既に上述の通りです。
キャッシュ関連を更新しました。
以前のものとは微妙に互換性がありませんので一新をお願いします。

  • lib/以下(私だとuser/lib/以下)の関連ライブラリを変えてください。
     cache.rb,cachebib.rb,amazon.rb,bk1.rb,...,cachebib_simple.rb
  • キャッシュサーバ運用ならcache_ippo.rbも加えてください。
  • 影響を受けるplugin/filterは以下です。置き換えて下さい。
     filter/bookstore_x.rb
     filter/bookstore_x_custom.rb
     filter/sum_price_x.rb
     plugin/booklist.rb
     plugin/bk1ranking.rb
     plugin/bk1recommend.rb

. 上述の頁にcacheのライブラリ関係とfilter/pluginがあります。
現在の私の運用一式という事で私のnDiaryの頁にもあります。
ダウンロードについては、ndiary_pack.zipでまとめてあります。

▽もうちょっと詳しい説明

. amazon
bk1
rakuten
yahoo
asahiya
jbook
kinokuniya
skysoft
esbooks
webcatplus
以上の書店(等)に対応しています。
書評・お薦め等については対応してたりしてなかったりします。(別頁で開く書評について対応してるのはbk1のみ)

. キャッシュサーバ運用は、
利点は、

  • amazon.rb,bk1.rb……等各書店用fileが不要(cache_ippo.rbだけでいい)
  • サーバがメンテされてればいつでも最新版
     (書店の書式が変わったりしてもローカル側は入れ直し不要)
  • 最初は通常よりちょっと重いが、以後3日間同じ本は高速になる
     (キャッシュ読みだけでいい、書店アクセスが要らない)

. 弱点は、

  • 安定? したかな?
  • サーバで書評チェックまで入れると初動が重過ぎてタイムアウトとかする(だから私はしてない)
  • サーバの機嫌が悪い場合、キャッシュがローカル版・サーバ版入り乱れる(だからどうというわけではないが)

. という点です。
キャッシュサーバの肝はcron(Windowsでもcronに当たる処理はできたはず)によって、最近リクエストのあった本のキャッシュは常時最新に保つ、という点です。

. ここ数日回してたから、そこそこ安定してると思うんだけど……
と言いつつ、ここ数日いじり倒してもいた訳で、エンバグしてないとは言い切れないな。というか多分してるよなあ。
まいいや。よろしく。

. レシーブされた!
ので、じゃあ、もう少し強くプッシュしておきます。

. rubyインストールについては置いておきます。ええと……あれ? どこかに簡単な説明がなかったっけ?
http://www.ruby-lang.org/ja/20020102.html
http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/

. nDiaryについては、とにかく今動いてるものがあればわかりがはやい、というのなら、うちのnDiaryの頁にndiary_pack.zipでまさしく今のこの日記のセットがあります。カスタマイズしすぎてぐちゃぐちゃですが。
もうちょっとシンプルにならうちのonDiaryの頁のも結局は同様なのでそっちでもいいです。
あとは有里さんちになかったかなあ?
http://www14.cds.ne.jp/~not/product/ndiary/
http://yokohama.cool.ne.jp/alisato/ndiary/

▽贄だ!

. さっそく。感謝。

. で、splitでWARがでるのよし。
あれえ、WINのruby1.8.0でチェックした時は出なかったと思うのだけど。たまたまか。
要するに正規表現の入ってるsplitは/で囲む限定、という事らしい。
ううん? 「=」ってのがひっかかってるのか? それとも「<>」ていうHTMLタグの囲みが?
とりあえずamazon.rb内の修正。「=」は他に使ってないのでこれで大丈夫だろうか。ひょっとしてauthorの判定にバグが出たらここの修正を更に修正する事。→自分
他にkinokuiya,rakutenで「<>」を使ってsplitをしてるので、おかしくなったらそこを修正する事。→自分

. 自分のWINノートと自鯖の中身は修正。後のUPとかパックとかは未修正。様子見てそのうち。

. ところで、書影画像ですが、過去日記の方は
http://aturust.com/topics/img/isbnXXXXXXXXXX.jpg
になっちゃってます。
設定ミスでしょうか? バグでしたらまた連絡下さい。

■onDiary; version-up

. onDiary修正しました。
修正はindex.cgiとconfig.txtぐらいです。

  • password入力をtextからpasswordに
  • configでの編集可能フォルダ、編集可能拡張子ファイルの設定を追加
  • configでの保存ファイルの文字コード、改行コードの設定を追加

. 以上です。
ええと、こんなもんでしたっけ、要望?
こういう形の実現で想定にあってるでしょうか? まだおかしいところがあるでしょうか?

2004/1/11(Sn)
金で心を汚してしまえ!

▼何故私はcache.rbを使わねばならないのか?

. A.いえ、別に使う必要はありません。

. では終わってしまうのでもう少しコマーシャル。

  • 遅いぞ! ゴルァ

. すみません。1冊につき、
bk1に1度アクセスする分だけの時間はどうにもなりません。
あるいは楽天
オンライン書店が重いのが悪いんです。書店のサポートに文句言いましょう。
でも60秒繋げて駄目ならすっぱり切るようにしたし、thread化したので各書店分同時にやってるしそこそこ速いと思うんですけど。

  • threadうざい。要らない。

. すみません。じゃあbookstore_xとかのソース内部の該当部分をコメントアウトしたり復活させたりして下さい。だいたいどういじればいいのかメモは書いてるつもりです。
順番に処理とそのメッセージが流れる方が美しい、一気にあれこれメッセージ出たらどこでエラーが出たのか判らない、とかいう美意識は判りますとも、ええ。

  • だから遅いっつってんだよゴルァ!

. すみません。どう頑張っても最初のアクセス1回分はどうにもなりません。
ですがキャッシュサーバを使い、そのサーバの中でキャッシュの自動更新プログラムを走らせるようにすると、(あるいは普段使いのマシンの中でキャッシュの自動更新プログラムを走らせるようにすると)、二回目以降はいつも新鮮なキャッシュが、つまり、アクセスに行く時間が省けてホクホクです。駄目ですかそうですか。

  • 遅い。許さん。

. すみません。
もういっそnDiary生成時に
「ruby diary -nonet」
として貰うという事でどうでしょうか。これでネット接続OFFのoptionがついて回る事になりますので、bookstore_xとかさくさく動くと思います。書誌情報がちゃんと出るかというと微妙ですが。
→ええと? 「期限は過ぎてるけどキャッシュは在る」の時このoptionだとどうなるんだろう。要動作チェック。

  • bookstoreがあるからいい。

. すみません。んじゃいいです。
一応言うとbookstoreでできる事はbookstore_x系でも完璧にできます。
bookstore_x_customの中を見るとサンプルがあります。
またそういう運用でいいなら、amazon.rb,bk1.rb,rakuten.rb...を削除して、cachebib_simple.rbだけ入れとくといいと思います。書店解析(アクセス)しなくなり、ほぼbookstoreコンパチになると思います。

  • amazonがあるからいい。

. すみません。んじゃいいです。
filter/amazon.rbですね。
一応言うとamazonでできる事はbookstore_x系でも完璧にできます。
bookstore_x_customの中を見るとサンプルがあります。
またそういう運用でいいなら、基本エンジンに加えamazon.rb(例えばuser/lib/amazon.rb)があればいい(他の書店エンジン部は要らない)です。

  • 書評は? ねえ書評は?

. 書誌情報と一緒に表示されるリストとか触りとかは拾ってきて、「reviewlist」という項目に貯めていると思います。それが出来てないのはうっかりかさぼりかバグです。別途私に注意してください。
別頁に跳んで書評情報を展開するタイプについては、昔の余波でbk1だけは対応しましたが、他は対応してません。またbk1についてもbookstore_x等での利用では、通常書評解析をOFFにしています。
(必要ならソース内の「book.flag_review=false」をtrueにしてください。)
というのは、(理由1)何度もアクセスして重い、(理由2)書評の著作権は書店ないし評者に行くので今ひとつ著作権的にグレイ、だからです。
それでも要望があれば順次対処したいとは思っています。個人で楽しむ分にはそれらの情報を取得するのは悪い事じゃない(2次利用が駄目)らしいので。必要なら要望下さい。

  • bk1でbibid(書誌情報)はあるんだけどISBNは無いってのが。

. はい、ありますね。
ぶっちゃけて言うと、ライブラリとしては暫定対応してますけどbookstore_xとしては完全な対応はしてません。
ライブラリとしての対処を述べます。(簡単な例はcachebib.rbの末尾にあります。)
(尚、もう少しいい方法や実際の運用で負担の少ない方法は考えてるけど判りません。いいのとかそちらの実例とかあったら教えて下さい。)
bibidだけ判ってる場合は「cachebib.get_data('12345678', :id)」もしくは「cachebib.get_data_from_id('12345678')」のように使ってください。保存されるcache-file名は「id1234568.txt」になります。
ISBNも判ってる(ISBNを手打ちで補完する)場合は「cachebib.get_data_from_id('12345678', '4-12-345678-9')のように使ってください。保存されるcache-file名は「isbn412345689.txt」になりますし、その中には打ち込まれたISBNが(以後のcache更新でも消えずに)保持されます。……のはずです。
だから二度目以後は普通にISBNからでひけるようになると思います。
ISBNやbibidを打ち間違えちゃったとかは知りませんよ。手動でcache-fileを消してやり直してください。
このへん、キャッシュ情報手打ちプログラムみたいなの別途サンプルとして作ったほうがいいですかね? 要望連絡があったら作りますのでなんでしたら要望下さい。

. ええと……このぐらいだっけ?

. じゃあ蛇足だけど解説。

. 「赤い宇宙服」「通常の三倍」機動戦士ガンダム(アニメ)
「コーラマーク」あ、ど忘れ。アシモフ・クラーク・ハインラインの短篇のどっか。アルミ粉か何かの月面での噴射テスト。
「ピカチュウ」ポケモン(アニメ)
「あれは番組で本当じゃない」愚問。ていうか月をなめるな。
「兎」日本昔話。だっけ?
「大きい部屋を作ってその中に”月の絵”を描いているんだ」宇宙の孤児 ロバート・ハインライン
「月の裏に巨大な人面構造物が存在してダロスだ!」ダロス(アニメ)
「超文明の科学遺産が出てきてガルフォースだ!」ガルフォース(アニメ)
「スパコンを月面に設置して無慈悲な夜の女王だ!」月は無慈悲な夜の女王 ロバート・ハインライン
「小便とか捨てたらそこから羽根車草が生えたり!」ど忘れ。上述の御三家じゃあない人の短篇。編集の偉い人だったっけ?
「太陽光を当てたらみるみるマスドライバーが成長したり」第六大陸 小川一水
「地球は、狙われている」蒼き流星SPTレイズナー

. で、解説の解説。
「機動戦士ガンダム」ていうかシャア・アズナブル
「ポケモン」バケツモンスター=バケモンゲットだぜ!
「月をなめるな。」愚問。
「レイズナー」……みだーキスでーぬーぐぅーったーチャチャチャ 僕の名はアルバトロ・ナル・エイジ・アスカ。地球は、狙われているチャチャチャ ロンリーウェー……

. で、解説の解説の解説。
「シャア・アズナブル」偉い人。
「バケモン」超感覚アナルマン(漫画)
「チャチャチャ」バイファムでもねえ、OP前でやってたんだよねえ

. で、解説の解説の解説の解説。
「バイファム」Main Trans Enging, No.1,2,ON, No.3,4,OFF

. いい加減しんどいのでやめ。
ふ、認めたくないものだな(ry

. ところで第二天は知らないです。いや作者さん自身から知らないと思う。
ハインラインは個人的にお薦めですが合わないのかもしれませんね。「宇宙の戦士」が映画をさしてるなら、あれは監督と原作を知る人がギャップにゲラゲラ笑ったりある意味芯をついてると笑ったりするところで、小説をさしてるなら一種ハインラインは全部アレですと言ってもいいので合わないのかもです。

. ちらりずむ!
ハァハァ。

. 昨日はスーパーの帰りに中猫(子猫以上親猫未満)になつかれて、お持ち帰りしようとしたら逃げられました。ぶろーくんはーと……

. pluginからfilterを呼び出すってどうするんだったっけ。

▽夢の中で

. レストランに行って、メニューを開いたら英語だった。値段高そうだなあと思いながらそのメニューを読みつつ、いきなりそのメニューを書き直しだす自分が居た。
全部の項目に

. def XXXX
 xxx{
  xxx
 }
end

. って付けるの。

. 起きてからあほちゃいますかと思いましたな。

. あれー。cronが動いてない気がする。……こないだの改造が悪かったんかなあ。
どうチェックすればどこでこけてるのかわかるのかなあ。

. あ。多分、エンジンが悪くてエラー吐いて止まってただけだと。
rakuten,skysoftについて微妙に変更。
なんで今までは大丈夫だったんだ?(w

. bk1のお薦めはcookieによるらしい。agent_cookie.datを削除してからもう一度トライすると、マリみてをお薦めしなくなった(w

. でまあ、お薦めされなくなるとそれはそれで。
他にも色々と側面支援があったせいでよっしゃーマリみて読むかーと思ったんだけど。
無い。あれー。
多分誰かさんに貸したままなんだと思う。ま、いっか。
今がなんか世間的にピーク(アニメ化とか)あるみたいなんで、この勢いにのって今よんじゃったらどうすか? と、自分の借りてる本の事は棚に上げて言ってみる。
仕事忙しいですか、じゃいいや。

2004/1/12(Mn)

1992/01/12 HAL9000生まれる。 (映画2001年宇宙の旅)
1997/01/12 HAL9000生まれる。(小説2001年宇宙の旅) (『2001年宇宙の旅』A.C.クラーク 早川文庫SF1000)(『2010年宇宙の旅』A.C.クラーク 早川文庫SF1052)
2018/01/12 〈メルトダウン〉が起こる。 (『放浪者の軌道』グレッグ・イーガン 所収「祈りの海」早川文庫SF1337
2246/01/12 ジェイコブ、サンダイバー計画の会合に出席する。 (『サンダイバー』デイヴィッド・ブリン 早川文庫SF685

. ちょっと今プログラマーズハイで、酒呑んでも寝られない。
夢の中でまでコーディングしてるから。
さすがに4つも別プロジェクト持つと遊びといえど変になるみたいだね。

. で、プロジェクト4によって私は今オンライン書店のキーワード検索機能を見てたのだった。といってもamazonとbk1だけだが。amazonがUTF8だって気づくのにかなりかかったよ。uconv.soが要るよ。nDiaryとかbookstore_xとかぐるぐる改造してるよ。

▽キャッシュ鯖

. よし、ちゃんと動いた。
30〜50冊のチェックに30分かかるんだ、一店一冊ずつのんびりと全店回ると。
まあ頑張るのは私じゃなくてCPUなのでいいや。
(ん? つまり今までは、日記生成に30分かかる時もあったって事か? がっくり)

. あれー?
pluginの中で@diaryって使えないのか? 結構使っちゃってるのに、エラー出てるの今はじめてみた。@diaries( or @diarys)は使えるとして、こういう名前じゃなかったっけ?
filterの中で@diaryはよく使ってるよな。
……ああ、topicじゃあ使えないって事か。

. そういう訳で、某案件により変なもの作成完了。

. 特定の指定日付群だけの日記を作成する、という。
pluginの中で無理矢理pastdiaryを作って走らせるという方法なんだけど、
いいのかなあ?+もっといい方法があるのかなあ?

. ちなみに、topicのファイルの中にbodyは無い。

. 要望があるなら整理して公開。なければ闇に葬り。

■ndiary; plugin/bk1recommend.rb

. 現在私はキャッシュ鯖で書誌情報を利用してるので、cookie(agent_cookie.dat)にbk1の情報が溜まらない。一度データをリセットしてからはふつーのお薦めになっているようだ。
つまんないのでもうこの「今日のオススメ」プラグインは外す事にする。3日ともたんかったかな。

. しかしキャッシュ鯖はやいぜー「きしゅきしゅっ」てノートと鯖のHDが一瞬共鳴りしたと思ったらそれで一冊終りだぜー
なによりそれが嬉しい。
その感動は一日一度しかできないのが悲しい。繰り返し日記生成してもキャッシュがあるからなあ。そうだキャッシュを消せば←本末転倒

  • onDiary→要望入れたつもり。文句がないから問題なしか?→Done
  • 某ML整備→要望は蹴られた? から改造しなくていい?→Done
  • 某移転→もう安定稼動してるよね?→Done
  • cache.rb→細かいバグ直し中、数週間の安定を待ってまた微修正版UP→とりあえずDone
  • webagent.rbのハック←404何処?→ま困ってないみたいだから放置
  • 某日記相談→試作終了連絡待ち→Done
  • 自分ちの本棚DB→ライブラリから整え直し→

. これか! これが残ったか!
……永遠の課題っつーか……
そうか、全てはこれからの逃避であったか。

2004/1/13(Te)

. 導入テストありがとうございます。
そうか、そのへんがわかりにくいのか。なにか注記を考えよう。
あ、自分のnDiaryの頁細かいとこ修正してないや、しなくちゃ。

. BOOKSTORE_BK1_IMAGEURLは別に相対パスでなくてもできるはずです。
ええっと、'http://ippo.s5.xrea.com/ndiary/'とかみたいな指定でもいいはず。

. 表示などをいじったらキャッシュを消す、という事ですが、「表示など」が微妙ですね。
どういう状況でしょうか、バグの可能性があります。
単にbookstore_x_custom相当ぐらいの部分なら、キャッシュは関係ないのでそのままでいいはずなのですが。
bk1で書影画像の保存位置を変えた場合は、その位置記録はキャッシュ内なので、一旦消さないといけません、それは仕様ですからその通りです。
書評のON/OFFもそうです、ソース内のflag_reviewをいじるとかした場合もそうです。

. あ、書評数がうまく拾えてないな。というか書評読みしないモードにしちゃったからだな。別途書評数ぐらいは書誌頁から拾って、そうだなあ、「review_num」ぐらいのパラメータでとっとくようにしないといけないかな? 修正案が一個増えたな。

. え?
あ、ほんとだ、USERLIB_DIRECTORYにしてる。ハイフン抜けてる。USER_LIB_DIRECTORYにしたつもりだったのに(本家の記述形式に準じて)。修正がもいっこ。

. なんかbk1のauthor_idだけすごい事になってるな。積算してってるよ。修正点増えた。

. と、どんどんボロが出るなあ。ケアレスミス系というか。まあシェイクダウンだ。
贄の皆様すません。

▽T3

. T3を見た。
女ターミネーターが美人だった。
ええ、あの終り方はありですか? と思った。
話の中身としては
嫁さんを通じて政界(軍)と繋がりを? とかなんていうかそこも派閥ですかというか生臭いというかまあ現実味があるんかなあとか。
ターミネーターのグロさが今回はあんまり無い気がするなあとか。あの一皮剥くとメカー!っていう描写がもっと欲しかった。女ターミネーターの方とか。
ラストの女ターミネーターが顔だけロボじゃなくて人間に戻したのなに? とか。
筋肉は20年前だけど顔の微妙な年輪はやっぱりあるよねシュワちゃん、とか、
ああもうこの尻の人は知事なんだなあなんだか残念とか。
全然話の中身じゃないな。

. で、寝たら案の上ハルマゲドン夢を見る。
主人公視点じゃなく物語視点なんだけどね。
ジョン・コナー日本人で中学生版みたいな。
青臭い正義を頑張って貫こうとして重荷に背骨折れちゃうみたいな。
ひょろひょろ君による北斗の拳みたいな。
おもろかった。あれを書き留めれたらいいのになあ。

. 寒いと思ってたら雪? 雹? が降った。
一瞬で世界が白くなって、止んで、溶けた。ぐじゃぐじゃ。

. 日が沈むとあっというまに白い世界。

2004/1/14(We)

2076/01/14 バーナード星調査隊報告公聴会 (『ロシュワールド』R.L.フォワード 早川文庫SF627

. ははは。やっぱりbk1のシステムは過渡期っぽいや。
検索画面で、「内容紹介」が書評数のうちに数えられてる。
実装の仕方が書評と一緒でええんかなあと思ってたけどそういう事らしい。

▽SFマガジン2月号

. (SHOP:bk1,02397443)

. 今月はアタリ。日本人特に。
以前も同じ様な巻があったよね? あれとほぼ同じ顔ぶれかな?

  • 地球スコープ2004 0
    どうもこの人は性に合わない。微妙に好きなんだけどねえ内容は。
  • ラギッド・ガール +2
    相変わらず流麗美麗な文。エロえろー
  • マルドゥック・スクランブル +2
    相変わらず目の下にクマ美少女書かせるとうまい。エロえろー
  • 吟遊詩人 +1
    ロブスター続編。この人のこの変な調子に慣れてきたな。それなりいける。エロえろー
  • 飛ばされていく行く先 +2
    くそう、卑怯だよ! ティプトリーだよ! つうかこのコマと文スキーッ。エロえろー
  • 小説探偵GEDO +1
    これは前の昔話のを思い出したが。今度はかなり素直に読めた。おもろい。エロえろー
  • Pシフター +1
    草上さんらしい小品。やっぱりこれもエロえろー?(笑)

. マルドゥックと飛ばされていく行く先はむしろロリえろーか。
んでPシフターはゲロえろー

. なんだ、エロいから面白かったのか?<んな訳ないって。
変ではあるが、まいっか。

. 忘れてた分追記。
・おまかせ! レスキュー 0
うーん? あんまり。あってもなくても。好きだけど。
・SFまで100000光年 +1
まあいつも通りで。

. うわそんなとこにミスが。
感謝。治さねば。

. あちこち細かいところを修正するうちになんかbookstore_xの内部の構造が理不尽に見えてきた。bookstore_x_stringあたりへの引数を整えるか?

2004/1/15(Th)

竜暦2000/01/15 ヴィントシュティーレの街が、MISTの攻撃で壊滅する。 (『ドラゴンアームズ 光翼の黒騎士』山本剛 ファミ通文庫)
xxxx/01/15 7歳の恵子、三十三間堂に通し矢を見物に行く。 (『デクストロII接触』イアン・ワトスン&マイクル・ビショップ 創元推理文庫695-01)
□『されど罪人は竜と踊る くちづけでは長く、愛には短すぎて』

.

「されど罪人は竜と踊る くちづけでは長く、愛には短すぎて」読了。
 
え? あれ? 上下巻! 消化不良だなあ。
ロリっ娘の可愛い一冊。
あとは戦う人のプライド問題。
全然かっこいいとかすっきりするとか無いんですが、
精神のうだうだ加減がこう、青春小説と言うか、中年小説というか、
夢破れて山河有りなお年頃を嫌に刺激するという意味で何らかの突出はある作者ですねえこの人。

(ISBN:4-04-428904-2)

. おおたさんちより裁判
ひでえな。
一読、これはすごいひでえと思った。
こんなもんなのか?
裁判として成り立ってないと思うのだがこれが正義か?
「裁判官の正義」ではあるだろう、「裁判官の良識」ではあるだろう、が、
こう、検事と弁護士の立場というか、裁判のシステムとして。
こんな法システムだったか? システムの問題でなく内部の人間が腐ってるだけか?

. しかし、こんだけするので1年かかるのかー。毎回3時間を一ヶ月毎にやるのかー。
大変だなあ。

■onDiary; 設定方法

. レスありがとうございます。

. 基本的なonDiaryの方針は、
所詮nDiaryの皮一枚なのですから、
・可能な限りシンプルにする
・できない事はできるようにする
・毎日使う部分・使い難い部分は整える
ぐらいですね。

. で、今回の
「onDiary自身の設定ファイルの変更をonDiary上から」
については
・現状で可能
・毎日使う機能じゃないし、セキュリティも怖いから「使い易く」はしない
という事でどうでしょうか。
現状での実現方法は
・設定ファイルの拡張子を編集可能拡張子の中に入れる
・設定ファイルのある位置を編集可能フォルダに加える
という方法で。
まあ、設定ファイルいじれるとなると「なんでもできる」ので、他者にやられる場合も含めて御利用は自己責任で、というか。私は怖くてする気にならないのですが。

. 設定例:

EDITABLE_DIR = ['.']
EDITABLE_EXT = ['txt']

. ちょっと無用心に過ぎるかな?
設定ファイルである'config.txt'を自由に指定できるように……て、その指定はconfig.txt内でするのか? ちょっとナニですな、無理だ、やめよう。
webframe.rb内で'config.txt'とファイルを指定して読んでるので、そこをいじると修正はできます。以上裏技紹介。

. それから、
・設定ファイルの入力支援(設定シートにチェック)
についてはどんなもんでしょうねえ。
onDiaryを使う人はnDiaryを使う人で、nDiaryを使う人はndiary.confを書ける人ですから、ndiary.confを書ける人ならconfig.txtも書けるだろう、と思う。ので、特に入力支援インターフェースは要らないかな、とも思うのですが、如何に。config.txtは自由度が高すぎて(こなれた)インターフェースにしにくいし。
うーんでもまず手の届くところにconfigを置いとけというその方が初心者に勧めやすいとかそういう? そうかーそうかもなー。やっぱりセキュリティとトレードオフか。
でも設定なんて一度やってしまったらもう永遠にいじらないだろうし……
・規定書式の挿入
は、template.txtで一応の実現を見たと思ってるので多分しないです。
それ以上に細やかなパラグラフ毎の云々とかは、CGI上でマクロ機能付きテキストエディタを作ろう、みたいな大きすぎる話に化けると思います。私の手には負えません。
あるいはfilter/pluginでnDiary内で実現していてくれ、というところでしょうか。
・携帯からの利用を眼中に入れて
は良い視点だと思います。その通りです。
問題は私がそれよりの技量を持ってない事で、当分対応は先になりそうです。
というかできないだろうというか。

. html宣言部、head部の記述ってどれが定型?
ヘッダ・フッタ他の表記を削れば終り?
電話キーに応じた特殊文字コード? の付記?
メールを範疇とするなら、
携帯送信画像・メールの受信をするrubyブロックってあるのか?
→これは別件処理か、自鯖があればメール中継しつつみたいなのが可能なのか?

■nDiary,ruby; bookstore_x

. 御返答有難う御座います。

. 言われている書籍紹介が「文」で出される部分、変数的には「info['desc']」の部分であるなら、今回のそのキャッシュの再生成は無意味と思われます。
その情報は、キャッシュファイルの中にデフォルトで埋めてあって消せません。(w)
キャッシュに存在はするけど日記には表示はしない、というのは出来て、それがおそらく言われてたコメントアウト作業に該当します。
……の、はずなんですが、はてー。コメントアウトしたのに「文」がついちゃった、でもキャッシュを一旦消したら治った、というのであれば、それは、謎だー。
あと、
requireのミス指摘ありがとうございます。うっかりうっかり。完全に見落とし。

. あちこち微調整中。
エラーメッセージ直したり。bk1のauthor_idが膨れ上がるの直したり。
review_numをcachebib内に移したり。0評ってでるの直したり。
ISBNだけでなくIDと店直指定をbookstore_xに入れたり。bookstore_x_string(custom)のデータ系をちょっと変えたり。

. ファンタジー職業適性診断
まいぺーすドラゴン。
が、がおっ

▽天気

. 昨日から世界は白いままなのだが、半端に溶けつつまだぼろぼろ降るので、足元が全面水溜り状態。

2004/1/16(Fr)

■ruby; 条件式

. cache系のデバッグ中に出会った謎。
取得文字列が空白で始まってるようだとそれは取得ミス、という判定をしたいと思った。

if str =~ /^\s/ 
  ...
end

. というのを組んだ訳です。が、これが、時々誤判定を起こす。
文字コードか何かなのか? と思ったのですがよく判らない。

puts str
author【ここはタブ】で以後は2バイト日本語データ…

. というもので、特に問題なさそう。おやあと思って色々してると

p str =~ /^\s/ 
1928

. という現象を発見。あれ? 条件式ってtrue/falseを返すのじゃないの?
(1928じゃなかったかも。とにかく数字を返す。)
→追記:それで動作として正しい。マッチした配列位置を返す。

p 'test' =~ /^\s/ 
false

. やっぱりだ。
あれ? あれ?
→追記:ここの記述嘘。falseでなくnilが返る。

. 結局ごそごそと

#if str =~ /^\s/ 
if str[0,1] =~ /\s/ 

. とかして急場をしのいだのですが、原因不明です。

. WindowsXP, ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-mswin32]
です環境は念の為。

. →追記:
掲示板でたかはしさんから連絡貰いました。
「=~」はtrue/falseでなく、「マッチした文字の位置/nil」を返すとの事。
「^」は行頭を示すもので、文字列先頭は「\A」であるとの事。
私の失敗でした。

if str =~ /\A\s/ 

. やりたいなら、こうですね。

▽カウンタ

. そういえばカウンターサービスが年末年始ぐらいで止まってしまった。
geoのメールアドレスで登録してたのだが、それが切れたのでサービスも削除されてしまったらしい。復活はおそらく不可。とほほ。
長いつきあいだったんだけどなあ……

. なんか考えよう。そのうち。
カウンタ、幾らぐらいだったっけ? 全然覚えてない。桁数さえ。

■ruby,nDiary; cache, bookstore_x

. デバッグと改造という事で次。
ええと、何を変えたっけ? バージョン管理が……やっぱcvsですかね。入れんとなあ。

. cache.rb, cachebib.rb: 書評数(review_num)の扱いをデフォ値に移動。
amazon.rb,bk1.rb,esbooks.rb,jbook.rb,skysoft.rb,yahoo.rb: 同上。だと思う多分。
cache_ippo.rb: まとめ落し失敗時のメッセージ修正とか。
amazon.rb,bk1.rb: keyword検索対応
esbooks.rb: だったかな? 一部情報抽出が変だったの修正。
bk1.rb: author_idがcache読み毎にどんどん膨らんでいくバグ修正。review扱いの内容紹介を拾うように修正。

. filter/bookstore_x.rb,bookstore_x_custom.rb: 評数が0だと表示しないよう変更。class変数への依存をちょっと減らす。ISBNじゃなく各書店のIDからも引けるように変更。それからUSER_LIB_DIRECTORYでlib位置指定。
filter/sum_price_x.rb: 上を受けて同じ様な感じ。
plugin/booklist.rb, bk1ranking.rb, bk1recommend.rb: 上を受けて同じ様な感じ。
cachebib_simple.rb: 基礎項目微小変化。

. ええっとつまり、

(bibid:02397443)
(SHOP:bk1,02397443)
(keyword:SFマガジン)

. みたいな使い方ができるはず、多分。
というのと、

. 要するにまた全部落として入れた方がはやいかも? みたいな。
すみません、もう何回かこういう事すると思います。

. keywordテスト。
(keyword:SFマガジン)

. amazonとbk1だけなんだけどね現状。

. さて、以上は以前にも書いたように
→私のnDiary現状packから(nDiary-page
→私の自鯖@いつもデバグ中(β?)から(cache-page
でお願いします、今のところ。
ほんとはもう一箇所おかないといけないところがあるのだが、ま、気が向いたらで。

2004/1/17(St)

2005/01/17 月資源探査衛星が、月のヘリウム3の正確な埋蔵量を計測。 (『MOONLIGHT MILE』大田垣康男 小学館ビッグコミックス)
2060/01/17 ロイヤルウエディングの日に、9人の少年が自殺する。 (『秘密−トップシークレット− 1』清水玲子 白泉社)
▽センター試験

. 頑張れ受験生。

. 脱力中。

. 精神的な陥穽に陥ってるらしい。

. ここんとこプログラムぐにぐにし過ぎ?
でもToDoは沢山あるのだ。
ううん、bookstore_xはやっぱり敷居が高いのか? 使い難いのか?
使い易くしたいものだが。
あるいは不要な機能の実装し過ぎなのかな?

. それにしても新刊が積読になってる事よ。
こないだbk1でポチッとなしたら5千円飛んだんだけど、それがまるっと……

□『フェイダーリンクの鯨 クレギオン2』

.

「フェイダーリンクの鯨 クレギオン2」読了。
 
そうだそうだ、こんな話だったよ。と思い出したのでした。
メイがふられる話。鯨についてはすっかり失念していたり(w
イラストもそれなりに気に入ってますよー。一部ではメイが儚げでないという意見があるようですが、今でも充分華奢な体してると思うんだけどなあ。
 
元になる富士見版の方は探したけどみつからない。誰かに貸したか、実家の倉庫か?
残念無念。
 
話を読み終わってからうおーサターン・デッドヒート再読してえとか熱があがってたら、ズバリあとがきで触れてあったりでビンゴ。あんた、ええ人やー>野尻さん。
 
今読み直すと、ストーリーとしては若書きなところが多いのかな? 1巻もそうだったけど。頁数を倍ぐらいに増やしてリライトしてみた版を読んでみたい気もするなあ。ああも膨らむだろう、ここも描写が緻密になるだろう、そしたらもっと厚みが重みが、みたいな。うずうず。

(ISBN:4-15-030746-6)

. kinokuniya.rbに不具合発見。時々タイトルカナを取り損ねていた模様。
大量生成テストとかするとこういうのが見つかるなあ。

. amazon.rbで、pubsizeがうまくとれない場合あり。文庫カバーサイズにひっかかってた。もしくはサイズが無い時に変なの拾ったり。修正。
descに<p>やらが混じっていたのを修正。
更に、何故か「文化」という字が化ける現象を発見。
追跡していくと、kconvが悪いというところに辿り着く。ええー、そんな、どうすれば。
これはお手上げ。対処をご存知の方おられたら教えてください。
なんか、特殊な空白コードとかがあるの? それを先に削除するようにしたらいい?

. あ、amazon.rb、二箇所でものが違ってた。Iconv無いところだと落ちてた。修正。

. くそ、この週末前で落ち着いたと思っていたのに、時間が余ってテストすると必ずそれに応じてバグがみつかるぜ。終りなき戦い。ないしは適当コードの末路。

2004/1/18(Sn)

▽センター試験

. 頑張れ受験生。
頑張れしか言えないが。

▽UconvとIconv

. ruby1.8.0からはIconvが標準でつくらしい。
んで、Windows-ruby-binaryでもそうなってるんだろうか?
ruby1.6.8までのバイナリについては、本家の説明を読んでると、どうも別途Uconvを入れてくれと読めるし、そう対処していたいのだが。
まずどちらを標準として扱うべきかが謎である。

▽bookstore_x

. うわ。pubsize,series,labelぐらいの値を前に出してみたらちぐはぐだな。
解析エンジンがヘタレという事だ。ええとどのへんだろうか。

▽カウンタ値

. 日記を遡ると9/28で77777になってたらしい。
11/17から猫カウンタを1/1までつけてて、それの値が1757(多分)だから、
合計したらだいたい9/28から等速直線運動してるとして、ええと、82272ぐらい?
という検討をつけて、カウンタ再起動。
今まで延々お世話になってたALTOのカウンタよ、さらば。いや、戻るものなら戻って欲しいのだけど。

▽cache

. うーん? あれ?
ひょっとして。
CacheとCacheBibの関係は、
現在、Classと継承Classだが、
実は、ClassとModuleでいいのではないのだろうか。
以前試みた時にはなんかエラー吐いたので「ああそうか駄目なんだ」で終わってたんだけど、よくよく考えるとあれってケアレスミス(endの数があってないとか)だったんじゃなかろうか。
Moduleにした方が色々と取り回しがいい……のか?
またぐにぐにしそうな予感。

. むひょ
1202冊。
MySQLの値をそれだけみたら驚くなあ。
で、まだ段ボール4つぐらいと実家がある訳だが。
うちの在庫。
で、その中のどれだけが未読かというと……もうすぐカウントできるようになる訳だが……やりたくなくなってきたな……

2004/1/19(Mn)

. まあ、今のカウンタの不満といえば、UP前の日記でも見たらカウントされる事と、リロードもカウントされる事だな。
以前のはこのへんなんとかしてたみたいなんだけど。
Rubyでそのへんを組もうと思ったらどうしたらいいのかな?
サンプルどっかにないかな?

. nDiaryにも「今日のリンク元」プラグインがあるのかへぇ、と見てみたらperlだった。なーんやそれ。rubyちゃうんか。
それはそれとして、そうか、今日のリンク元は「今日のアクセス解析」であって、「今日という日付アンカーをキーにしてリンクしてるののカウント」ではないのだな(多分)。
と読み解いた。
なるほどそれならできそうだ。
referをとるのは、私はJavaScriptしか知らないけど、他にも方法があるのかな?
読み解けない。

▽クレギオン2あとがき読んだよ企画

. 太陽からの風
(ISBN:4-15-010292-9)

. 10の世界の物語
(ISBN:4-15-010617-7)

. 2010年宇宙の旅
(ISBN:4-15-011052-2)

. さよならジュピター
(ISBN:4-19-577438-1)
(ISBN:4-19-577439-X)
(ISBN:4-89456-522-6)
(ISBN:4-89456-523-4)

. サターン・デッドヒート
(ISBN:4-15-010770-X)
(ISBN:4-15-010862-5)
(ISBN:4-15-010863-3)

. タカアキラさんがどうやったらドラゴン? といっていたが、かなり優柔不断になるとドラゴンっぽい。
値が-2,-1,1,2だったかな、-2,-1,0,1だったかな、そんなのだったから、何処にもなれないと竜になるというパラメータなのじゃないかなと邪推。

▽文字化け

. kconvまた文字化けてるなあ。「…」というやつ。半角の中黒? かな。

▽SQL
  • どんなtableが幸せかという事
    どこぞでどなたかも書いていたが、SQLでどういうtableを組むと幸せなのかのTipsというのは私も欲しいので探しているが見つけていない。
    唯一言われてるらしいのが「正規化」という概念だ。だがこれは、妥当だと思いつつもオーバースペック、あるいは無駄なこだわりに思える。なんとなれば私が欲しいと思う「ちょっとしたもの」を作るのにIDばかりが目立つ大量のtableが行ったり、いざ参照しようとするとjoinの嵐になったりするからだ。お前はそんなにサブクエリが好きなのかの小一時間問い詰めたい。
  • 類似値の計算の事
    SQLにおける相関係数、主成分分析、あるいは類似度についてのTipsというのも無さそう、かな。
    ちっちゃいサンプルは幾つかみたように思うが、もっとでかい値に対応したライブラリみたいなのが欲しいところ。
    オンライン書店の「お薦め」とかってそういうものだと思うんだけど、どう実現しているんだろうね。マシンパワーごりごりなのかな。
    正規なものでなく類似品でいいので、お手軽実装法が無いものか。
▽bk1ranking

. あ、すみません、読み落としていました。

. user/lib系では、cache.rb,cachbib.rb, bk1.rbが必要なはずです。
(それをrequieする部分を書いてなかったか? 私の環境ではbookstore_xとかで既にrequireしちゃってるのでerrorじゃなかったというオチ)

. 慌ててソースを修正しました。

BOOKSTORE_BK1_ID = 'p-ippo57167' #アフィリエイト
BOOKSTORE_BK1_IMAGE = './www/' #書影保存位置
BOOKSTORE_BK1_IMAGEURL = './'  #書影リンク位置
#BOOKSTORE_BK1_IMAGEURL = 'http://ippo.itbdns.com/image/cache/bk1/'
CACHE_DIRECTORY = '../log/bookcache/'#+'bk1/' #キャッシュ保存の基底位置
#CACHE_DIRECTORY = '../../bookcache/'
USER_LIB_DIRECTORY = '../user/lib/' #ライブラリ位置
#相対指定ならdiary(script/diary)位置からで指定

. ndiary.confの中身はこんな感じかな?
cache用のdirを切る必要もあるはずです。
各dir切るのは忘れずに、と。特にlog/bookcache/bk1とか。

. あとは、リストしたISBN列を用意しておいて、該当部分――ソースの一番下のあたり――を入れ替えてください。
テストを兼ねてそのへんごちゃごちゃしてますが、だいたい判りますよね?
(私はISBN列を3パターン用意しといて、乱数で入れ替えたりとかしてる→コメントアウトしてみた)

. もっぺんndiaryの頁あたりからbk1ranking.rb他よろしくです。

▽bk1書影

. こちらが話題にしていたので。
その後の報告。
bk1は書影に直リンクしないでくれ、使っていいけどブリーダ目的限定で、ダウンロードして、改変なしでやってくれ。
という事だったのだが、微妙に緩和しつつあるようです。微妙に。

. Movable Typeにおける書影利用プラグインがあり、これは書影直リンクだが正規に許可されてる模様。
まああくまで試験的なもので、なんだ直リンしていいの? というと「そこは察しろ」との事。

. という情報は某所から貰い、その情報公開していいですかという連絡に返信が来たのでここで公開する。

. で、ところで、これ、どういう風に情報抽出やってんだろう。XMLパーサとか言ってるから、HTMLでなくXMLを貰ってくる口がbk1にあるって事なのかな? その口は俺が使ってもいい? あるいはHTMLをXMLパーサを使って解釈してるって事か、とするとこれが「正規の」解釈なのか。

. ふむん。
http://cgi.bk1.jp/xml.cgi?bibid=02397443
へのアクセスでXMLデータが拾えるようだ。bibidは必須。
書評関係は不明・多分無いが、最低限の書誌情報、書影の大小2つの有無、配送時間と判るみたい。なにより肝心なのはやたら高速な点。(bk1はそこがネックだよな!)
高速って事は多分これhttp://bk1.jpで動いてるんだな。
えーと、これ、使っていいのか?
……また問い合わせてみるか。

. 閑話。
amazonもSOAPだかなんだかでXMLでのサービスがあるが、あれはnDiary界隈の誰かがテストして「うわ、使いもんにならん」と言われてやめた経緯があったように思うので放置。
閑話休題。

▽bk1オススメ

. cookieには依存してないとの事。じゃあなんでcookie消したら反応変わったんだろう。
ユーザ様毎にアクセス解析みたいな事してるとの事。そりゃログインした後はそうだろうが、ユーザ特定できない場合はどうしてるんだろう。

2004/1/20(Te)

19xx/01/20 北海道U市で生物災害(バイオハザード)、判明。 (『グランド・ゼロ』北野安騎夫 徳間書店)
▽bk1ranking

. 不具合あったらまた言って下さい。
作ってて言うのもなんですが、多分あります。不具合。ごめん。

▽SQL

. うわ、またどこからともなくプレッシャーが。もう。
いや、押してくれないと多分放置だからいいんですけどね。

. 今ちまちまやっててううんどうしようと思ってるのは、

. (1)
例えば、本の所持についてのtableで、
持ってたら1,持ってなかったら0orNULL
としてるんですが、これ、表示の時は「持・不」ぐらいに切り替えたいじゃないですか、と。

  • CASE文を利用する。
    「SELECT CASE value WHEN 1 THEN '持' WHEN 0 THEN '不' END FROM ...」
  • 別途表示変換tableを用意してそれをJOINする。
    「SELECT label_table.value .... LEFT JOIN label_table ON value = label_table.code」
    →その為にいちいちlabel_tableを用意? うーん
  • 変換してしまう。
    「UPDATE ...」で1→'持'
    →いやそれは。所持合計とかで計算する時とか。不具合があるだろう。多分。

. これぐらいしか手がないのかなあ。他にありそうなんだけど。replaceはちょっと非力っぽいので駄目だろうし。それともreplaceをうまく使うといけるのか?

. (2)
基本的なメソッドを1table用に作ってるので、複合tableを扱う時にそれを1table扱いにしたいと思った。

  • TEMP-tableを作る。
    「CREATE TEMP TABLE temp AS SELECT...」
    →負荷とか大丈夫なのか?
  • VIEWを使う。
    →MySQLには無いらしい。

. どうすりゃいいんだ。
あと、複合tableの各列名がどう決まるかもなんか微妙っぽいと思った。試さないと判らない。

▽書評リンク

. こっちにもプレッシャーが。押されまくり。
みすらぼさんちがHD大破から再起動の模様。
・自動収集
・現存データのコンバート
に見切りをつけて発車の模様。

. これ系で今ご本尊と言えばやはりishinao-blogmapか。
なんか読み難いんだけど。
・自動収集
・TrackBack(による手動登録)
・ランキング
と一通り機能が揃ってるものな。

. ええと?
前議論の時のキーは
・「勝手に育つ」(自動収集)でないと続かないだろう(あるいは1クリック手動登録)
・「プライマリキー(ISBN)」はどうすべきか?(ISBN無し本の扱い)
・「書誌情報」のフォーマットの充実・統合は?(DB用意とか振り仮名とか検索キーとか共有とか)
ぐらいだったのかな。これらに結論、ないし一応の結論ってあったっけ。

. 私のそれに対する答えは
・自動ですか。じゃ自鯖とプログラムが要るね
・とりあえずISBNでいいんじゃ? 無いのは放置
・書誌情報はなんぼでもあるので、世でもまれるうちに必須項目の洗い出しが出来るでしょう。放置
で、要するに放置しないのは自鯖ネタで、それについてなんとか用意しかけて、やっぱり放置してるという。

. そうだよな、思い出すに、何をするにも先立つものはフォーマット(仕様・データ構造)だ、という事で、そこで数案出たけど結局どれもなんとも言われず立ち消え、だったっけかな。
今ならTrackBackとかRDFとかこなれてきたから決定版フォーマットが出るのかな?

2004/1/21(We)

. 忙しい? 身動きがとれない。

. bk1のxml読み型のmoduleを作ってみたが……
いや、きちんと動作するよ?
ndiary.conf内で「BOOKSTORE_BK1_XML = true」で動くよ?

. でも、bibid直結ヒットなら高速なんだけど、
ISBN->bibidをするのは結局本家bk1でないとできないみたいなので、
そこでやたら時間がかかる。
結果、遅いし得られる情報量は少ないしで、なんだかあんまり。
キャッシュ鯖でやってるから、最近高速になれちゃっててねえ。bk1に一度いくのさえ遅くて遅くて。

▽Ruby

. Rubyで文字コードを自動判別する方法が欲しいなあ。
どうすればできるんだろう。

. いや、基本的に出来ないのは判るんだけど。
でもテキストエディタとかはそこそこの正答率で自動認識してる訳で、なにか手段はあるのでしょう。

. jis,sjis,euc,utf8→sjisと4パターンめくら打ちで試行して、一番サイズが小さかった(文字化けしてないと予想される)のを正解にする、とかじゃ駄目かな?(w
utf8は露骨にサイズが変わってそうなので、それでなんとかなりそうにも思う。

▽blogmap

. の熱が上がってきたのか? tDiaryが対応したなら上がりそうだ。
nDiaryもちはやさんが対応したし。
現在はリンクだけですか。
TrackBackって、titleとかurlとかの項目を持つPOSTをCGIに投げるだけ、なんですよね、だったらリンクついでにFORMボタンでtrackbackボタンも作れるのは作れると。多分。
→そうかあrlでやろうとしてたのと実装違いの同じ発想なのかと思ったり。いや、そもそも作ったときにtrackbackってこんなの? とかいいながらつけたような気もする。
あ、rl、こけてる。ええとreviewerの名前をCGI.escapeで囲まないと駄目なのかな。あれ? 前は囲んでなかったか? いつのまにエンバグしたんだ。
いや? escapeしてるみたいだけど? はてー。なんでだろう。いじってみよう。

.
いじった。
多分これで治ったのではないかと思う。
例えばこのへんで試してみて欲しい。
という訳でrl復活。復活というか停滞のままというか。
ついでにbmも足した。blogmapへのリンク。

▽blogmap.rb

. 既に反応は幾つかあるようだ。

. tDiary用blogmap.rb
nDiary用blogmap.rb
 で、うちのcache系(というかnDiaryのbookstore_xの)のblogmap→nDiaryの頁からcachebib_simple.rb内で定義、ndiary.conf内のBOOKSTORE_SHOP_LISTにblogmapを追加で。
 nDiary用blogmap.rbをこれから作る人

2004/1/22(Th)

. さ、寒い!
昨晩からだけど、水溜り凍ってます。
昼から吹雪。ちっさい粉雪系が「横に」降ってます。びゅんびゅん。

. 夜。ちらちらとパウダースノーが、横にびゅんびゅんの勢いで降ります。
木の側面だけ粉砂糖デコレート。
路面は薄く硬く積もり、すごくいい景色で、絶好のスケート日和。
車の走った後なんかこちんこちんですよ。

. ううん。継承classとmoduleの違い。
要するに部品を共有したいって時はmodule。だとすると各書店カスタムだからあんまり意味が無い。
もう一つはmethod.extendでプログラム内で装着できるのがmodule。これは利点だと思うが、個別にclassを宣言しといて適時使い分けでも同じ事ができない訳ではない。
moduleの方がすっきりするかなあと思ったんだが。

. ううん、美意識以外にmoduleの方がいい、という理由がみつからない。
修正しだすと結構大変だから、ここは暫く放置か。

. 実際、コーディングの作法としてはどうなんでしょうね。

▽Ruby/MySQLとMySQL/Ruby

. なんだ、freeが無いのは仕様じゃなくてバグだったのか。
自分でdefしてダミーでfreeって作って対処してたよ。

. nDiary Antennaですが、時々、「るびろぐ日記 notさん」と出るのが気になります。

2004/1/23(Fr)

▽bookstore_x

. blogmapがそうなら、とreviewlinkもcachebib_simpleの中に移す。
書店の名がソース内で連なるのがうざいのでevalで誤魔化す。
ごまかしが派生してcache_ippoの方にも追加。
このごまかし、問題ないなら他のcache系も全部置換しようか。
get_dataを二度すると二度目からデータが空になってた変な現象を修正。cache。
yahooの取扱不可の字を単に不可に。
相変わらずちまちま変えてるなあ。

. で、blogmap熱があがりだした今がDBとCGIの叩き時だろう、とは思うのだが、おもうにまかせて脳の容量と時間を避けない。とほほ。

. Stellaさんがping
毎度御利用有難う御座います。

. 1.
TrackBack pingって多分FORM(HTTP)で所定形式のデータを送ればいいんですよね?
だったらできそうにも思うのですが、理解がいまいち不安。
誰か丁寧に教えてくれ。実装できそうならする。
(bmじゃなくてrlの方は既にURLに混ぜてreviewer,urlを送付する構造になってる訳ですが、これをつまりGETじゃなくPOSTで送りつければいいだけ、という理解は間違い? 何か他にも応答が要る?)

. ところでping代行ってのがあるみたいですが?
これはそのぴんぴんとかってのと同列のもの?

  def blogmap_trackback ( isbn = nil) #-----blogmap-trackback-----
    return '' if isbn.nil?
    str =<<EOS
<form method="post" action="http://bm.ishinao.net/?q=#{isbn.delete('-')}" enctype="application/x-www-form-urlencoded">
<input type="hidden" name="title" value="#{isbn.delete('-')}" />
<input type="hidden" name="url" value="#{@diary.date2monthlyfilelink(@diary.date, true)}#{anchor_link}" />
<input type="hidden" name="blog_name" value="#{@blog_name}" />
<input type="submit" value="bm-tkbk" />
</form>
EOS
#<input type="hidden" name="excerpt" value="excerpt255" />
    return str.gsub(/\n/, '')
  end

. 試作品がこれだけど、ほんとにこれでいいのか自信が無くて組み込みを見送り。
title, excerpt, blog_nameに何を入れれば? というのもある。

. 2.
Stellaさんちはそういえばと見てみたらbmはいいけどrlはこけてます。というのはurlのescapeができてなくてそれではいつのまにかScriptErrorだったらしいからなのです。
直すなら今nDiaryの頁に上げてる版は大丈夫なはずなので、そうだなあ、bookstore_xとcachebib_simpleぐらいを入れ替えてくれると直ると思います。
rlを入れてくれてありがとう。

. 3.
余談だけどパイポリーダちょっと面白いですよね。

. amazondvd.rbがtemplate構造採用?
……amrita? ……erb?

<!--Tag:bookstore_x:title:題:#{info['title']}-->

. とかするのかな? あればこれに沿って表示、無ければ行ごと抹消で。
同じ問題を抱えるので生暖かく見守りたい。儀礼的無関心?
ちなみに現状
bookstore_x→bookstore_x_stringに分けたから、判る人だけいじれー
bk1ranking→そのままのhtml(ちょっとamrita風)がソースにあるからいじれー
どっちもそこそこcssには気を使いつつなのでそっちでしてもいいかも。
ぐらいで。
template-fileが増える事については皆は抵抗が無いのだろうか。私は微妙にあるので、一体化方向が多いのだが。

. 「今月上旬発売予定」だったハヤカワ文庫FTが今日発売になったようですよ?
そんなもんですか。

□『塵クジラの海』

.

「塵クジラの海」読了。
 
す、すげえ! 全員狂ってる! ラリってる、ショートしてる脳の集合体だ!
私が分類するとこれはどうみてもドラッグ小説で。
どっちかというと(あまり読んでないが)フィリップ・K・ディックを思わせる。
ダメ人間集まれ、というか、こいつらマジで馬鹿ですネジ跳んでますというか。
それでありながら詩情もなかなか詰まってる。でもこれで詩情やられると真人間の立つ瀬が無いんですが。まあ真人間なんて捨て置くとして。
それでありながら根性も詰まってる。ええと、島本和彦系、あるいは山口貴由系というか。あの「超正常刺激」というか狂ってるのを通り越して一回転してるが故に通じる真面目というか。
読んで一冊分の価値は確かにあった、あったのだが、お薦めするかというと……
とにかくかなり特殊な分野ではあると思う。読んで何を思うかは、ドラッグか詩か根性か、それは受け手によるでしょうが。ノワールとかハードボイルドかもしれない。あ、もちろんそしてファンタジーもあるでしょう。ラヴも正義もあるかもしれない。うーん、うーん。
 
でもさあ。すごく格好よく書いてあるから騙されるけど、基本的に主人公ダメ人間よ? 見習ったら駄目よ? かなり自業自得よ? しかも反省ほとんどしてないよ? という。……微妙、微妙。
 
読み返すかも微妙。確かに魅力はあったのだが……読み返すか? 読み返す魅力は確かにあるが、決心しないとなんか読み返せないぞ? うーん、うーん。読んでて引きずり込まれもしたが。うーん、とにかく、うーん。
 
とにかくインパクトはあった。まる。

(ISBN:4-15-020353-9)

. 閑話。
薄さもそこそこな感じだし。
おおたさんとか好みそうじゃないかな? と呟いてみる。
閑話休題。

2004/1/24(St)
教科書通りのA級アクション 何故か気ままなB級アクション

1997/01/24 高梨光宏のアマゾンからの初めてのメール。 (『天使の囀り』貴志祐介 角川ホラー文庫11765)
▽bookstore_x

. うへえ。
ISBNの入力時に「-」を使わないでやると落ちるらしい。というバグをなんとなく発見。
詳細な確認と修正はこれから。
→???
謎。windwosでも自鯖でも確認できず。
xreaの時だけバグる? ruby1.8.1だかruby1.8.0だかの問題なのか。
それとも何かcache系、ないしのその周辺系の旧バージョンとのかちあいがあるのか。
相手がxreaだと追求がしにくい、今度新たなdir切るか何かしてまた追求しよう。

▽梅干の使い方?

. 先だって、じっちゃんちから米と梅干が来た。

. 米はもち米だった。誰かもち米使った料理教えてください。おはぎぐらいしか思いつかないがそんなものを作って食う気はない。とりあえずそのまま普通に炊いて食べてるがなんか違う気がする。
やるならおかゆ系かなあ。

. 梅干もどっさり来た。食パン1斤(6枚?)を入れる箱に一杯来た。
これがじっちゃんの味だから、滅茶苦茶にしょっぱい。食うに困る。
今日ふと思いついて洋風おじや(リゾット?)に2個入れてみたら、一気に鍋一杯が梅味になって酸っぱい酸っぱいってぐらいのキツさ。
誰か梅干を使った料理教えてください。
すったり潰したりしてソース系の使い方かなあ。

. 有里さんのTrackBack解説
FORMで送る、項目は以下、細かいところはこんな感じ、という具体的説明があったように思う。で、見比べると、なるほど私の理解であってたみたいだな、と思う。
文字コードも指定して一緒に送るのか。んーでもそれってnDiaryユーザ毎に違うのでは?
どうするんだろう。
あと、そうか、そのFORMボタンは日記に埋め込み形式じゃ無い方がいいのかー、という。読者に勝手にTrackBackされてはかなわん、日記と同時に登録HTMLを別途吐き出して、ローカルのそのHTMLをブラウザしつつクリッククリックでTrackBackするぜー、というのが正しい姿?
それとも、日記生成とともにtrackback.batとか作って、日記UPと同時にそれを実行するとまとめてpingが跳ぶとかが正しい姿?
でも日記生成って、時々トピック位置書き直して再UPしたりするよね、そういう時はどうなんだろう、さっきの(以前の)TrackBackのURLはチャイ、これに付け替えてって信号も出せるのか? そもそもTrackBackはそういう不動URLに対応してるのか、blog風のつまり固定URLで運用しか考えられてないのでは?

. 1.日記にFORMボタン
2.日記とは別に管理人だけが見れるところに(EDIT+)FORMボタン
3.日記のUPと同時に全自動ping
どのへんが落しどころなのだろう。

. まあいい。有里さんの案に沿ってぐにぐにしてみよう。

.
とりあえず作ってはみた。
が、テストはしてない。blogmapに迷惑をかけるから+自動で拾ってくれるならpingはしなくていいかなあとか思ってるから。
・1.と2.を同時に処理する。(2.→無指定だとtrackback.htmlが生成される。)
・bookstore.rb, bookstore_x.rb系の記述に反応。(topicタイトルにISBNを入れる有里風には多分反応しない)
・rss.rbが雛形で、項目の多くを共有。
・送信urlはrss.rbに沿って+blog意識に沿って? topicの位置。文中リンクでなく。
・文字コードは指定してない。
・実際の送信テストはしてない。
・詳細は255byteまで。(MovableTypeの仕様?)
user/filter/trackback.rb

. 追記。
あ。有里さんがソースを公開してくださってる。
JavaScript? 動的にレスポンスが要るのか?
確認用URL? そうかそんなのも要るのか。
練習用エントリ。へぇ。そのうち利用させて貰うかもです。

▽rl不具合

. え? うわああああっ

. 連絡ありがとうございます。現象確認しました。
ですが! 原因不明です!

. 言い訳になるのですが、
・ローカルで生成したUP前の日記ファイルからは正常に動作します。
・ScriptErrorの出た時、ブラウザのアドレス欄にカーソルを持って行き、クリックし、URLを改変する事無くReturnを押して読み込みさせると正常に動作します。
・でも、言われた通り、UPしたファイルでリンクだけクリックだとまともに動作しません。

. な、なんだこれは!
どぎゃんしたらよかですか。
つうか原因はなんですか?
URL間違ってないって事じゃんか! どこだ、何処が悪いんだ!

.
あれこれいじったが全然解決せず。そりゃそうだ、原因が不明なんだから。
むきー。投げ出し。

. こっちもはまってます。
本棚DB作成ですが、検索窓とかつけようとしたんですが、
文字化けが追放できません。
CGIとかURIとかescapeとかunescapeとか駆使してるんですが駄目です。
ううん、上記問題と同根か? 私が使い方を誤っているのか?

. bookstore_xからDBに叩き込みってのもいいですねえ。insert文だけだからすぐだと思う。

. あとはまったといえば「create temp table」が駄目ではまった。「create temporary table」でないと駄目だった。がっでむ。
create temporary tableがどれぐらいマシンに負荷をかけてるのかは謎ですね。雰囲気見ながらテストというところでしょうか。

. しかし、自分でコード書いといてなんだが、頑張ってクラス作っても全然使い易くならないなあ。根底から設計し直しが要るんだろうか。というか要不要パラメータの洗い出しというか。そのへんのセンスは無いからなあ。設計技法から学ばねばならんのか。うがー。

  • 検索エンジン・インタフェース
  • 新規情報入力インタフェース
  • 情報編集入力インタフェース
    ぐらいが要るのかあ。道が遠い、遠すぎるぞ。
    未読カウンターも作るか? 自虐(w
    評がついてない=未読だから……か、数えたくないんだけどなあ。

2004/1/25(Sn)

. 原因不明のURIやらFORMやらの文字化けに対処できずしょぼーん。
気力一気に萎ええ。

. それとは別に。
時々、こういう事がある。
「ほ、本! ほんー! もう一秒だって待てない、俺に本を読ませろーっ」
で、一頁ぐらい読むとふう。と落ち着くわけですが。
そういう訳で本棚の端から手をつける。で、読んだ一冊。3冊シリーズ(3分冊?)のうちの一冊。

□『天の十二分の五』

.

「天の十二分の五」読了。
 
以前の古本買い漁りの時に揃えて、結構気になってたのに、延々放置プレイをしていた。(そういう本は多い)。女流作家読書期間、とか自分に課してたんだっけかな? あの頃?
超能力もの+帝国宮廷もの? だった「遥かなる賭け」の作者メリッサさんの本。
なるほど同じ作者の匂いが微妙に残るが話の骨子は「遥かなる賭け」の雰囲気が無い。
オーソドックススタイルの冒険物の味。結構分厚いけど、話の展開はそれほど速くなく、量が少なめな感覚。で、スピード感はある。オチとか謎はまだ全然付いてない、導入だけ。
ぐいぐいと読んだのでかなり面白いという事でしょう。でもオチ次第で優か可か差が出るタイプの話だと思う。
 
世界設定がかなり面白い。宗教的世界観、天国(あるいは煉獄)と音楽(宗教歌・あるいは物質の固有振動数としての・あるいは各オブジェクトに対する御名としての)によるワープ航法(光速航法)の確立。
誠に世界は人間の認識の上に成立するものらしい。
かつてはこの世界(つまり、現在進行形のこの世界?)には機械文明が栄え、コンピュータが、メカが仕事をこなしていた。そういう”概念”の元では神論は力を持たなかった。
だが、大戦争があり、文明を一変させた。
物質は「地上物質」とそこに含まれる「天上物質」から成り、精製し純度をあげた天上物質は、聖歌に共振させる事で現世にありながらその本来の姿を取り戻す……つまり異界へ、つまり天上界へ、すなわちワープ空間へと移るというのだ。
ワープ空間は神々の空間、そこで人の目に映るのは、宗教的・暗示的な図画のみ。タロットの絵のような、宗教画のモチーフのような、そんなものの間を船は飛ぶ。
恒星間宇宙船は、そういう天上物質を多く含む「竜骨」を背骨にし、それに地上物質を纏わせる(竜骨にひきずられ・ひっぱられる形で異界を跳ぶ)形で出来る。船にはエンジニア=調律を旨とする音楽家のようなキャラクタと、異界のモチーフを読み解き、船を正確な航路へと保つパイロット。
 
世に珍しい女性パイロット、というのが、この話の主人公で、アクシデントから流されるうちにジェットコースターな冒険を始める事になる……という話。
 
「永遠なる天空の調べ」という感じだろうか、音が関係する、女性作家である(色々な描写やドリームにおいても)というあたりは「クリスタル・シンガー」「キラシャンドラ」(アン・マキャフリィ)という感覚もある。

(ISBN:4-488-68702-4)

. 「ピンポーン。宅急便でーす」という訳でbk1から本が届く。
更に読む。
見ると窓の外雪だし。ひきこもりですな。

. しかし、以下の書籍ラインナップは? どうも、注文ボタンクリック時、私の脳内は少女モードに入っていたらしい。

□『親指からロマンス1』

.

「親指からロマンス1」読了。
 
うむ! 少女漫画である! そして花ゆめである!
つまり変拍子。
いいぞ! こいつらのマイペースっぷり! 時々入る突っ込み!(ノリは「フルーツバスケット」系ですか?)
高校の部活で「マッサージ部」ですよ。押して知るべし。
知るべし! 知るべし!

(ISBN:4-592-17809-2)

□『アツイヒビ』

.

「アツイヒビ」読了。
 
この作者の人は、タカアキラさんのお薦めだったっけ?
ようやく読みましたよー。
 
うむ。少女漫画である。そして花ゆめである。
正当のえぐり系の血を引いている。
十代の少女に(あるいは少年に)だけ可能な魂の破裂、世界の崩壊。そしてのその欠片を拾い集める事。
表題作の「アツイヒビ」が一番印象に残ったかな。

(ISBN:4-592-17799-1)

□『蛍火の杜へ』

.

「蛍火の杜へ」読了。
 
という訳で同じ作者の二冊目。味変わらずやはり良好。
表題作「蛍火の杜へ」が確かに一番好きか。それとも最初に来ている「花唄流るる」か。
切れそうなノリがいいですな。
もしくは、切れてしまった後も切れた事を肯定しながら図太く生きていこうとするあたりというか。
そんな感じ。
 
この人は、オールラウンド全方向ハッピーエンドは書かないだろうな、とかふと思うのでした。いや書いてるけど。

(ISBN:4-592-17890-4)

□『なかないでストレイシープ 午後の紅茶と迷子の羊』

.

「なかないでストレイシープ 午後の紅茶と迷子の羊」読了。
 
竹岡葉月さん。ウォーターソングから気にしてる人。でもフラクタル・チャイルドは読んでないなあ。
今なら活発そうなその筋の人の為に言うと、美人の(おっとりの)メイドさん出てきますよー。
閑話休題。
 
今回も小気味良く竹岡節が効いてます。東方ウィッチクラフトに近いかな? チャキチャキの暴れん坊将軍(少女)です。
コバルト文庫の薄さが時々もったいなくなりますね、話の展開といい、キャラの書き込み深度といい、この頁数この文字数では、割り切ってそこに落とすしかない、というあたりが微妙に悲しい。長く密度高い話をこの人が書ける体力があるか? と問うと微妙な気もしますが、この人の筆なら、そういう書き方をしてみた話も読んでみたくあります。
 
ちびガキが頑張って一家を背負う話。

(ISBN:4-08-600318-X)

□『なかないでストレイシープ 鏡の魔法と黒衣のドレス』

.

「なかないでストレイシープ 鏡の魔法と黒衣のドレス」読了。
 
で、続き。
今回はお助けマン話。
一個ずつ「実績」を積んでいく話ですか。
よくできてるけど、それだけみたいな気もするなあ。今までがSFワールドだったり魔法ワールドだったりしてるから、いやまあ今回も大英帝国ワールドなんだけど、かっとび度が足りないから微妙に物足りないのかな? テーマも展開もこの人らしいし、結構満足してるんだけど、なんていうか、微妙に褒める点が見つからない。
や、読んで満足でした。
とりあえずそのジリジリらぶらぶはそれでいいのか。
どんと進展してこい! いやまあいいか。

(ISBN:4-08-600343-0)

▽cache系

. 自鯖で動かすcgiの部分ですが、微妙に修正。
今朝方テストしてくれた人が居てくれたみたいで、その入力の加減によってはErrorだったのを直しました。デバグ協力感謝。

▽TrackBackの作法

. 有里さんちより。
納得しました。ノイズ打つべし。
という訳で誰でも送れるフォームボタンは廃止。
送信支援のtrackback.html(有里さんちだとtb.html)を作る方向で検討でしょう。
ただやりすぎると「めんどくさい」になりそうなので、というかそれをサポートする為のtrackback.htmlでしょうから、くどいほどの再確認とかはあんまりない方向で。
・ほぼ自動で「あとはFORMボタンを押すだけ」まで持っていく
・確認関係は充実させる
・修正したい時は修正してからFORMボタン押せる
ぐらいでしょうか。
いじってみました。
って、やっぱり動作確認はしてないんだけど。

▽DB

. 猫旦那さんちより。
bookstore_x_stringにそのまま潜り込ませるぐらいでいけるかもしれません。
isbnにはUNIQUEをかけとくぐらいの工夫をしといた上で

class Filter
  def bookstore_x_string( isbn, infolist )
    #ずがっと略
    #ここから付けたし
    @sql = Mysql::new(@sql_host, @sql_user, @sql_pass, @sql_db) #4変数別途定義
    img_src = nil
    infolist.each{ |info|
      next if info.nil?
      img_src = info['image_local'] if info['bookstore_code'] == 'bk1'
    }
    sql =  "INSERT INTO bookshelf SET "
    sql << "'isbn'='#{@sql.quote info['isbn'].delete('-')}', " 
    sql << "'title'='#{@sql.quote info['title']}', " 
    sql << "'author'='#{@sql.quote info['author']}', " 
    sql << "'author'='#{@sql.quote info['author']}', " 
    sql << "'price'='#{@sql.quote info['author']}', " 
    sql << "'coverimage'='#{@sql.quote img_src}', " 
    sql << "'publisher'='#{@sql.quote info['publisher']}', " 
    sql << "'publishdate'='#{@sql.quote info['pubdate']}', " 
    sql << "'comment'='#{@sql.quote info['desc']}'" 
    res = @sql.query(sql)
    
    #ここまで付けたし
    return mes_str
  end
end

. こんな感じとか?
あんまり短時間にSQLをバクバクopen/closeするとアレなのでMysql::newする位置は考えた方がいいかもしれませんが。

2004/1/26(Mn)

2000/01/26 A.E.ヴァン・ヴォークト氏、死去。享年87歳。 (史実)

. もち米で作ったおかゆ(中華かゆ)うまー。
焦げてるけどな!
一合をかゆにするのに鍋半分で水が足らんとは思わんかった。

. ええと、あと、なんだっけ? 米は水に1時間つけてから炊いた方がいいのか?
あとなんか胡麻油だかで軽く空炒りしといてから炊くといいとか? 違ったっけ?

. 気力体力ともにいまいちではある訳ですが。
という訳でこんな時には、
「大穴」を再読してみたりする。

▽RE:

. 自分がふった話題なのでレス。

. 猫旦那さんへ

やりたいのは、このテーブル名のリストをリストボックスにつっこんだ状態でHTMLに吐き出させて、HTML上でそのリストからテーブルをえらんだら、各テーブルに存在する全項目名をリストとしてひろってきて、チェックボックスでHTMLに再表示。そんで、チェックボックスにチェックした項目だけをボタンをポチッとおせばその選択した項目のデータをテーブル化する、と。
phpmyadminを使え。って駄目?(w 目的が整備にあるなら、選択databaseの中のtable一覧、とかはそれでいいと思ったりします。 閲覧(対客)目的であるならやべえですが。でも対客でなんでtable一覧が要るかなとも思ったり。 私の場合はtable一覧はcgi/html直書きで対応←自動で増減するものでもないから table内の項目一覧は基本は全項目表示で、close選択で閉じとく、ぐらいなもんですが。
あんまり短時間にSQLをバクバクopen/closeするとアレなので"ってことは1冊ずつopen/closeって処理でしょうか。

. ニュアンスによるけど、逆かな?

sql = Mysql::new
sql.query(book1_sql)
sql.query(book2_sql)
sql.query(book3_sql)
sql.close

. これなら大丈夫だけど

sql = Mysql::new
sql.query(book1_sql)
sql.close
sql = Mysql::new
sql.query(book2_sql)
sql.close
sql = Mysql::new
sql.query(book3_sql)
sql.close

. こうするとErrorを吐かれた記憶がある。「already session opend.」だったかな? 要はドタバタ閉じたり開いたりするな処理がおいつかん、まとめてやれまとめて、みたいな話だと思う。
だからopen/closeの関連defは別立てにしたし、sqlも@sqlにしてクラス内で共有にした記憶がある。
今の版だとまた違うのかもしれない。

つっこむまえにISBNでbookshelfテーブル内のデータをスキャンするする必用有りか。
って、あぁぁぁ。それが" isbnにはUNIQUEをかけとくぐらいの工夫をしといた上で"ってコトですか。

. uniqかけといた項目は同じのがinsertできないはず。updateはできるが。
DB言語なんだからそのへんの欲しいと思った機能は標準で装備されてる事も多い。はず。多分。こっちも独学なのでなんとも。

. wakaさんへ
amazon_shop.rb、そのうちぱくろう。ぱくらせて頂きます。
amazon.rb系はただのtab区切りでそれが何の項目なのかを示すキーの無い所が怖いのでした。一個でもパラメタを増改築すると全部ぐにゃぐにゃみたいな。閑話休題。

使った方が実装が大幅にラク、とか、高速、とかになれば考えますが。
典型的な置換でゴリゴリ、みたいなのを考えてました。

. そのへんしてるのがamritaなりerbなりなのだと思います。erbはちょっと違うか。自作するか出来合いで楽をするかというところでしょうか。高機能過ぎとかインストール大変とかも判りますのでいいと思います。あ、高速ってのは無いと思う多分。

□『孤独なる静寂』

.

「孤独なる静寂」読了。
 
シリーズ三部作の2。
面白かった! 非常にゴールドスタンダードな展開の巻き込まれ型で、今回は宮廷進入物。主人公もレベルアップレベルアップ!
銀河帝国の争いにもなるほどこれなら「巻き込まれた」という感じ。前巻はなんかしょぼい? という感じだったのですが。
で、いよいよ謎の「地球航路」へと向かう……で終わるわけですよ。
待ち遠しいですな。
凡百以上の作品ではあると思う。
それ以上にとんがった部分、と言われるとちょっと困るが。
独特世界が面白い、がセールスになっちゃうのかな、やっぱり。錬金術師、ですからねえ。ロボットじゃなくて、ホムンクルスが闊歩する。ロボやメカは別途あって、それは「精気を乱す存在」だからというので使用が制限されているってあたりも面白い、のかもしれない。
単なるパーツの読み替えじゃなくて、二つの現実・二つの科学の両方を肯定しつつ、尚魔術に比重を置いて描かれたお話、というか。

(ISBN:4-488-68703-2)

2004/1/27(Te)

1967/01/27 アポロ1号、訓練中に火災。乗員三名死亡。 (史実)
2147/01/27 コンラッド・ヘアリーが、火葬された日。 (『地を継ぐ者』ブライアン・ステイブルフォード 早川文庫SF1356
▽楽天アフィリエイト

. おかしいなあ? アフィリエイトのコードが変わってしまっている?
なんか前とコード違うんですけど。はて。
ちょっとこれは確認しときたいな、と思い、

. http://support.trafficgate.net/aftg/afinfo/#aid

. とりあえずここの説明読んで、「管理画面でアフィリエイトコードの確認」って……
管理画面、って、何処?
あちこちログインしてみるもそんな番号のある頁をみつけられず。
なんじゃこりゃ。

. いやだいたい、ここでいうコードと今まで使ってたコードが同じものかも不安。なんか、サンプルには「111111」って、そんな綺麗なコードじゃないぜ? あれれ?

. 上記URLで、楽天も画像リンク大丈夫らしいのでその改造を、ついでにリンクの仕方も上述に沿って変更を、とか思っての事だったのだが。
暫く放置か。
ちなみに上記URLでは、またQ&Aでは、上のサンプル通りのHTMLでなきゃ駄目、となってるが、iframeの利用なんてできればしたくないし、そのiframeの中身が画像情報とリンクだけみたいなので、iframeの中身だけ風にしたいと思うのだが、駄目なのかねえ。駄目って声が聞こえない限りやって見る気でいるのだが。(iframe使ってないけど中身はサンプル通りってことで。その時点でサンプル通りじゃないと言われるとそうだが。)

▽rl不具合修正

. 主にStellaさんに詫びます。直ったはずです、よければお試しください。

. rlは、
1.引数にurl=...があったらそれを拾う
2.それがあってもなくてもとりあえずリンク元を拾う
という風に作ってたのですが、いつの間にかこの2.の部分が動かなくなってたようです。元からバグってたのか、Rubyのバージョンが上がるにつれておかしくなったのか。
ローカルからのテストでは「リンク元」等ないのでちゃんと動いてた、再度URL入力時も同じ、という事で原因の発見が遅れました。
とりあえず2.の機能をコメントアウトしました。

▽俺履歴と書評とか

. うたたねこさんちからR2on
わーおもしれー。

  • 俺履歴(俺をたく年表だっけ?)
    あんまり面白くならない気もする。読書量があろうとなかろうと。
    「SFとSFとSF」
    はい終り。みたいな。
    それはそれで面白いのか? 多様性の無い世界地図だが。偏った世界地図。
    あ、それとも
    「泣き入ってる系、どひゃー系、壁に力一杯投げつけ系」とかで系譜を語るのだろうか。
    あ、それとも
    「これは○○さんにお薦めされて、これは××さんに騙されて」とか……ふ、ふふふ、ふふふふふふふふふふふふふいかん黒いものが溢れてく(ry
  • 書評の有り方
    科学は観察と結果によって成り立って居るとする従来科学なら無問題ですな。量子論に持ってくから観察が外乱になるのですよ。そんなの微少微少誤差のうち。とか駄目ですか。
    じゃあ違うポイントを押さえて書評するとかどうでしょうか。
    「お前ロリコンだろ?(違うって声は無視) じゃあこれなんかどうだ、可愛いの出てくるよ」←たったひとつの冴えたやり方
    とか。すげえ爆笑物だからとあらすじを面白おかしく語った上で感動系を読ませる。
    あるいは滅茶苦茶泣けると勧めて読ませて大笑いさせてなるほどあれは笑いすぎて涙が出るの意であったかと思わせる。
▽アフィリエイトの形

. iframeだかilayerだかで書影・書誌情報・各オンライン書店へのリンクを貼っていいのなら、
・随分簡単なソースでbookstore_xが作れるのではないか?( frame url=って書くだけ)
・しかもnDiaryどころかtDiaryでもはてなでもblogでもなんでも対応だぞ?
と思った。要は自鯖でURL解析してそのISBNの本の書影・書誌情報・リンクを張ればいいのでしょ、と。これって規制に触れるのかな? それ以前にあんまり意味がないのかな。

▽VNC

. 識者の意見があると嬉しい。

. WinXPの無線ノートからVNCで家内LANの自鯖とかいじるのですが、微妙にマウスやキー入力が遅いです。emacsでフルスピードタイピングすると文字が落ちます。
1.VNCはそんなもの?
2.無線が細いから?
3.ソフトが遅い?

. 1.だとどうしようもないですね。
2.はあるんでしょうか。謎。対処は、低速回線対応という事で、TightVNCを入れる、と。UltraVNCというのもあるようですが、これはWinServerしかないようです。
でも無線とはいえ家内LANですから充分な高速回線なのではと思うのですが。違うのでしょうか。
3.も、TightVNCにすると何か変わるんでしょうか。WinXP上でのレンダリング向上とかあるのかな? あるいはUltraVNC。XvncServer相手でもUltraVNCは使えるしそういうWinClient用速度向上が図ってあるとか?
実はXvncのconfigをいじると劇的に速くなるけどそれをいじってないだけとか?(つまり私の設定ミス?)

. WindowManagerが遅いからというのはないと思う。twmにしてみているので。
実は可能ならXFCEって試してみたいなあと思うのですが。←軽いらしいから。twmに匹敵するぐらい軽いのかなあ。VNC越で大丈夫かなあ。
→XFCEにはGTK+2ってのが要るらしい。rpmが探したけどみつからない。make make installしないと駄目なのかな? となるとuninstallしにくいって事だからお預けかなあ。

. yahoo.rb修正。review_numが1でなく1件になってた。
rakuten.rb確認。書影の張り方は楽天アフィリエイトコードがよく判らないので判らないままだが、とりあえず画像とリンクは出るな。楽天は画像サイズが120x180だったっけ? ちょっと普通より大きくてそれはそれで幸せなのだ。
上述のテスト。

<iframe src="http://ippo.itbdns.com/cgi/cache/parts.cgi?shop=amz;isbn=4-15-070702-2;aid=ipposjunkbox-22" width="90%" height="180" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" frameborder="0"></iframe>

. こうしておくと

.

. こうなる。

2004/1/28(We)

皇紀568/01/28 天狼会戦。 (『皇国の守護者 1』佐藤大輔 中央公論社 C★NOVELS)
1986/01/28 スペースシャトル・チャレンジャー、打ち上げ時に爆発。 (史実)
1998/01/28 石ノ森章太郎氏、死去。享年60歳。 (史実)

. 鬱。夢見が。
判っててサボってて泣きを見るという夢だった。
理科の試験を中座して風呂入ってマクロスビデオ見てあっと思って戻ったら試験終わってたとかそんなの。
色々判り過ぎて痛い。

▽YAML

. cache書式問題。wakaさんの解答。

. YAMLですか。なるほど。

. 1.Marshalは駄目。rubyのver違いで互換が無いらしいし、ruby以外から読み書きするときどうするんだ。
2.XMLは駄目。大仰に過ぎるだろう多分。.to_xmlと.loadで済む訳でもなさそうだ。(憶測のみによる否定)
3.じゃあ自作で適当な(階層的+Hash的)情報格納書式を→TABとRETでいいか。

. という訳で現在に行き着いてた訳ですが、その(MarshalとXMLの)隙間にはYAMLが居たのですね。
となると残る疑問は

. 1’.YAMLはスタンダードな書式なのか? 別言語でも互換できるぐらいそれ用のライブラリが揃ってるとか、簡易parser(loader?)ならすぐ自作できるとか。

. という点で、それが無いならMarshalとほぼ一緒だろうと。人が見て読み易い点でデバッグ性能は上がる訳でそこは差ですがあんまり重大な差でも無いような。

. それでも今後変革があるとすればXMLに変わる事だろうなーと思ってたんだけど、そうかあ、YAMLかあ。

. 今の自分の書き方は自分で作ったものだけに愛着がある訳ですが、勝手定義書式よりは、マイナーだろうとスタンダードだろうと一般に定義されてる書式の方がいい訳で。
うーん、YAML化するかな? それともXML化?

. 閑話。
1.Marshalと.inspectって同じものでしたっけ?
2.Marshalとその上位のPStoreの違いって、DB用にしてるか否か、つまり、fileのlockがあるとか、同名項目の串searchが出来るとか、そのへんって事で理解あってるでしょうか?
閑話休題。

. 話題は変わりますが、amazon_shop.rbでの意外だった点は
・項目名を日本語←→英語名にわざわざしてる
・データ内のhtmlタグ類を結構そのまま残してる
・更新日時を項目に入れてる(File.ctimeとかを使ってない?)
・日記記載日を項目に入れてる
あたり。まだ真面目に読んで無いのであれこれ見落としはあるかもですが。

▽YAMLその後

. で、YAMLと言われて一瞬でピンとくる、って事は、以前YAMLについて触れて調べた事があるという事で。
あれーと思い薄い記憶をなぞり直して濃くする作業にとりかかる。

. http://www.rubycolor.org/maki/d/200305b.html#11_t1
そうだよ、これすごく読んだ記憶と「へぇ〜」て思った記憶があるよ。
まさしくそれじゃん。今回の事例じゃん。

. http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/xml/030124/j-_x-matters23.html
上記で問題にしていた「多言語での対応」もそこそこあるらしい。

. http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/yaml.html
速度は遅い。Marshalの100倍かかるらしい。まあちまいデータなら無問題?

. http://whytheluckystiff.net/syck/
と思ってたら高速なYAML-parserがある?←というかsyck=rubyのYAMLらしい? じゃやっぱり遅いんだ。

. http://rubyiest.net/~matz/?date=20030510#p01
え、YAMLってUTF-8だけなの? それは弱点。

. http://d.hatena.ne.jp/ats1/20040101
「何故かShift_JISが使える」ひょっとしてそれはバグでは。Rubyだけのlocal仕様?
つうか実は別にEUCでもなんでもアリとか?

. http://reangaya.hp.infoseek.co.jp/yaml/
丁寧に実際コーディングしたらひっかかりそうな仕様部分を日本語で記してくれてるのでそのうち読み込もう。ひっかからない限りは不要でしょうが。

. http://d.hatena.ne.jp/ymkn/20031210
現実問題としてのバグ。循環参照は現状のXREAじゃ使えない、と。
ruby1.8.1からyaml.rbだけかっぱらってきて突っ込んだら解決って訳にはいかないのか。

. という訳で、YAMLへの不安点は

  • 文字コード自由になるのか?(あるいはテキスト授受でいけてるのか、バイナリコード混じりになるのじゃないのか)
  • 風潮としてスタンダードに成り得るのか?
  • 現状でうまくいってるんだからいじるなよ(笑)
  • まあいじるとなると多分6行追加ぐらいで変更可能じゃなかろうか(require 'yaml'; begin @info.to_yaml rescue original_encode(@info) end)

. ぐらいに。
さてさて、どうしたもんだか。

□『地球航路』

.

「地球航路」読了。
 
三部作の3。完結!
という訳でこれはかなり分厚かったのですが、ずいずいと読了。
うん、テンポいいわ。それなりに意外性とかあるし。
こうして終わってみると、一巻の時に思ったメカと錬金術の対比とか、色々なものが伏線としてあり、それがすべてスマートに収まった感じがあって小気味よい。
あえていうと、「地球の謎」というものがかなり軽く扱われてて、あるいは「帝国」というものが軽く? 大きくはあるけども、こう、慣性が無い? みたいな感じで扱われてて、そうだな、その2点ぐらいが、こう、安っぽい感じがして悲しいあたりかな。
ヒロインと2人のヒーロー、その3人に産まれた絆に乾杯。これからも3人に幸多からん事を。
おもろかったです。

(ISBN:4-488-68704-0)

. と、言っても、今更これを手にとろうと思ったら古本屋巡りしか駄目な訳かー。
いや、図書館があるのかな? いずれにしろ気軽にって訳にはいかないか。
気軽にあるのなら読んでみて損は無い(但し、3冊セットで)、ぐらいには面白かったのですが。

. ノスタルジーですかね、ちょっと古い(手に入らない)ぐらいのSFが、なんだかすごく楽しいのですが。最近のが面白く無さ過ぎるのか?

2004/1/29(Th)

2003/01/29 ピート、デイヴィッド、ダイアナ、友人となる。 (『天才アームストロングのたった一つの嘘』 ジェイムズ・L・ハルペリン 角川文庫10865)
202x/01/29 人類初の火星着陸。 (『度胸星』全4巻 山田芳裕 小学館ヤングサンデーコミックス)
▽onDiary

. まいど御利用ありがとうございます。
ん、ん、ん……ruby1.6.7ですか。ちょっと今手元にテスト環境がありません。
エラーメッセージについてもう少し詳しく教えていただけると解が出るかもしれません。
そのへんはもしかしたら、$stdoutや$stderrあたりの設定に関係するかもしれなくて、
メッセージでなくていいから生成だけしろやというなら該当部分をコメントアウトで対処できるかもしれませんしできないかもしれません。
そのへんってruby1.6.8とruby1.8.0でも反応が違うんだよなあ。

. ruby1.6.7はVineだかRedHatだかに標準で入ってるのがそれだったっけ? じゃあ結構そういう事ってありそうだなあ。

. ……いやそれどころかcygwinで1.6.4ですか……すみません未知の世界です。動作確認とかちょっとおいらには無理です。

. 追記:あ。onDiaryのversion表記が20030909で止まってるですよ、こないだいじった時にはverつけかえ忘れてた、もしくはUPし忘れてたみたい。今度は直すの忘れないように>自分。←いや、違いました。interfaceはverを上げてるけど、nDiary/onDiary自身はverを上げてないのでそれでいいのだ。
あと日記ファイルが増えてくるとリスト長すぎというのは確かにありますね。全然忘れてた。
なんか考えます。考えました。改造したのであげときます。LIST_SIZE以上になると頁を切ります。→onDiary

▽料理:超スゴイ鶏ムネ肉のソテー

. ヒラマドさんちで、もうこのタイトルだけでバカウケしてゲラゲラ笑って思わず椅子の上で反り返ってこけそうになったぐらい受けたので、これはもう作るしかと。
うまい具合に? ドタバタしてるうちに夕食を食べはぐれたので、閉店間際のスーパーに駆け込んで胸肉ゲット。
さあ、突撃だ。

塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量をまぶして、10分ほど冷蔵庫で寝かす。

. コンソメを極少量って言われても。いいや。一個丸ごと潰して入れちゃえ。
昆布ポン酢はどうするんだ? あ、つまりこれに漬け込め、という事か。(それとも軽くふりかけるだけだったのか?)

その間にフライパンを温めておく。油は少なめ(重要)

. うちではフライパン=中華鍋です。1年の使い込みと、数回揚げ物をしたのとでいい感じです。(以前はテフロンだったけど、数年保ったと思うんだけど?)
そうか、油は少なければ少ない程いいのですな。大匙1ぐらいを鍋全体に回して止める。
→後で考えると、それでは「焼く」だけで「そてー」にはならないのでは? と気づくのだが、この時は気が付かない。(笑)

投入後2分程度までは強火。片面に色がついたら(こげ色ではごく薄い段階)ひっくり返す。
同時に火を中火にして、さらに4分。

.


馬鹿正直に最大火力で時計を見ながら2分。ひっくり返す。こげ色は……焦げてます。
どうりで嫌そうな煙が出てた訳だよ。
で、更に4分。……焦げました。学習しろよ>俺
煙も出てたしな!
→このへんで、微妙に変だなーと気づくがまだ判ってない。それは焼き鳥であってソテーでは無いという事に。

胸肉を退避、休ませる(重要)
その間に超速攻でフライパンをざっと洗う。面倒なら、紙でふき取るのでもかまいません。

.


肉を取り出して中華鍋を見るが、……何もありません。洗う? どころか、ふき取るものも無いですよ? はて? ……あっ
→ここでようやく気づくのです。でも「そてー」に適しててかつ少なめ油の量ってどれぐらいなんでしょう? 200ccコップ一杯とか、具体的に教えてくれ。

火を止めて、バターを投入。

.


バターの量もわかりません。まあ適当に一切れ。
で、完成しました。
いただきます。

. ごちそうさま。
ちょっと酸っぱかった、レモン汁入れすぎたか、バターが少なすぎたかな?
あと、私の好みとしては、刷り込みか衣の状態の時に、もっと塩か、でなければジンジャーとか辛子とか振って、ピリッとした強い味があった方がいいかもなあと思った。
肉汁は、最初の一噛みは「うわ、すげえっ」という感じがしたが、あとはあんまり。これは、「ソテー」してないから汁の量が少なかったというのがあるのだろう。要再挑戦だ。明日にでも。だって胸肉二枚入りの買ってきたし。
ヒラマドさんちの記述を読んでると、高級牛ステーキみたいに、でろでろどかーんと汁が溢れるのかと思ってたので、そうではないとは学習した。(←いや、まじめにソテーしてたらそうなるのかもしれない)
パサつくはずの肉がむしろパサついてないどころか汁持ちになってますよ? いっつ・あ・マジック! という感じ。

▽縦軸時間、横軸分類(円筒形)

. ふむ。

.


こ、こんな感じかな?
でもあんまり面白くならないなあ。
こういう図がぐにぐにできるWikiとかあったら面白いんだろうな、とふと思った。

. あと、薄々は気づいていた事だけど、私は硬派軟派でいうと軟派な人だという事。
随分集中して早川文庫SFと創元推理SF文庫しか読んでない、なんというか、カッコツケな時期が長かったような気もしたのだが、こうして図にしてみると児童文学から端を発して、ライトノベルに行き着いているのだから、首尾一貫してるというかなんというか。

2004/1/30(Fr)
泣いたり笑ったりが毎日だった くだらない事を競い合ってた

2030/01/30 ピーター・スタッグ船長の生年月日。 (『大陽神降臨』フィリップ・ホセ・ファーマー 早川文庫SF279)

. bowling.rb
笑った。この単機能さというか、ピンポイント爆撃的なポイントがツボッた。
まず絶対に私は使う事がないだろうし大多数も使わないだろうあたりがすごくポイント。
そのわりにストライクとかが丁寧に実装されてるあたりがすごくポイント。

. ndiarytimes_textstyle.rb
バーコード?
……ああ! 最新日記生成時に、前回生成は2時間前と4時間前と20時間前です、というチェックを拾って、そこにラインを入れる訳ね。……って、全体が何時間なのか書いてないがなー。普通に考えて24時間か。ついでにメモリもないがなー。ついさっきとほぼ昨日の同時刻の2周期で更新してると読めばいいのか。
個人的には使いどころがいまいちピンとこない。

▽onDiary

. 反応ありがとうございます。
そろそろ履歴がぐにぐにになってきた。nDiaryUsersWikiあたりを利用させて貰って、ポインタの集合とそれぞれの内容みたいなのをメモッとくべきか。

. skelton-fileというのがndiary/log/latest.html等を指すのでしたら、設定によっては可能になっています。

#config.txt内
EDITABLE_DIR = ['./log']
EDITABLE_EXT = ['html']

. というところでしょうか。

. ところで、30日の午前3時になってから、ondiary20030129.zipは再UPされてます。
別に以前のものでも動きますが、よければ差し替えお願いします。index.cgiとwebframe.rb。とreadme.txtとindex.html。しょうむない修正をしといた分を忘れてた。

. ところで、enikki.rbは生成日記出力のdir以下、onDiaryの初期設定なら「ndiary/www/enikki/20040129.jpg」とかで反応を返すはず、と記憶しています。

. こちらも。
どもです。そうです。50おきとか設定数毎に頁で切ります。
何故月別でないかというと、
1.月判定がめんどかった(月だけでなく、以前の拡張子判定でファイル拡大されて色々入るし)から。
2.今月は3つなのに先月は30とか先々月は0とかリストがぐにぐにするのはなんか変かなと思ったから。
3.どうせ過去日記なんてほとんど編集しない、誤字脱字変更にしろここ最近の幾つかだけなのだからそれでいいかという事(+編集するのは日記ファイル以外の拡張子判定したヤツだろうから、そこにはすぐ行ける様にリスト末尾頁へのリンクは埋めた)。
3’.編集するのは最近日記だけという上の観点に立つと、じゃあ最近日記がリストの上位に来たほうがいいかという事で日付逆順にソート。とこれは理由じゃないけどついでなので書いとく。
4.設定ファイルで30ごとに切ればまあ月別と言っていい状況になるじゃーん。なにならない? うるさい日記マメに書け。嘘ごめん。
とそういう感じです。

. 月別にするとプルダウンメニューで12月表示で、おっと切り替えリンクで年別にもなってて、えーとそれからそれから、うわめんどい、という事でそのへんは1.に内包されますね。

. 閑話。
シンプル小回りが売りのホンダ・シティが、
ホンダ・シティターボDOHCパワステエアコンカーステオートマ、
みたいになって来たなあとか思ったり。

▽tackback

. nDiary本家が動いたー
なるほど送信だけで受信が無いのは片手落ち。
という意見はこちらにも。

. でこれで片手じゃなくて両手が落ち、あいや、両手が付いた訳ですね。うまいなー

▽cache

. あっ
詳細な返答ありがとうございます。
つぶやきというか、返答を期待しない記述だったのでレスがあってびっくり。

. 自分が幸せならとりあえずそれでいいや、な方向なのだったら、じゃあ私も放置プレイで。
こう、共有化というか、相互乗り換え可能というか、互換性というか、そのへんがあっても面白いなという気分があったので。また興に乗ったらそのうち。

. HTMLをまんま保存ってのはあんまりやる気ない。個人的にはどうかなあと思う。
HTML文書じゃ冗長度や飾りが多過ぎる、欲しいとこだけすぐひける形のデータにしといてくれ、という要望がまずありき、だと思う。XMLでの配信、SOAPとかRSSとか、つまりはそういう事ですよね多分。
いちいちあちこちのショップのHTML解析してデコード部作るのもやってれっかーというのがあるからこそのcache.rbやらamazon.rbな訳で。
そう、デコードなんだよね、コンバートでなく。コンバートまでは各位がやっていいけど、デコードまで抱えさせるともうそれは単なるミラーではというかなんというか。
ううんでもひとつの手ではあるしなあ。差が微妙か。
とりあえずonDiaryは私もNO眼中でした。それでいいのか。

. レスありがとうございます。
書評のあり方
全面的に賛成の方向で。
そうっすね、そういう本の勧め方はあの人とあの人が念頭に浮かびますね、私も。
と自分の事は棚に上げるテスト。

▽onDiary

. バグチェック有難う御座います。

version.rbで出力されるver表記はインタフェースのじゃないから20030909であってるのかな。

. あってます。インターフェース面の時のフッタに出るver表記が20040129になってるはずです。

logフォルダにあるので指定しなくても編集はできたのですが。

. あ。そうですね。必要なのは拡張子設定だけでした。ごめんなさい。

saveするとエラーと表示は出るもののsaveは行われている。

. 再現できませんでした。
「Permission denied」と出て保存できないという現象は発生しましたが、
それは当然という事で、ファイルの属性・権限を変えてcgiが読み書き可能としたら動きました。

. 謎。

. なぎさほのかさんの方の不具合は再現できました。(多分。)
(身近にruby1.6.7環境がある事を思い出した。ちょっと反則なんだけど。こそっと。)

. 元日記ファイル・格納フォルダ(./log/*と./log)、もしくは、生成日記ファイル・格納フォルダ(./www/*と./www)あたりのパーミッション問題かと思われます。
(.diaryとか.htmlとか.topicファイルとか、とにかくcgiが触るファイル全部)
それらがcgiから読み書きできるようになっていない場合、ツケが巡り巡って
「$stderr.puts」
のあたりに現れるようです。本当はそこが悪いのではないにも関わらず。

. ……この手のエラー表記って、元のnDiaryでもありましたねえ。「skeltonが無いっていうけどちゃんとあるよー」とか。

. という訳で、ファイルやフォルダの読み書き権限の変更でトライしてみて貰えると嬉しいです。

. 追記2004.02.01
以上は真っ赤な嘘でした。
2004.02.01日記にて訂正と今度こそほんとだといいなあな記述があります

2004/1/31(St)

1958/01/31 アメリカ初の人工衛星、エクスプローラ1号打ち上げ。 (史実)
2001/01/31 ゴードン・R・ディクスン氏、死去。享年77歳。 (史実)
▽あなたのお気に入りハヤカワFT文庫

. http://www.nankin-mk.com/enq_sfs/enq.cgi

. FT002「夢の10セント銀貨」 ジャック・フィニイ(79)
FT054「水晶の涙」ジェイン・ヨーレン(83)
FT072
(アラン史略)
3巻 エリザベス・A・リン(85-86)
FT102「ダークエンジェル」 メレディス・アン・ピアス(87)
FT113「黒龍とお茶を」 R・A・マカヴォイ(88)
FT135「異時間の色彩」 マイクル・シェイ(90)
FT229「ミッドナイト・ブルー」ナンシー・A・コリンズ(97)
FT234
(マジカルランド)
11巻(以下続刊)ロバート・アスプリン(97-01)
FT295「魔道士の掟」5巻
(真実の剣)
 テリー・グッドカインド(01)
FT308「鳥姫伝」 バリー・ヒューガート(02)

. シリーズものは1巻にのみという感じで。
読書量が少ないからすんなり決まるな。とほほ。

.


プロがミスしてくれてるみたいなので、ほんだらもちょっと頑張るかーと書き直し。
でもあんまり変わらんなあ。

. 書き直して再UP。

. へえ!
で、こうしてぐにぐに書いてて、なんとなく見えてきたものがある。
つまり私の読書暦というのは、
・1つの源流から
・3つの支流(ないし、1つの本流と2つの支流)を産み
・今また1つの本流へとまとまりつつある
という事。

. 3つの支流というのは、

  • 「冒険と友情」(本流)
    児童文学に始まる。「SFちっく」ないし「FTちっく」という修飾をつけながら、ヤングアダルト・ライトノベルとして流れ続ける。
  • 「科学と宇宙」
    ハードSF。冒険を含む。科学技術が正義・宇宙が正義とする支流。一時は本流を上回る流量を示す。
  • 「愛と傷つき易い魂」
    つまり少女漫画・少女小説の流れ。僅かながら常に一定流量を保っていた。

. である。
そして面白いのが、今、それが『ライトノベル』の名の下に、
もしくは、同じ現象をSF支流サイドから形容すると『SFの浸透と拡散・スペキュレイティブ』の名の下に、
また1つの本流へとまとまりつつあるところな点である。

. あくまでも「まとまりつつ」あるのであり、本当にまとまるかどうかは定かでないが。

▽超スゴイ胸肉のソテー2

.


今度は前よりましになりましたよ、と。でも焦げてるけど。
ソテーというのは私の理解では、片面づつやる揚げ物、だと思ってました。
油の量は100〜200ccぐらいでトライ。目分量。大スプーンを使うと焼きながら回しがけができるかな? ぐらい。
塩はおおめ、レモンは少なめにしたら、
今度はしょっぱかった。うわー。なんかすごく匙加減微妙。
唐揚げっぽい仕上がり。粉つけすぎたかな? その分肉汁の感覚は増してる気がする。
調味料はバターとレモンだけにして、唐揚げ粉の味も抜いて、塩胡椒しないとか、食べる時にちょっと振るとかだけにした方がぐっとくるかも?

. 毎回焼けすぎてる訳で生焼けはまだ経験していない。温めに関しては良く判らないけどテフロンでも余熱をする辛抱症があればそれだけなのではとかも思う。目玉焼きやオムレツの時のさらりとした感覚は今でもテフロンフライパンの記憶の方が上だなあ。鍋底に張り付いてそもそもそうした料理が「できない」のだからこの中華鍋は。最近ようやく鍛えられてきて、なんとかなるようになってきたけど。1年かけて。でもそれでもまだ張り付くけど。
と、うちの台所事情ではそうなるのでした。

. 今はどんなに太い河(ジャンル)でも、必ず水源はある。どの本流から流れてきた支流なのかを見るのは理解に役立つ気がする。

. それぞれのジャンルは、自浄効果、あるいは自乗効果とでも言うか、自身を呑んで消化しまた吐き出す事で、徐々にその「らしさ」を確立し確固としたものへと変えて深さを増していく。
と同時に、周辺の多くのジャンルから水を貰い、その幅を増して行く。
それが一定の深さと幅を持ち、堂々とした流れになった時、私はそれを「河(ジャンル)」として明確に意識できるようになる。
一定というのが曲者で、
一定以下だと眼に入らない。それはただの溝だったり水溜りだったりする。
一定以上でも眼に入らない。単に海として括ってしまうか、その浅くて広すぎる様をみて砂浜と見るかもしれない。

. ついこの間まで、私の眼には多くの河が映っていた。
今は、それらの河が氾濫して一つになって、一面泥沼な気がする。
視野の中にある小さな水溜り、小さな溝が、数年後、変化してちょっと育った時、ああこれが新しい河(ジャンル)なのか、と「発見」するのだろうか。

. 小学生から高校生の頃にかけてでSFという流れを「発見」したあの時、思えば、あの当時というのは、大人の視点で見るならば今のような状況だったのではあるまいか。
(ただの児童文学という泥沼から、早川文庫SFというレーベルが確立するまでの経緯ではなかったか?)
今の視点であの頃の記憶を掘り返せば、有用な知識が出てこないものだろうか……
そこになにかアナロジーはみつから無いだろうか、以後の為のヒントが現れないだろうか?

. う〜ん?
20年ないし30年前の雨期にあった大沼の名が「児童文学」、
今また巡ってきた雨期における大沼の名は「ライトノベル」、
なのかな?
そして今までの乾期に産まれた河の名が「SF」「FT」「少女」「推理→ミステリ」「やおい」ぐらいなのか。
それじゃこれからの乾期に産まれる河の名は……?

. nDiary Antennaは、日記のタイトルを変更すると、週ズレぐらいでおいかけるのかー。
月末に一度ぐらいチェックルーチンが回るのかな? ひょっとして手動?

最新
<< < 2004-01 > >>
Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2001 [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
2002 [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
2003 [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
2004 [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
TOP / INDEX | BBS / MAIL